2023年11月21日
ココアは可愛いんですけど、とにかく狭くてうるさくて3時間運転するとまあまあ疲れるし、燃費も思ったほど良くない。
そんなストレスを発散させるかのように、次に買う車(お金ないので中古車)を検討してます。
なので毎夜毎晩、みなさんのクルマレビューや燃費記録を何度も拝読させてもらってます。
すごく参考になります!
◆いま現在の候補
乗り心地とデザイン:
MAZDAアクセラハイブリッド
HONDAアコードハイブリッド
広さと積載力:
TOYOTAプリウスα
HONDAジェイド
バランス型:
TOYOTAカローラフィールダー
HONDAシャトル
◆あいまい条件
・ハイブリッド
・排気量2000cc以下
・重量1500kg以下
・走行距離:8万km以下
・総支払額:100万円前後まで
・年式2014年以降
みたいな感じで色々調べながらiPhoneのメモがどんどん充実させていくオタク的な楽しさって、ありますよね。
Posted at 2023/11/21 23:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月10日
可愛さでどこまで耐えられるか。
自宅が山中なので燃費が12km/Lと思ったより悪く、ガソリン代が高騰すると、税金などを含めた維持費がプリウスなどハイブリッド車より高くなります。
年間走行1万km、ガソリン単価170円/Lとして、約18万円。HV車より2~4万円高くつきます。
※平地なら28km/L前後まで出るので、話は変わってきます。
静粛性ゼロなので音楽も聴こえず、スピーカー変えたりデッドニングする気になりません。(10万円以上かけてフルデッドニングしても多少聴こえやすくなる程度でしょうし、吸音材で重くなった分、燃費がさらに落ちるのは痛い。)
割り切っていた狭さも、ホールド感ゼロのシート形状も相まって2時間ほどのちょっとした遠出で心身に響いてきます。
それらを求める車ではないと分かっていても、やはりストレスになります。
ただし、高速はなぜか快適です。スピードは当然出ません。だから、追い越し車線を使うことがまずない。法定速度で走行車線か左端を運転するしかできないので、すごく気楽なんです。
この見た目でキューブくらいの大きさのハイブリッドカーが出たら完璧だと思います。
というか、ミニバンなんて女性も運転するファミリーカーなんだから、オラついてばかりいないでこういう可愛いデザインの物も出せば良いのに。
そういう冒険ができないくらい、いま日本は大不況なんですよね。
Posted at 2023/11/10 06:07:42 | | クルマレビュー