• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月28日

トルクプロ導入までの道のり🚗その1

やっと欲しかったトルクプロを導入しました

目的はDPFデータの取得です
動き出してしまえばそんなに難しいことはないのですが
導入に踏み切れないいくつかの壁がありました

そんな人、私以外にもいるのではないでしょうか
色々調べてもコレだ!っていう答えが見つからなくて…

なので私がトルクプロ導入までに購入したものや
設定の仕方などを紹介します

まだ始めたばかりなので深掘りはできません
「とりあえず使えるところ」までを目標にします

ではまずは購入した物

【Android端末】



SONY Xperia Z5 501SO (本体のみ)
メルカリで4999円(送料込み)

2015年発売
液晶サイズ 5.2インチ
OS Android6.0

まず第一の壁、iPhoneユーザーの私にとって
Androidは未知の領域、全く分からない🤪
どれを買えばいいのか?で1ヶ月ほど悩みました笑
メルカリとヤフオクをウォッチしながら
相場などをチェック🔍

購入条件は
予算は5000円以内、高くても6000円まで
多少の傷は許容範囲だが液晶の傷、割れはNG
あまり古い機種もNG、5年落ちぐらいまで

それとAndroid OS のバージョンですが
トルクプロのレビューを見ると最新のバージョン10にアップデートしたら使えなくなった等のレビューがありましたのでOSのバージョンは3.0〜7.0ぐらいで探しました

メルカリとヤフオクをウォッチしていましたが
買うのはメルカリと決めていました
理由はヤフオクは落札までに時間がかかるから
せっかちな私は欲しい!と思ったらすぐ落札!発送して欲しいのです💨
なのでヤフオクは相場チェックで見ていました

なんとなく分かったのは
5000円以内だと
機種は5〜7年落ちのシャープのAQUOSと富士通のarrowsが多く出品されています
年式と外装液晶の状態、またSIMフリーかどうか
で価格が3000円〜6000円ぐらいまで変動しています

でも、どちらもあまり聞いたことがない😑
GALAXYとXperiaぐらいしか知らない私は
その二つが出てくるのを待ちました

ちょうどXperiaが出品され、状態も良さそうだったので即購入しました

購入に当たっては業者の方が安心かと思います
出品者情報を見て出品数が1000を超えているような人はほぼ業者でしょうし
業者の方が動作確認などもしっかりしていて発送などの対応も素早いです
私が取り引きさせて頂いた方は質問にも素早く回答して下さり商品到着後も動作不良などがあれば返品交換もしてくれるとのことでしたのでその方に決めました
実際、即日発送、2日後に商品到着
商品も思っていた以上に美品で動作確認も問題ありませんでした


【充電ケーブル】



これは必須ですね
トルクプロはすごく電池を食います
先ほど10分ほど走行してみましたが16%電池が減りました😱
私の中古5年落ちXperiaは電池性能80%以上とまずまずですがフル充電でも1時間ほどで0になる計算です。

中古スマホはほぼ本体のみで出品されています
なので充電ケーブルが必要になります
ヤマダ電機で購入、値段は忘れました💧
1000円ぐらいだったような気がします

注意点は古いAndroidスマホと現在の最新のAndroidスマホでは充電ポートの形状が違うようです
Android初心者の私にはどれを買っていいのか分かりません
なので実機を店員さんに見せて
コレの充電ケーブルはどれ買えばいいですか?と聞きました
教えて貰わなかったら絶対間違って買うところでした💦

充電はエアコン操作パネルの下にあるUSBポートから電源を取ればいいかと思い短めの80cmのケーブルを買ったのですがUSBポートからの電源では充電量より使用量の方が多く繋げていても充電が減っていきます
やはりシガーソケットから給電しないと追いつきません

でも…
CX-5 KE型はシガーソケットがコンソールボックス(肘置きの下)にあります
スマホはエアコン吹出口にスマホホルダーを付けて固定していますが
コンソールボックス内のシガーソケットからケーブルを引っ張ってくると80cmだとギリギリです
ダッシュボード上にスマホを設置すると届きません
ケーブルがコンソールボックスからびろーんと伸びているのもカッコ悪いですね💧
今後長いケーブルを購入予定です


【ELM327 OBD2スキャンツール】



Zappa製のOBD2です
Amazonで2200円

これもどれを買えばいいのか迷いました
似たようなのがいっぱいあります
とりあえずみんカラとYouTubeで
「トルクプロ」「OBD2」のキーワードで検索し
どれを使っているのか調べたところ

zappa製のELM327 OBD2スキャンツール Bluetooth仕様がよさそうでした
Wi-Fi仕様もあるので間違えないようにしましょう
また見た目はほぼ同じでzappa製でないものも沢山ありますがzappa製が一番信頼性が高いようですのでオススメします

このELM327はON/OFFのスイッチ付きです
真ん中の青いボタンがON/OFFスイッチです

OBD2はエンジンを切っても常に通電しているのでバッテリーの電気を食います
なのでスイッチが無いOBD2は毎回取り外さなければいけません
それは面倒なのでスイッチ付きを購入しました
スイッチ付きもスイッチを切り忘れては意味がないので切り忘れに注意しましょう⚠️


