• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hitoshiのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

YouTubeにて

~~~~~~~~~~~~~~~~~
bargerfd2 さんが「2010年1月30日 セントラルサーキット 走行動画」に対してコメントを投稿しました。

サーキット走るのにナビはいらんやろ!しかもタイムも遅いし(笑)
UPするのやったらマシな走りをのせよう~ぜ 
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ってコメントが付いてたんだが。


何コレw 


YouTubeのシステム不具合で上手くコメントできんくてグチャグチャになったけど。


コメントしたヤツ。
コレ見てたら、俺からのレスを見るが良いw
メッセージも送ってるから、どんな反応が返ってくるのか楽しみだ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
@bargerfd2
ネタとしても面白くないコメントですねぇ
説明文も読めない30代。ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ
付き合うのも低脳だが、あなたに合わせて時間を割いて付き合ってあげよう。

自分の指標としてあげてるだけなので。
走りに対する具体的な意見なら聞いてあげますよ。
自身初FFで悪いとこ解ってますし、レース関係の方にも助言貰ってますし。

あと、どこの世界にナビ見ながらサーキット走るアホがおる?
追加メーター並べるの嫌いなんで、CAMP2でスッキリ見てるだけ。
そんな事も知らない。想像出来ないとは。

で、名前からしてFD2乗られているようですが、あなたは何秒で走られるんですか?
今度一緒に走りましょうよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted at 2010/04/06 23:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

すっかりご無沙汰で。

一応生きてますよー

mixiばっかりやってまふ。

久々に燃費記録入れたら、毎回IEがエラー吐く。

なんでだろ?
Posted at 2010/04/02 01:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

20100220 アイハートホンダ2010感想

画像が出ない。なぜだ。mixiと両方やるのも疲れてきたw


鈴鹿サーキット フルコースを走った感想。。。

怖かったけど楽しかった! 超キモティー(笑)
走り込んで攻めれるようにしたい。
と言うのが本音。
F-1やGTが走るのと同じコースを走れる楽しさってなかなか無いですよ。
無限仕様のRRのFD2の走行動画でイメトレしていったとは言え、
実際に走るのと全然違うし。
あとはライン。頭の中にコースが出来上がってないとダメだなと思った。
そろそろタイヤが終わりっぽいのが気になる。。。


4時前(;´ρ`)イマオキタヨ・・・ 状態で始まりました。
5時半開門・・・
超ダッシュで準備してガソリン入れに行って高速へ。この時点で4時過ぎ。

近畿から名神に入ると車だらけ・・・ 行かせてくれよ~と思いながらも全開走行。
新名神に入ると一気に車が減って走りやすかった。表示温度-1度でもこの車は高速安定性あるから大丈夫!
って全開走行(笑)

そうこうしてるとアルテ乗りのマイミクのとり君からメールが。。。

つきました~

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? 俺まだ高速の上・・・
急いでもこれ以上スピード出ない所まで出してしまってたので・・・

5時過ぎ高速を降りて下道。
5時40分頃到着!

まだ結構駐車スペース空いてたので、一番近いところゲット。
準備し終わって観覧車を背景に一枚。



観覧車写ってないし(笑) 間違いなく俺+FD2in鈴鹿サーキットなうですw

開会式まで暇なのでうろうろ。
ピット



う~ん、広いぞ。 一番端まで行くとなんか良い音が。
NSXが走ってました。



コンデジじゃこんなもんです(笑)

鈴鹿サーキットの証し


案内板とか英語表記だし。



開会式、ドラミが終わって、MAXRACINGさんのFD2走行動画を拝見。
東コースのみでしたが220km/hでてるw 
参考にさせて頂きました♪ オマケにマル秘なモノをお借りして装着。
走行までの時間を待つのでした。

待ちに待った1本目
1週目、慣熟走行時に助手席に人乗せて良いって事だったので、遠い所から
来てくれたとり君を乗せて1週。
2週目以降は普通の走行会。
ライン全然解らないけど気持ちよく走ってたら、シケイン手前でオーバースピード(笑)
丁度インテに抜かれたのでついて行く事に。
このインテさん、ライン知ってるらしく、ラッキーとばかりに追いかけてました。
まだFD2には余裕がありました。
タイムは57秒台だったらしい。

2本目
徐々にペースを上げて行くも、2週目ぐらいからグリップが明らかに低下。
ちょっとビクビクしながらも全開に近づけていく。
何週目か、シケイン抜けてから良い音がするなって思ったらNSXがw
1本目いなかったのにどこから来たのか。
がんばって追いかけるもやはり速い。逆バンク辺りで見えなくなった。
と思ったら、また後ろからNSXがw あれ? 二台走ってたみたい。

お約束の砂遊びですか? もちろんやってきましたよ(笑)
4週目、立体の2個手前で。その手前で3台ぐらいまとめてパスして、
ブレーキ明らかに遅れたんで、真っ直ぐでいいや。って突っ込んできました(笑)

でも走ると慣れていくモノで。最終ラップ、52秒2。

1,2コーナーと130Rのツッコミ、いずれも200km/hオーバーからだけど、
そこだけで2秒は縮まるだろなぁ。。。
後は各コーナーでFF走りをもっと。。。 練習あるのみ!
タイヤ代とガソリン代、もっと安くなってくれ!

動画はまた機会があればうpします。
この日の最高速度211km/h REVがおかしなことに10000超えてましたw
CAMP2の表記なんで、ちょっと違うかも。
Posted at 2010/02/26 00:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年02月19日 イイね!

アイハートホンダ2010

さてさて。
いよいよ明日な訳ですが。

どーやって行こう。。。

名神+新名神か。
それとも
名阪+名阪国道か。

うちからだと距離は殆ど変わらない。
凍結とか雪の心配のないルートってどっちだろ?
知ってる人教えて~~~
Posted at 2010/02/19 06:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年02月07日 イイね!

届いたー

届いたープロクルーズさんから、アイハートホンダ2010 参加受理書が届きましたっ

自分はスピリットクラス。
3グループに分けられてるけどどこに属するのかまだ不明。

2/20
 1本目・・・10:15~11:30までの間 25分間
 2本目・・・15:25~16:30までの間 25分間


セントラルサーキット30分×3本・・で\18.000-(計測付き・無しなら-\2.000-)
鈴鹿サーキットフルコース25分×2本で\15.000-(計測付き)

スピリットクラスだけでも108台。これだけ集まれば鈴鹿と言えどね。


まーショップさん合わせると350台以上のHONDA車が集まるわけだから、楽しいでしょうな!!!!!!

当日はMAXRACINGさんも来られますよ~~~
気になる方は是非、チェック!
Posted at 2010/02/07 02:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「溜めてた&出てきた給油記録入れたった!」
何シテル?   08/03 00:01
※面識もないのにいきなり上から目線の方とか、 自分の考えが全て正しいと思ってる方とか、 そう言う方々とは合わないと思いますので、お帰り下さい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
4台目はヴェゼルハイブリッドRSとなりました。 宜しくお願いします。m(_ _)m
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
( >Д<;)オモー だの、馬力無いだの、 相応しく無い他社ターボ車と比較され、 酷評だ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3代目の愛車。FD2でございます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目です。お金無いから前のパーツを移植出来るようにと。。 しかし元がダメすぎるw 中 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation