2017年12月28日
ご無沙汰しております。
区切りをつける意味でも書こうと思いカチカチ入力しております。
気がつけば、もうひと月も前なんですね~
一部ご存じの方もいらっしゃいますが。
FD2で事故りまして、オシャカになりました。
片側1車線の対面通行道路を走行中、
左側道路外の駐車場から右折で出てきた相手車両を避けられず、
相手車両の右後輪付近へ衝突。(相手8:私2のパターン)
なんやかんやで全損扱いとなりまして。
FD2、8年間お疲れ様!
となりました。
看板掲げる前に弄って貰った、川住さんにも申し訳なく。。。私がそっちに行けたら叱って下さい。
大事にしてたし、体調が悪かったり保険屋の対応が微妙だったりってのも重なって
ぶっちゃけ吐きました((汗))
体は肘とか膝を軽く打っただけで、2~3日で痛みもなくなったので物損だけです。
国籍の違う相手、任せてくれと言う割に腰の重い保険屋の事など
色々と思う所はありますが、一通り処理も終わったし、
言った所でどうしようもないので。。
次も決めましたしね! 前を向いていきましょう!
でもひとつだけ。
子供の頃に親達から「右見て、左見て、もっかい右見るんやで」
と言われていたことは確かに重要であった。
という事です。
Posted at 2017/12/28 05:54:56 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2016年10月23日
タイヤ変えてすぐ、皮むき兼ねて、昔よく走ったところへ。
転がり抵抗云々は正直よくわからん。
ロードノイズは結構減った感じ。
まだ高速走ってないけど、多分エンジン&排気音>ロードノイズだと思う。
グリップ云々は試すまでもなくネオバの方が上。
プラシーボが大きいかもだが、ノイズは減っているので、
早めのシフトチェンジで低ノイズ化してる感じ。
まだ雨の中も走ってないし距離も100kmも走ってないので本来の性能は不明。
皮むきに走ったところは、もちろん流す程度で。
一往復して、そのまま168経由1号線で帰宅のルート。
山坂道、下りで変なところからUターンしてくる車がw
久しぶりに見たわ、あそこから出てくる車w
案の定早いし、左から抜くかと思いきや後ろにw
こっちグリップ下がってるし新品タイヤやし、踏めないので避けたら、3台連なってました。
最後の1台、FD2でしたね~ いいですね~!
3台は降りてすぐ、とある学校前を通る近道。
こっちは遠回りでもう一度上り行ったときに、ちょうど出てきたので、調整してたのかな?
あの登りで、なんでこんなところに刺さるの?的な事故も結構見てるので、気を付けてね!
この車もあと何年乗れるのか。
走行距離は少ないけど、維持費的なところで。
来年冬には、新型シビックが出るらしい。
http://autoc-one.jp/honda/civic_type-r/special-2926498/
今年正月、大雪の日の前夜に不幸があり、高速飛ばして高知へ!
だが途中で通行止めで降ろされて、雪と氷の道で難儀して、
一山超えたらってところだったが安全面から、結局大阪へ戻り飛行機で高知入り。
(例のボンバルディア。めちゃ揺れたけど。ちなみに高知は雪無しでした。)
まぁそうは無いことなんだが、そんなこともあったので、色々考え中。
Posted at 2016/10/23 05:08:18 | | 日記
2013年04月11日
と言う事で久々の更新。
コンピュータ換えたのでプラグも更新!
やっぱ純正はアカンかったみたい。
こんなんなってましたわw
換えてからは落ち着いております。
しかしやっぱり交換はめんどくさかった!
作業中に寄ってきた近所のおっちゃんとだべりながら、
ついでなので砂取りながら1時間程度。
Posted at 2013/04/11 00:06:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日
19000km突破、そろそろタイヤがマジで危ない。。。
早急に交換したいが、高いし金も無いときたもんだ!!
4本で10万超えるとかナニソレ。。。
Posted at 2011/11/02 19:30:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日
こんなマニュアルあったのね。。。
90°さんの言ったとおりだったよ。
解除:OFF/設定:ON
※危ないからブレーキ踏んだ状態で操作。
1.キーをⅡにしてギアをリバース。
2.サイド引く。(引いてる時は一旦戻してから引く)
3.3秒以内にサイドを解除。
バッテリーを外すと、デフォルト(ON=設定)になるらしい。
連動ドアミラーに慣れてしまうと、無いとめっちゃ不安。。
全然関係無いけど腰が痛すぎて辛い。
去年の夏程じゃないが痛い。(去年は痛み止め注射して鎮痛座薬貰うほど)
コキっと鳴ると痛みが和らぐから神経圧迫してるの明白なんだがなぁ。
コルセット出てきたけどサラシが行方不明。
Posted at 2011/05/08 21:51:08 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