↑↑↑
この青いELM327 はスイッチ無しのタイプです
スイッチが無いので少しお安くなっています




↑↑↑
そしてこれは一番いいやつ
通信速度も速く、エンジンを切れば自動でOFFになってくれるので切り忘れの心配もありません
でも…高い💧

どれを買うか分からない人はとりあえずこの3つの中から予算に合わせてチョイスすればいいかと思います


【延長ケーブル】



OBD2の延長ケーブルです
Amazonで454円

OBD2はハンドル下の端子に取り付けます
↓↓↓


ハンドル下を覗き込むと白い端子が見えます


端子に挿すだけです


こんなとこにありますので運転席からは見えません
スイッチのON/OFFは手探りです

なので延長ケーブルで目の届く位置まで持ってきて両面テープで固定しようと思い延長ケーブルを購入しました

なぜかこれだけ到着まで1ヶ月ほどかかるようです
購入の翌日に発送されましたとメールがきたので
もしかすると大陸からやって来るんですかね🇨🇳
気長に待ちます


【スマホホルダー】



イエローハットで1735円

スマホをどこに取り付けるか全く考えていなかったのでとりあえずなんでもいいやと思い購入

エアコン吹出口のルーバーに取り付けもできますし両面テープでダッシュボードに貼りつけて固定する台座も付属しています

エアコン吹出口に取り付けました
↓↓↓



磁石なので鉄のプレートを貼り付けます
スマホ本体に直接貼り付ける人はあまりいないかもしれませんね笑
スマホケースに貼り付けるのが普通かと思います


吸着力はかなり強力で走行中も落ちそうになったりガタつきも全くありませんでした


こんな感じ


【Torque Pro (OBD2/Car)】



トルクプロのアプリです
425円

Androidを使ったことがない私にとって
第二の壁がアプリ購入でした

アカウント取得して、いろいろ設定とかして…
そういうの苦手です💧
ちゃんと買えるかな…と心配だったのですが




このplayストアからトルクプロを検索して
購入ボタンを押します

アカウントがない場合は
「新しくアカウントを取得」からアカウントを取得して名前や住所、クレジット番号などを入力するだけ

簡単でした😅

アカウント取得ができれば購入→インストールできます


【Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D】




Torque ProアプリでマツダのSKYACTIV-D搭載車種向けのPIDを使用するためのプラグインです
無料です。

あまり詳しくは分かりませんが
トルクプロを使えるようにするためには
プラグインという計算式のようなものを入力しないといけないようです
この作業がかなり大変なようで
計算式を自分で調べて手入力するみたいですね

でもSKYACTIV-Dであればこのアプリをインストールするだけでオッケーです👌


長くなりましたがトルクプロを導入するに当たり
私が用意したものは以上です

次回はトルクプロのセットアップと設定の仕方を簡単に紹介しようと思います

今日は疲れたのでここまで😴
ブログ一覧
Posted at 2020/09/29 00:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トラブル発生😱
superblueさん

● 千葉県 ・ ドライブ ✨ 春 ...
parpururinkaさん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

5月17日土曜日はGR Garag ...
ジーアール86さん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

この記事へのコメント

2021年6月7日 10:29
こんにちは😃
この度トルクプロ導入しようと思っております。詳細まで記事にしていらっしゃったので、参考にさせて頂きます🙇‍♂️
コメントへの返答
2021年6月7日 13:16
こんにちは😊
トルクプロ導入されるんですね😆
私も導入するにあたりみんカラやネットなんかで調べまくってやっと導入に至りました💧
調べてみると設定の仕方など詳しく書いてなかったり、逆に詳しすぎて読んで理解するのが大変だったりと一苦労しましたので
導入を検討されている方で同じような人がいるだろうなと思いなるべく簡単に分かりやすくを心がけてこのブログを書いてみました

2020年の9月以降の整備手帳にもいくつかトルクプロの記事がありますのでよかったらそちらも参考にして頂ければと思います

また分からないことがあればコメントでもメッセージでも構いませんので質問して頂ければわかる範囲でお答えします😉
2021年6月7日 21:14
ありがとうございます😆
マツダのディーゼルに乗ってるとやはりDPF再生が気になるので…😓
porigrassさんの記事はとても分かりやすく有り難いです🙏参考にやってみます!
コメントへの返答
2021年6月8日 2:36
やっぱりDPF気になりますよね💧
私は完全にDPFに囚われています笑
トルクプロを導入するとDPFが数値で見えてしまうので良くも悪くも気になって仕方ありません🤣

プロフィール

「早ければ今日か明日にCX-5が退院できるらしいので代車洗車中🚿」
何シテル?   04/13 12:18
porigrassです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Takelablaze メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:08:07
星光産業 EW-126 アクセントモール7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:08:01
FORscan使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 02:27:29

愛車一覧

マツダ CX-5 我家のエンタープライズ号 (マツダ CX-5)
2019/6/22に納車されました。 中古で走行距離3.3万キロ コミコミ200万で購入 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年3月頃に嫁車として新古車で購入 嫁車なので買ったときのままドノーマルで乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation