• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにポンのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

春に向けて 第1弾

しばらく放置民してました@たにポンです。

放置していたせいでネタが溜まってきてるので、小出しで放出しますww

第一弾は・・・

自転車のリニューアル!

3月初めに仕上がった自転車。

高校2年の時からなので、20年物のバイクです。

塗装も剥げ、各部もお疲れになったバイクのフルメンテと全塗装を、先輩の自転車屋さん『カツリーズサイクル』さんにお願いしました。

昨年まではこの仕様



今回の全塗装でこんな感じに♪



正面から



さらに、ワークスっぽく名前入りww



すっかり蘇ったナカガワです♪

パーツは20年前のままですけどね(笑)

主なパーツの仕様は
・ヘッド、BB、シートポスト、シフトレバー→DURA ACE
・前後ブレーキ、クランク→SHIMANO600 170mm
・Fディレーラー→SHIMANO600
・Rディレーラー→DURA ACE
・ハンドル、ステム→cinelli
・Fハブ→SHIMANO600
・Rハブ→DURA ACE 8speed
・Fホイール→MAVIC G P4
・Rホイール→MAVIC GEL280
・ペダル→LOOK CarboPro

といった感じです。

今は10speedが当たり前なのに、8speedって・・・

今年もこいつと体力維持をがんばります。
Posted at 2011/04/01 11:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月21日 イイね!

USJ旅行

マイクロバスデビューしました@たにポンです。

予定通りUSJに行ってきました。

18日23:00に金沢を出発。

途中休憩をとりながらゆっくり走って、3:00頃に東大阪PAに到着。

マイクロバスの中で仮眠をとり、6時過ぎに起床。

みんなで持ち寄ったおにぎりを食べ、PAのトイレで顔を洗って7時過ぎに出発!

阪神高速でUSJに向かい、到着したのが8時前。

チケットを用意し、入り口で順番待ちしていると・・・

キャストが出てきた?

時間は8:20。

結構人が並んでいたので、早めの開園でした♪

中に入ってからは遊びまくり♪

アトラクションで娘が泣くわ、息子が迷子になるわとてんやわんやでしたが、子供達みんなとても楽しんでました。

ちなみに、USJが出来た時は大阪に住んでいました。

が上の子がお腹にいたので行けず・・・

次の年も、子供が小さいので断念・・・

で今回、初USJでした。この話を息子にすると

息子『じゃ~、USJの事を今度から兄さんって呼ぶ事にするわ~』

と、言ってました(笑)

USJには19:30頃までいました。

参加メンバーに1歳の赤ちゃんもいたので、夕食はコンビニで買ってホテルで食べようという事になり、USJ近くのコンビにで食料調達。

宿泊は森之宮にあるKKR大阪。

ホテルに着いたのが20時過ぎ。

私は外食したかったので、友達の息子(今年高校生)とウチのチビ共を連れて、JR森之宮駅裏の王将に行きました。

流石に疲れていたので、ホテルから森之宮までタクシーで行きましたww

子供達はご飯を、私は生中とギョーザを食べて満足しました♪

帰りは、少し元気になったのと、せっかくだから城公園沿いを歩こうということになり、テクテク歩いて宿に戻りました。

その後はワンピース観ながら爆睡www

翌朝は10時にホテルを出発。

道中は、子供達はみんなでおしゃべり、お母さん達はビールを呑みながらおしゃべり(笑)

私は楽しく運転♪

16時頃に金沢に到着し、無事解散しました。

USJに次に行く機会があれば、もっと楽しむべく色々ネタをようい準備をしたいです(笑)
Posted at 2011/03/21 10:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年03月18日 イイね!

こんな時ですが・・・

明日から暖かくなるみたいですね。

今日は朝から小学校へ。

義援金や救援物資の協力をPTA役員会で協議してもらう為の資料を作ってました。

明日の役員会で長期的に支援できるように決めていただけると信じてます。

さて・・・

こんな時なんですが、今晩から友達家族5家族とUSJに行ってきます。

昨年から段取りをしており、子供たちも楽しみにしていたイベント。

私自身戸惑いはありました。

でも、子供達は連日の報道映像で精神的に参っている様子・・・

ですので、キャンセルせずに行く事に決めました。

子供達には楽しんでもらいたいです。
Posted at 2011/03/18 16:13:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年03月15日 イイね!

何が出来るか考えてます

先日のブログで、救援物資を小学校と協力して送ろうと考えてました。
必要性の高いものを調べ、リストを作成し協力願いを校長先生に届けお話してきました。
そこで、このような支援を一過性のものではなく、復興するまで続けれるように長期的な動きをしましょうと話をしてました。
その後、他校のお父さん会をまとめていただいてる市役所の方に、行政として受け入れ態勢があるのか?その場合どうしたら良いかを尋ねました。
結論と致しまして、被災地からの要請がないので、物資の受け入れは行っていない。また、被災地のほうも企業からの受け入れのみで、個人単位の受け入れは辞退していることを聞きました。
たしかに、物資の受け入れを何でも受けると交通渋滞・仕分けの人員確保など余計に迷惑をかけることになります。
そこで、今一番よいのは義援金かなと思ってます。
PTA主体で学校に協力してもらい、義援金を集めて日本赤十字社に募金しようと考えてます。
実際に被災地で何が必要なのか、また必要な物資がすばやく届くのかが分かりません。
報道を見てても被害状況が殆どで、救援のための報道が少ないように思います。
今、我々に出来ることを見極めて慎重に動きたいと思います。

現地の状況をきちんと把握していない一個人の思いです。誤解を招くような文面、不適切な文面があればお許し下さい。

最後に、被災された皆様にお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々の御冥福をお祈りします。
現地で支援活動をされてる皆様へ、一人でも多くの方を助けて下さい。
Posted at 2011/03/15 11:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月13日 イイね!

お見舞い申し上げます

被災された皆様にお見舞い申し上げます。
こんな状況ですが、レースは開催されます。
昨夜、宿に戻りニュースを見て色々考えてました。
私も嫁も、阪神淡路大震災を経験しております。すぐ近くなのに、援助や救出が困難だった事。落ち着いてからの被災者の方々の生活が困難だった事を思い出しました。
そこで、自分達が出来る事がないか考えました。
ニュースを見ると、小学校に児童が取り残されてるとか、避難所にも小さいお子さんが沢山いらっしゃるようでした。
嫁に電話をし、子供の小さくなった洋服や紙オムツを送れないかと伝えました。
PTA会長にも、小学校と協力して子供服やベビー服・毛布などを集めて頂き救援物資として送る事は出来ないかとメールにて打診。
嫁はなんとかしてあげたいとの事で、今日でも洋服を探してくれます。
PTA会長はまだ連絡がありません。
私は明日小学校に行き、校長先生にお願いしに行きます。
小学校の了解が得られたら、他校のお父さん会を通じて他校にも協力して頂こうと思ってます。
復興までは時間が掛かると思われます。
皆様の協力や支援がまだまだ必要です。
自分に出来る事で支援してあげましょう。
Posted at 2011/03/13 07:24:29 | コメント(2) | トラックバック(1) | その他 | 日記

プロフィール

「じゃ〜今度連絡しますね♪」
何シテル?   07/14 20:28
ひろく・あさく・楽しく! ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【大阪】 走り屋伝説 ・ 阪奈道路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 20:43:09
女子がドン引きする車 TOP10 対抗策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 23:31:31
北陸大学自転車競技部 
カテゴリ:その他
2009/12/11 08:38:22
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ホンダ その他 ホンダ その他
ドナドナされました。 11年しっかり乗らせてもらった単車です。 いい単車でしたが、この年 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
普通のサラリーマンが無理しちゃいました(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation