• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シコ乃ヤス梅のブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

要・経過観察

久々の投稿になります。

先週土曜日に緊急事態が発生です!
猛暑の真っただ中にエアコンがヒーターに変身です。
19℃設定でも冷気じゃなく熱気しか出てきません。
夏休みの帰省に向けエアコン無ドライブは悲劇的でこのままでは家族の賛意が得らません。
困って車検整備の工場に連絡入れたら持ち込み調査要との返信あり。
急を要するため猛暑日の日中ですが窓全開で持ち込みしてきました。
猛暑の中窓全開ドライブ…何ともみっとも無かった。
家に戻って最悪コンプレッサー+補器類交換だと20万~30万コースと伝えるとカミさんも気分は一気にブルーへ。良い車だけどそろそろ替え時かね~と思いました。

ところが次の日ガス補充で冷却機能回復との連絡あり。
会社が休みの1日に早速引き取りに行ってきました。
エアコン起動…おお~冷える、冷える、冷えるぞ~、冷蔵庫並みの冷気が噴出してきます。
工場長曰くガスが少し残っていたので恐らく少しづつ漏れていたのだが気温が低い時は冷却不能に気がつかなったのだろうとのこと。ただ今回漏れ箇所を調査しても場所特定が出来ないので蛍光剤添加しておいたので経過観察とのこと。
スローリークで再発懸念があるので冷え具合が悪くなったら再検査するとのことでした。
ちなみに修理費用は検査費、ガス代、工賃で税込みで20、086円。
なので浮いた分でヘタリ気味のエンジンマウント交換に回すことを密かに計画中です。

おしまい。
Posted at 2022/07/02 16:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

第18回歴代レパードオフ at 横浜

第18回歴代レパードオフ at 横浜第18回レパード合同オフの告知を受けOB枠にて参加してきました。
ちなみに丁度一年前にもnozoe号エンジン載せ替えお披露目オフに合わせて歴代レパオーナー有志の集まりがありましたが今回は6年ぶりの正式歴代オフとなりました。

さすが正式オフとなる今回はレパードオーナー以外にも日産車、会社?繋がりなどで前回以上の参加台数が集まってくれました。
相変わらず未だ人気のF31が最多参加となりましたが希少な初代30が1台とJフェリーが3台も集まってくれました。

以下は本日のオフ会参加車です。(駐車場所の関係で撮り逃したものもあります)





































コロナ渦での自粛オンパレードでこういった集まりが中止になるなか、今日は懐かしい方々と久しぶりにお会い出来て充実した時間を過ごすことが出来ました。
オフ会企画の幹事の皆様、オフ会参加の皆様、まだしばらくコロナ渦が続くようですが落ち着いたらまた集まってワイワイ出来ればいいですね。

本日は皆様お疲れ様でした。また次回も宜しくお願いします。

Posted at 2020/12/13 23:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

軽量化。

軽量化。夏痩せ。
蒸し暑い中での作業と風呂上がりのミイラ男状態での軽量化したが晩酌でプラス2kg。
Posted at 2020/07/27 21:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

割増料金




今年から割増課税で高額納税者です!
年間のガソリン代よりたぶん高いです!
Posted at 2020/06/28 20:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月15日 イイね!

苦労した分終わった後の達成感はひとしおだよね。

今回は趣味のプラモネタです

実は4月からのステイホーム月間、自宅で暇してたので中断していたプラモ作りにチャレンジしました。
今回の題材は子供の頃に見て衝撃を受けた映画”空軍大戦略”で英空軍の戦闘機に次々と撃墜されていった悲運のドイツ空軍爆撃機…He111です。



キット自体は20年以上前に買ったイタレリ製1/72モデル。
細かいパーツ1品1品のモールドはそこそこ精緻なのですが1976年発売のキットだけあって機体表面は凸モールド……_| ̄|○。
買った当時はどうもこれ気にいらなかった自分…そして老眼のない若さ故の勢い…無謀にも凸モールド落としと全スジボリにチャレンジするも即ギブアップ。

そんなことから今回スジボリは諦め凸モールドのままで手を掛けず完成させようと心に誓ったのでした。

それでもパーツ合わせの段差や隙間はどうしても目立って気になります。
ここを手抜くと仕上もグダグダになってしまうので最小限のパテ盛り調整をやりました。
そして難関の透明パーツマスキング…正直老眼には堪えて途中で投げ出しそうになりましたが投げたらアカンと自分に言い聞かせ塗り上げました。

手を掛けないつもりでしたが注型精度の甘いパーツに我慢出来ず、部分的に真鍮線を使ったりしたので結果予想以上に手を掛けてしまいました。

緊急事態宣言で馴染みの模型屋が長期休業になり不足塗料やデカールフィッターが手に入らなかった事もあり結局完成まで2ヶ月掛かってしまいました。

機体下部アンテナは極細真鍮線でディテールアップ




ピトー管も真鍮線で自作。


最後に汚しとアンテナ線を着けて完成。








なんか改めて見るとジブリ映画に出てきそうに思うのは自分だけ?

最後は箱絵と同じアングルで…( ´艸`)…ほぼ一致!!



完成品を眺める間は何とも言えない満足感と充実感…ああ酒がウマー(笑)

終わり



Posted at 2020/06/16 00:41:18 | コメント(5) | プラモ | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ更新」
何シテル?   04/28 13:09
暫く海外に行ってから戻ってきて初めて外車に手を出しました。 10年以上前の旧車故トラブルが心配ですが可能なところまで乗っていこうと思ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎週の日課(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 14:41:28
購入まで続き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 13:39:59
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:51:34
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2025年2月11日契約 2025年3月15日納車 社会人34年、まさか自分が”いつかは ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ベンツと言えばボンネットマスコット付き+安全装備がマスト条件でしたのでW212中期の20 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン しこさん号3世 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
諸般の事情でこの車に行きつきました。 ボディカラーは希少色のコルンバイトブラックで直射 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Jフェリーの後継機です。 2007年9月に購入。 実は某○玉日産ディーラーの展示試乗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation