• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

カオスバッテリー パナソニック N-Q100/A3 を復活させてみた

カオスバッテリー パナソニック N-Q100/A3  を復活させてみた カオスバッテリーは、おそらく日本で最も高価で高信頼のバッテリーだと思われる。実際パナソニック側は、3年間60000kmを保証していることからも、めったにバッテリートラブルが起こらないことを証明している。それでも、3年間を超えたら、その信頼性は落ちていくので、交換することにはためらいが無かった。しかし、まだ使えるバッテリーを捨ててしまうことに抵抗があったので、

パルス充電器(正規品) LVYUAN(リョクエン) 自動パルスバッテリー充電器 定格15A 12V/24V対応 維持充電 緊急時 全自動 スマートチャージャー バッテリー診断機能付 リン酸鉄リチウムバッテリーに対応 各種鉛蓄バッテリー(AGM STD GEL) 車充電可能 バイク ・自動車・農機・建設機械・小型船舶など日本語説明書 「パルス充電」 「サルフェーション除去(脱硫)」

を使用してみて、復活するかどうかを行ってみた。24時間かけて充電してみると、

●パルス充電前N-Q100/A3
電圧12.74V
内部抵抗値 5.75mΩ
486.0CCA(クールクランキングアンペア)※高い方が高性能

○パルス充電後N-Q100/A3
電圧13.38V
内部抵抗値 5.14mΩ
640.5CCA(クールクランキングアンペア)※高い方が高性能

と高性能化してしまった‼‼‼
コレはすごい。この装置を使えば、バッテリー買わずに済んだんじゃね?
と思いましたが、バッテリーの劣化は、気温や経年年数で性能がいきなり低下してしまうので、このバッテリーは、キャンピング用に使用することにしました。1個30000円以上するバッテリーを10000円の装置でまた使えるようにできるので、コレはお得な感じがします。高性能なカオスバッテリーを3年おきぐらいに交換して、古いものを「サルフェーション除去(脱硫)」のパルス充電を行って自動車外利用すれば、いいかなって思います。キャンプでは、自家発電装置が主流ですが、深夜用の電力として、騒音を出したくないとき、リチウムポータブル電源ではやや量が少ないけれど、このカオスバッテリーとDCACコンバーターがあれば1000W級の電源となります。カオスバッテリーを捨てようとしているそこの貴方、捨てないで復活させて、再利用してみませんか?ただし、自動車には利用しないことをお勧めします。山の中で、雪の中で、深夜に、もしもバッテリーが上がってしまったら??
バッテリーは、自動車の部品の中で最も大切な部品です。コレがエンジンを起動させるのですから、絶対に信頼できるものを装備しましょう。私は35年間自動車を乗り継いできましたが、バッテリートラブルが3回ありました。いずれも、JAFを呼んで事なきを得ましたが、室内灯のつきっぱなしやハザード点灯したままの駐車や気温低下による電圧降下は、いつ起こるかわからないものです。
「バッテリーは高信頼のものを3年以内で交換すること」これが鉄則です。
そして、できれば交換後のバッテリーは捨てないで、再利用していきましょう。
家庭に置いておけば、停電時や災害時に頼れる電力源になるかと。



ブログ一覧 | バッテリー | クルマ
Posted at 2025/02/28 20:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

vab セーフティーチェック
しんごろうさん

実験
あつあつ7さん

やっと交換
あつあつ7さん

新しいバッテリー購入しました
あつあつ7さん

バッテリー関連
GTA-L98さん

チャージ!
どさんこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カオスバッテリー パナソニック N-Q100/A3 を復活させてみた http://cvw.jp/b/3159989/48285408/
何シテル?   02/28 20:34
ソラノセイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダー4WD 24G CVT を新車購入しました。前愛車は,三菱ギャランフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation