• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とねっちのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

早朝洗車とオープンドライブ

早朝洗車とオープンドライブ



夏の日差しが強過ぎて昼間は洗車どころじゃないので、朝5時に起きて水洗いしてみました





それでも気温は27℃とか…

今年の夏もヤバそうですね💀





コーティングしたばかりなので砂埃はサーッと水を流しただけで落ちていきます✨

先週は洗車後すぐに雨が降ったけど今週は少しは保ちそうです👍


さて、ピカピカになったコペンの屋根を開けて出動です!!






今日の筑波山は平和です

駐車場には常連らしき人達がチラホラ






山は少しだけ気温が低いけど、湿気と陽射しで汗ばむ感じ…日本の夏ですな💦





子授け地蔵🅿にて愛車を眺めながらの朝食🎶

至福の時です💖

となりに野生動物のブツが落ちてますが気にしません😑



ちょっとガンバってみたりま〜ったり流したり

コペン太くんと色々と対話を楽しみました

乗り心地重視のタイヤと空気圧、減衰調整ですのでムリせず走りました

そういえば普段はDレンジのみで走ってるのですが、何気にマニュアルモードにして走ってみたら…

結構楽しいね😆🎶

7速CVTなのでちょっと忙しいけど、それなりにアクセルとタイヤにダイレクト感が生まれます

ドノーマルだと加速(瞬間的なアクセルのツキと言うかレスポンス)がイマイチな感じもしてたけど、ちゃんと操作してあげれば応えてくれるんですね👍

かなり奥で利くフィーリングがイマイチと評判のブレーキも制動力、コントロール性共に十分です

サーキットを走るには力不足なのは当然ですが、パープルラインは極端な加減速を必要とするシチュエーションが少なく、ガンガン攻めるというよりも気持ち良く流せるトコなので強化の必要も無いですね

もちろん自分的には…ですが😉



朝日🅿に880コペンが止まっていたんだけど…こちらには興味なさそうだったので声は掛けずにおきました💦



そいうえば自転車が結構多かったかな

マージン保って走っているのでヒヤっとする様な事はなかったけど、パープルラインって二輪禁止なですよね…

まぁ、人の事言えない事してるんだけどね🤭
Posted at 2019/08/03 09:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月29日 イイね!

サブコン?ブーコン?

最近コペン太くんを乗ってて思うことなんだけど

正直ターボとは言え、軽自動車なんだからしょうがないんだけど

パワーというかトルクというかエンジンのレスポンスがイマイチなんですよね

それらしい排気音とターボ車らしい吸気音はソソられるのですが

実際の車速が追いついてこない感じがちょっともどかしいです

(CVTだから余計とかな)

実際にそれほど速度を要するシチュエーションは少ないです

街乗りやちょっとした高速道を使っての移動なら

頑張らなくても普通に流れに乗れます

でも、あるじゃないですか?ちょっとした瞬間が…

ここぞ!って時にグイっとアクセル踏み込んだ瞬間からの加速が欲しい時が…

欲を言えばキリが無いし

パワーやトルクが欲しいなら軽に乗るなよと怒られそうだけど…



そこで、ちょっとしたカスタマイズも視野に入れていいのかな?

なんて思い始めたりするんですよね

給排気系や点火系、制御系などに手を入れればでターボ車はそれなりに応えてくれる

でも、あまりベースとなるハード部分をイジル気も無いし…

とオッサンの癖にグズグズな状態になっているワケです



そこで思いついたのがサブコン

PIVOTとコラボしてるソレとかT.M WorksのアレとかTDIのナニとかです

これって単純にブーコンですよね

とりあえず細かい設定は省いてブースト圧の信号をECUに嘘ついて

アクセル開度に対してブースト圧を調整しちゃおうって感じの

で、これが成り立つ要素としてコペン(LA400K)の海外仕様は

確か…ブースト高目の80PS仕様だった気がします

それを日本仕様はレギュラー仕様と称し、ブーストを抑え

古くから伝わる慣例に沿って64PS仕様にしている

勝手な邪推だけど、おそらくECUの基本制御(点火・燃料マップなど)は共通で

ブーストだけで仕様を変えてるのだろうと

まぁ、欧州のガソリンはオクタン価が95くらいらしいから

標準でハイオクっぽい仕様でいけるんですよね

(ブースト上げ気味でもノッキングが起きにくいの意)

この辺で…ン?と気が付いたのが

結局PIVOTとコラボしてるソレとかT.M WorksのアレとかTDIのナニとかって

基本は国内仕様のままでブーストだけを海外仕様のソレまで引き上げる事にしたのだろうと

要は国内向けに封印した力を解き放つアイテムなのだろうと!

で、推奨レベルでもレギュラーガソリンで

マージンぎりぎりのところを狙える様に調整したのだろうと思ったのです

自分としてはそういうカスタムって正直あまり好きじゃありません



だって…ブーストアップってあまり良いイメージが無いから

そう、車に負担を…ダメージを負わせるのって受け入れられない

弱虫なんだよ…昔から

とワケの分からない陶酔に浸りながらも

でも、イケるんだったらイッテもいいんじゃね?

なんて思い始めている今日この頃です



追伸

RacingChip RSとかTDIのcrtd2の方がPIVOTのそれよりも

馬力もトルクも上がるように書かれている領域が

PIVOTのそれのレベル8とか9辺りの事なんだろうね

正直ブースト圧をコントロールしてるだけなんだから

それほど性能に差があるとは思えないんすよね

って事でハード面は純正のまま海外仕様に近づけようとする場合の選択肢としては

RacingChip Sがコスパ的に良好な気がする今日この頃

Posted at 2019/07/29 20:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン太 | クルマ
2019年07月28日 イイね!

真夏の洗車は

真夏の洗車は今年は冷夏なのかなぁ〜と思っていたら今年も暑くなってきました☀

と、暑さは関係無くアテンザはGSの洗車機です

コペンを買ってからはアテンザの手洗い洗車が猛烈に億劫に感じまして…💦

それでも一応アテンザはポリマー洗車です

今日はキャンペーン中で500円でした

前回も500円だった気がするけど気にしない👍
Posted at 2019/07/28 16:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

コーティング予約

コーティング予約3年落ちの中古で買ったコペン太くん

もうすぐ丸1年経過するのですが

購入時に効いてると思ってたコーティングが弱ってきた感じがします

それでも4年くらい保ったのだから前オーナーが大切に乗っていたのだろうなぁ〜

おかげで目立ったシミ、水垢、ピッチはほとんど無く、洗車も楽チンでした

って事で近所のGSでコーティングの予約してきました

もうすぐ梅雨も明けるだろうし…楽しみです🎶
Posted at 2019/07/26 18:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

良き相棒

良き相棒軽自動車という枠の中でこういう車を作れた事は☆5に値すると思います。
本当に買って良かった!走らせて楽しい!と思わせてくれる車です。
ただ、日本車としての枠も気にしてるので各所に残念な点があり、それらが足を引っ張りおすすめ度は☆-1の☆4としました。
また、セカンドカーとしてGHアテンザも所有(2019年7月現在)しているので、比較基準が軽自動車としてだけではなくなっている可能性が高いです。
Posted at 2019/07/22 21:40:17 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ドライブ行ってきたんだけど、1回の給油で1000km走れる可能性ってマジ感動😭 燃料代も安いし💰」
何シテル?   04/07 18:42
2匹の猫(ソルとルナ)の主、ソルーナでした。 なんとなく昔使ってたハンドルの「とねっち」に改名しました。 よろしくお願いします。 いい歳こいたおっさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAPスタイル スマートフォンホルダー CH-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 12:26:41
オートライトが早く動作しすぎなのをおそくしたい執念のやっつけいじり。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 08:31:19
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:18:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2023年 年次改良モデル 追加されたセラメタをチョイス すっかりおっさんなのでセダンで ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年1月に購入〜🎶 新古車(2020年1月 試乗車落ち 走行600km!!)です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親を説得して初めて買った車 当時から好きだったんだなぁ〜オープンカー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スポーツカー全盛期の一台。 GT-Rは流石に20歳の私には高嶺の花でしたが、FR+2.0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation