• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とねっちのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

首都高ドライブ〜!!

先日構想を練りに練った首都高ドライブプラン

早速実行に移しました~♪

て事でAM5:00に起床!

最近早起きするのが億劫じゃなくなってきたのが気になりますが…

軽く洗車してから出ようと思ってたんだけど

道路に昨日の雨の影響が残っていて、水溜りとかありそうだから洗車はスルー
ヾ(●゚ⅴ゚)ノ

とりあえずさくっとVVCを取付ていざ出陣



常磐道 谷和原ICから高速道に乗り、守谷PAで小休止

alt

オープンで朝の清々しい空気を味わいながら首都高へ

早速 三郷JCTから小菅JCTの間で(いつもの)渋滞に巻き込まれ…

さらに6号線を箱崎方面へ向かおうと思ったけど…C1は(いつもの)渋滞らしい…

じゃ~とりあえずC2を夢と魔法の王国方面へ走ってみんべ~とコペンを走らせるも

断続渋滞の連続で…結局湾岸線に出てからも思うように車が進まない(;´Д`)

まぁ、急ぐ旅じゃ~無いし!と自分に言い聞かせ、朝の首都高渋滞を存分に楽しみながら大黒PAへ

(手前のつばさ橋でトラックに囲まれながら「フラットアウトー!」て心の中で呟いたのは内緒の話)

alt

まだ時間が早いからか駐車場に車は少なかったですね

湾岸仕様っぽい色気たっぷりのFD3Sに見とれつつVVCのダイヤルを+に回していきます



大黒PAから横浜方面へK3、K2、K1と走らせ羽田線へ

大井JCTあたりから湾岸線に出てレインボーブリッジを渡ろうと思ったら、工事中で通行出来ないとの事

しょうがないのでC1内回り浜崎JCTから再度湾岸線へ合流

無事レインボーブリッジを渡る頃には気分はすっかり湾岸ミッドナイト(朝だけど)

C1外回りを無駄に1周回って5号線を北池袋に抜けようと思ったら見落として…

再度箱崎JCTを経由して6号線を向島方面へ

スカイツリーと金色のウ○コみたいのを横目に走るとまた渋滞…

なんとかC2まで出て東北道方面へ向かいました

高速料金を抑えるために首都高から下道に下りようか迷ったけど下道も億劫だなぁ~

と迷いを断ち切りつつ、またまた渋滞に巻き込まれながらもS1を東北道方面へ

思えば夏休み最後の週末…下りは行楽地へ向かう車の流れなのかな?

そろそろ休憩しようと蓮田SAへ向かうも、本線まで続く行列が出来てました

なんとかオシッコ我慢しながら久喜ICまで到着




自宅へ向かう途中に古河にある麺堂 稲葉で坦々まぜそばを食べ帰宅しました

alt




さて、VVCの件ですが、シ○クルのレスホ○ンスジェットの様に取付後

車を停める度に徐々にダイヤルを回し目指すポイントを探し続けると…

alt

ありました!ここまで安定してブーストがあがるポイントを見つけました♪

グイグイ!っと背中で感じる加速感が心地良いですヾ(●゚ⅴ゚)ノ

て事で、無事にドライブとブースト調整が完了致しました~♪

あぁ~ドライブ楽しかった~ヾ(oゝω・o)ノ))
Posted at 2019/08/24 14:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年08月22日 イイね!

懲りずにVVC


夏休みの課題として先日取組んだ「ちょっとだけブーストアップ」計画が私の力不足(知識と経験不足)の為、頓挫してしまいました

お恥ずかしい限りです…💦

このままではツマラナイので、失敗の原因を仕事中にじっくりと考えました

(仕事なんて二の次です)



まず一番の問題点は、ECUの安全装置を理解していなかった事です

LA400KのECUはブースト圧の異常を感知するとセーフモードに切り替わり、スロットルを開かせないようにし、ブースト圧を0.4Kくらいで維持する状態で出力を抑えようとする様です

この状態では何をやっても正常に機能していない為、VVCをいくら弄っても変化なんかありません

その事に気が付かず、無駄に時間を費やし、嫌になって諦めてしまったわけです

通常モードに戻すためには正常なブーストが掛かる状態でしばらく走っていたら元に戻りました

※セーフモードに陥ったら↑の方法ででECUをリセットする必要あり!



alt
問題点その2はVVCの機構、特徴を捉えて(理解して)いなかった事

純正VSVをキャンセルしてコンプレッサー(タービン)とアクチュエーターにVVCを割り込ませる方法(取説通りの方法)だとVVCの調整幅が小さく、有効的な使い方が出来ていませんでした

1ノッチで全閉から全開になる為に…

ブースト圧が天井なしで上がり続ける(ブーストリミッターが作動する)か

アクチュエーターの仕事に影響しない状態(ブースト圧は分かりません…)になるかのどちらかでした 
※セーフモード作動してブーストが上がらなかっただけかもしれません

そこで全閉状態から調整ダイヤルを回すとちゃんと流量が変わるのか、VVC単体でおっさんがくちづけして流量の変化を確認したところ、1回転くらいは調整幅がありそうで、そこからはいくら+方向に回しても変化はありませんでした



そこで考えたのが、シエクルのレスポンスジェットの様にVSVをバイパスする流路を作り、アクチュエーターを減圧する方法です

alt

(散歩してたら落ちてたので拾って来ました)

こんな感じでバイパスを作り、レスポンスジェットの代わりにVVCで流量を調整する方法です



はじめはオリフィスでちょっとだけ逃がせばいいんじゃね?

なんて安易な考えでブツを入手してみたのですが…

alt

ちょっと見えづらいけど、オリフィスの穴が小さすぎて流量が稼げません…って事で断念します
(元々、圧が取れればいいだけのモノだし…ね)



alt

前回の反省点その3のどこまで回したか分からなくなる…なんて事がない様にスタート地点を書いてみました(写真写り悪いね…)

調整範囲が1回転以内という事も分かったので、もしどこまで回したか分からなくなればステート地点(純正値)に戻す事でブースト異常を避けれると思います



ってな事で下準備は出来たので仕切り直しでブーストコントロールに再挑戦してみようと思います

週末のドライブのついでに~

決して無理せずちょこっとずつ+に回してみたいと思います!
Posted at 2019/08/22 22:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛



Q1.あなたの愛車を教えてください。

ダイハツ コペン ローブS (CVT) 2015年製


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

なんと言ってもオープンにしてドライブしている時の開放感&爽快感です!
そして小さなボディを活かした走りは軽自動車という小さい枠に収まりません♪
数値や他車との比較では表せない魅力がたっぷり詰まっています。
これからもその走りで十分に楽しませてもらいたいと思います!

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 21:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月18日 イイね!

避暑ドライブ!!

今日は定期的に行われる、嫁と一緒のドライブ(義務感)

こういう時はコペン太くんではなく、アテンザさんの出番です!

10年、10万キロを突破したけど、まだまだ現役バリバリです♪

alt



R50を西へ向かい、まず訪れたのは赤城山大沼にある赤城山神社

ここもドライブで何度訪れた事でしょう

alt



キリっと凛々しい狛犬

alt



赤城山から北に向かいロマンチック街道へ

日光方面へ向かう途中、道の駅 尾瀬かたしなへ

結構新しい道の駅で建物やトイレがとてもキレイです

alt

ここで私は花豆ソフトクリームを、嫁はトマトソフトクリームを食べました

花豆は結構美味!

トマトは不味くはないけど正直微妙…トマトジュース好きな人なら美味しくいただけるかと…(汗)



尾瀬方面へ向かう途中、立派な橋が!

alt

思わず撮影~♪



尾瀬って車で行けるの?

って思って来ては見たけど…やっぱりマイカーでは途中までしか行けません

ここからは一部区間シャトルバスを利用するか…徒歩!

alt

大人しく引き返しましたよ~(汗)



尾瀬戸倉で温泉に浸かり、まったりした後

丸沼高原~金精峠を越えて~日光へ!

中禅寺湖畔にある二荒山神社で参拝して~

alt

こんな苔生した写真も撮りつつ~

alt



日光駅~東照宮への通りを散策♪

alt

湯葉料理店の油源で昼食

alt

嫁は湯葉づくし善を食べてましたが、私はそれほど湯葉好きではないので

牛めしセットをチョイス

alt

湯葉推しのお店だけに、サイドディッシュやお味噌汁には湯葉が入っておりました♪

観光客相手のお店にしては良いお味でした!

まぁお値段はそれなりでしたが…(¥)



alt

東照宮近くの二荒山神橋です

まぁまぁ有名な橋なのですが…渡るのにお金が掛かります…(汗)

とりあえず写真だけ撮って満足です♪

そんなこんなで車では通り慣れた道ですが

日光駅から東照宮への通りを散歩するのって初めてな気もします



その後は宇都宮日光道路で宇都宮へ抜け、R4で経由で自宅へ

赤城山~かたしな~尾瀬~日光はこの季節でも気温が20℃台で過ごし易かったです
(22~26℃くらい)

下界(宇都宮)へ降りたら33℃を超えてました…

本当ならコペンでオープンで避暑地を満喫したかったのですが

もう少し気温が下がった頃に、1人でこっそり来ればいいか(o´∀`o)
Posted at 2019/08/18 18:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月12日 イイね!

自宅で妄想三昧

現在岩手の実家にて何もしないでゴロゴロしてます

新幹線で来たので足も無くて…

ここ数年残業ばかりの仕事に追われる日々だったのでのんびり出来るのは良いんだけど、実際は暇でしょうがない…

とりあえずこの日の為に購入を控えていたこちらを購入♫



コペンオーナーをダメにする一冊ですね(良い意味で)

物欲というのはそのほとんどが目から入った情報によって生成されるらしいです

オフ会も毒にまみれて(良い意味で)いますがこういう雑誌もヤバいです

まぁ、昔から車イジリをやってきたので眉唾パーツとかプラシーボパーツへの対応は出来るのですが、それでもやっぱり刺激を受けると試してみたくなるんですよね(結局対応出来てない)


まぁ、そういう一見、ある意味、ひとによってはムダだと思うような事も趣味全般に共通しているんですけどね

って事で、今気になるところをどうするか…

無駄にイジる必要は無いんだけど、無駄に時間があるとついつい妄想ばかり捗ります…
Posted at 2019/08/12 18:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン太

プロフィール

「ドライブ行ってきたんだけど、1回の給油で1000km走れる可能性ってマジ感動😭 燃料代も安いし💰」
何シテル?   04/07 18:42
2匹の猫(ソルとルナ)の主、ソルーナでした。 なんとなく昔使ってたハンドルの「とねっち」に改名しました。 よろしくお願いします。 いい歳こいたおっさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAPスタイル スマートフォンホルダー CH-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 12:26:41
オートライトが早く動作しすぎなのをおそくしたい執念のやっつけいじり。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 08:31:19
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:18:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2023年 年次改良モデル 追加されたセラメタをチョイス すっかりおっさんなのでセダンで ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年1月に購入〜🎶 新古車(2020年1月 試乗車落ち 走行600km!!)です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親を説得して初めて買った車 当時から好きだったんだなぁ〜オープンカー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スポーツカー全盛期の一台。 GT-Rは流石に20歳の私には高嶺の花でしたが、FR+2.0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation