• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュータのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

皆様、お知恵をお貸しくださいm(__)m

皆様、こんにちは。

LED工作で手詰まりして困ってます。
どなたかお知恵をお貸しください。

私のasiGREENのデイライトが一部切れて歯抜け状態になっているので、代替え品はもう既に貰っておりますが、廃品の方を修理して、保障が切れた後も自分で直せるようにしようと思ったのがきっかけです。

http://www.led-paradise.com/product/595これを半だ付けして普段は白、ウインカー点灯時はアンバーにしたいのですが問題発生です。
配線を分けて、2接点リレーを噛ませれば終了と甘く考えていたわけですが、違いました。
常時白で点灯し、ウインカーから電気が来た時に白が切れてアンバーがつくまでは良いのですが、ウインカーは点滅なので点灯と点灯の間に白が点いてしまいますよね?
そこで、何かICや回路などでこの問題を回避できる方法は無いでしょうか?

理想的なのは、普段左右が白で点灯。
ウインカーを挙げた際に両方の白が切れて、片方のアンバーが点滅。
ウインカーを下した際にまた両方の白が点灯。

というのが理想的です。
可能でしょうか?

誰か助けてください!!!
Posted at 2011/04/08 13:07:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年08月01日 イイね!

どこが変わったの?事件

どこが変わったの?事件3ヶ月もかけて(そのうち2ヶ月は放置プレイだったけど)自作したヘッドライトと、スモークフィルムで覆ったデイライトステルス化をようやく取り付け、満足していたら、嫁がとんでもない一言を言いました。

「どこが変わったの?」


え?えー?えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!?


よく聞くと前がどうだったか思い出せないとのこと。

そこいらじゅうに走ってんだろ!って言いたかったけど、最もなご意見かもしれないので、新旧対応写真を合成しました。

ほら!こんなに!

「ふ~ん。次は何やるの?」

え?それだけっすか?

しょんぼり.......
Posted at 2010/08/01 21:25:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月31日 イイね!

一日中作業していましたが.....何とか完成です。

皆さんが、装着画像!装着画像!!と煽るので、頑張っちゃいました。

作業場所はエアロを塗装していただいた、某修理工場の一角をお借りして自分でやりました。

作業内容はバンパー下ろしてひたすら結線&結線&結線です。

作業に夢中になって写真は撮っていません。(すみません)

けど、バッテリー外したら、後は地道な作業だし、勉強になる作業はないです。

前置きが長くなりました。

兼ねてから考えていたデイライトのステルス化です。
プレプリオさんのカスタムの応用です。


デイライト光るとわかりません。けど、コレで良いんです。
デイライト上部4発のアンバーLEDウインカーは全て白にして、純正ポジション位置にウインカー移設しました。画像は後日UPしますね。


遠くから見ると、こんな感じ。
目もデイライトも黒くなって、シャープなマスクになりましたな!


デイライト光るとこんな感じです。
いつもと一緒でしょ?


正面から見ると、一見わからないでしょ?


お待ちかねです!
サイドマーカー、5連ポジション、イカリング、ハイビーム内ポジションと作業ついでに赤雲母さんから譲っていただいたLEDテープも取り付けました。

うっとり。

慣れない作業でヘトヘトです。


実物見たい方は、8.14札幌オフへお越しください!
Posted at 2010/07/31 21:13:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月29日 イイね!

久しぶりのヘッドライト加工チャレンジの整備手帳&フォトギャラ更新しました。

久しぶりのヘッドライト加工チャレンジの整備手帳&フォトギャラ更新しました。写真はいきなり完成形ですが、色々と紆余曲折ありました。

コレに関しては市長さんS野郎@(*´Д`)ハァハァさんkotorunaさんの多大なご協力の賜物であることは間違いありませんので、この場をお借りして御礼を言わせていただきます。

ありがとうございました。

また、私の整備手帳参考にするアフォな人なんていないと思いますが、参考までに申し上げればDIYは全て自己責任でお願いします。

詳しくは、市長さんに聞いてね!

市長さん、ウインカー基盤は諦めて、T10でごまかしたことはナイショです。時間が無くて。

S野郎@(*´Д`)ハァハァさん、スワロ買って準備しておいて、イザやろうと思ったけど、デザインが全く浮かばなくて、気づいたらそのまま閉じてました(爆)
質問しておいてごめんなさい!

kotorunaさん、お陰さまでイカ取り付けできました。ありがとうございました。

参考URL貼っておきますので、見てやってください。

ってまだ片方しか出来てねーけどwww


整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/315927/car/511803/1221575/note.aspx

フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/315927/car/511803/2155039/photo.aspx

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/315927/car/511803/3144919/parts.aspx
Posted at 2010/07/29 01:24:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年06月06日 イイね!

今週末は晴天でした。

今週末は晴天でした。今週末の札幌は晴天に恵まれました。

土曜日は久しぶりに嫁のアルファードを洗って、その後、私のプリも洗って、先週できなかったリアドアのドアハンドル交換して、勢いに乗って買ってあったハブボルト交換作業とスペーサー取り付けをやろうとして......


あれ?

このスペーサー4穴用じゃん!!!.....

両肩が脱臼したように項垂れて、購入先に電話を入れると.....「お客さんが間違って買ったんだね。まぁいいですよ。送料は負担していただきますけど交換してあげますよ。」

アザッス!!!

ツライチはお預けです。

日曜日は朝から娘に「どうぶちゅえん、行く?」と100回くらい言われ、丸山動物園へGO!

散々歩いて、疲れさせて、帰宅後に作業開始!

買ってあったクルコン装着と、昔買ったLS用のウェザーストリップ取り付けしました。
夢中で作業したので、写真無いですが、コレで私もフォグ&クルコン付きの変態Lグレードの仲間入りしました。

明日、通勤でクルコンテストしてみます。

ウェザーストリップは少々手直しが必要なので後日修正後UPします。

はぁ~充実した週末だった。

風邪が治らないのはツラいけど、20日のオフまでには体調を整えて参戦しないと...
Posted at 2010/06/06 23:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン http://cvw.jp/b/315927/31610288/
何シテル?   11/11 20:35
ずーっとみんカラ放置してました。 久しぶりに復活、、気まぐれ登場ですが、、、 プラド150後期とRX350Fsportに乗ってます。 プラドは嫁さん用ですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 13:55:04
当たっちゃう神様降臨して‼️お願いします🙇⤵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 19:43:32
イルミ連動リアフットランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 13:44:49

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
縁があって我が家に来ました。 主に嫁の脚として使ってます。 俺好みのシンプル仕様に弄って ...
レクサス RX レクサス RX
150プラド後期に乗ってましたが、嫁にとられたので、初レクサス買いました。 次の車までの ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
カローラフィールダーから乗り換えで、初プラドです。 ファミリーカー仕様にしてましたが、嫁 ...
フォルクスワーゲン イオス オモチャ (フォルクスワーゲン イオス)
欧州車のオモチャ買いました(^^♪ 来年完成予定!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation