• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノセイのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

アウトランダーのバッテリー交換

アウトランダーのバッテリー交換

アウトランダーのバッテリーが8Vになってエンジンセルが回転しなくなりました。
『なんてこった!』 
保険特約のレスキューを呼んで,ジャンプスターターで無事エンジン始動できましたが,信頼を失ったバッテリーを早速交換しました。今度のバッテリーは,純正品(メーカー不明)Q85をパナソニック製Q100へとグレードアップしました。アイドリングストップ対応で,バッテリーチェッカー付きの3年保証です。これで,しばらくは戦えるでしょう。バッテリー部品は,自動車のウィークポイントです。寒い季節には,化学反応が起きにくくなりセルが回りにくくなるし,暑い季節には,クーラーのコンプレッサーを回すために負担がかかるので,1年中,最も働く部品とも言えるでしょう。最近の車では,アイドリングストップ機能がついているので,充電タイミングはさらにシビアになって,劣化しやすいようです。4万円の出費は痛かったですが,エンジンが始動できなければ,車はただの箱です。ジャンプスターターキットを車内に常備するのも良いですが,寒冷地仕様のアウトランダーには,それなりの高性能大容量バッテリーを積むべきでしょう。Q100の【Q】がバッテリの容積サイズで,【100】が蓄電量の性能を表すという事で,前よりもプラス15%アップです。しかも,パナソニック製です。YUASA製よりもボッシュ製よりも信頼性は大です。
寒い冬の到来に,備えて,高性能で信頼性のあるのバッテリーを備えましょう。
Posted at 2021/12/27 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品 | クルマ

プロフィール

「カオスバッテリー パナソニック N-Q100/A3 を復活させてみた http://cvw.jp/b/3159989/48285408/
何シテル?   02/28 20:34
ソラノセイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダー4WD 24G CVT を新車購入しました。前愛車は,三菱ギャランフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation