• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とねっちのブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

試乗記でっす

あくまでも素人の素直な感想なので気を悪くしないで見ていただきたいです
ちなみにATとなってますがMTの間違いです💦
(出来れば車歴と今乗ってる車を参考にしていただきたい。ってか自分が乗り換えない言い訳を探しているのかもしれません😅)

スバルとトヨタで協力して作り上げてきた車だけあって魅力的で、性能面も今の時代のニーズに応えた結果のコスパで決して割高感は強くないんだけど、何か足りない気もします
アクセル全開で振り回せるサーキット走行を主目的にしているならかなり楽しめて速さも感じられると思います
値段的にも比較対象にあがるであろうNDロドよりもかなりパワーもトルクもありますから
ただ、普段使いだと正直33スイスポのトルク感よりも、ちょっと印象が弱いです(車重の差もありますけど)
100km/h以上の加速性能は100psくらい上のBRZ、86が速いと思います
だけど、自分の使い方だとそういうシーンは少なくて…(高速道の追越し時や合流時くらい)
ハンドリング、コーナーリングもFRらしく前後バランスを意識した設計で流石の性能、出来だと思いますが、正直今のFFでもそこそこ楽しく走らせられることを考えるとどこまでアドバンテージがあるのかな〜と、ちょっと思いました
Posted at 2021/11/07 20:28:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月24日 イイね!

秋の花🌷

秋の花🌷今日は朝からスッキリと秋晴れ☀

気温も大分下がってきたので足利市の
あしかがフラワーパークまでオープンでドライブに行ってきました🚙



今の季節はアメジストセージと秋バラが見頃でした🌹





他にも花手水で色鮮やかな彩りを楽しませてもらいました







クレマチスやコスモス、ダリアなどもキレイに咲いてました🏵



売店で売ってたいもフライ〜🥔

甘めのソースと揚げたてサクサクホクホクの食感が最高👍



帰りに立ち寄った佐野市にある田村屋の佐野ラーメン🍜

手打ち麺のモッチリ感とスープのすっきりさっぱりいい塩梅の味付けと甘い脂のチャーシューが美味しかったです😚

今日も素晴らしいドライブが出来た事に感謝です😊
Posted at 2021/10/24 20:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

青い車で青い紙…?

青い車で青い紙…?今日天気予報では雲が多そうだけど雨は振らなそうなので、屋根開けてドライブです〜





筑波山はスカイラインの朝日峠経由で最近オープンした道の駅かさまへ💨





緊急事態宣言明けの週末ということもあってか、朝9時半にはすでにたくさんの人が😅



(緊急事態宣言中にオープンした時にも駐車場に辿り着けなかったけどね😂)





それにしてもオープンでのドライブは気持ち良いですね👍
その気持ち良さをさらに引き立てるのがTEINのEDFC



なかなか良い仕事してくれます😘
オープンでのアクティブ減衰力調整じゃないとウィンウィンとモーター作動音が気になるけど😅
荷重の掛かる側(前後左右)の減衰力を自動で調整してくれて車体を安定させてくれます👍



そんなこんなでドライブを楽しんで、お土産に栗スイーツ🌰でも買って帰ろうとちょっと遠回りしたら…



いや、マジで
場所が場所なんで徐行はしていたけど、完全に気を引くとこに警察(パトカー)がいて、そこに気を引かれてたら標識見落として、ちょうど標識を通過するとこで標識の存在に気が付いたのだが時既に遅し…

とりあえず「違反した事はきっちり認めた」上で、交通(ドライバーの注意)の支障になるところにパトカー止めてたら逆効果になると意見は申し伝えておきました。
(パトカー見ただけで一瞬萎縮して他への注意力が削がれません?)

しかし、警察はなぜに違反した事後の取締を重視し、未然に注意を促すような行動をしないのか?
どうせそこにいるんだったら止まれの旗でも持って指導でもしてくれた方が結果的に安全運転につながる気もするのだが🤔

ま、とっ捕まえて、あんな姿を他のドライバーに戒めとして見せることの方が抑止力につながるってのと、ノルマ的な検挙数が欲しいのだろうけどね(仕事してます的な)

でも、違反(不安全運転)した後で捕まえてたら本末転倒だと思うんだよな〜😑
しかも、聴取されたオレの名前も電話番号も書き違え、住所変更後の免許裏の住所も確認しない様な警察に捕まるとは…😥

どうなってんすか、笠間警察さん😤
Posted at 2021/10/09 21:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

思ったよりも

思ったよりも今朝は台風一過でスッキリ晴れたので筑波山へ

今日は珍しくスイスポで出発です💨



スイスポは俺一人だとあんまり出番がないのですけどね😅

ドノーマルな時に試走しましたが、純正サスだと初期ロール酷過ぎてマトモに走れませんでした

その後、スイスポにも大分慣れてきたし、サスもしっかり感が得られてたので改めて走ってみました

正直何も考えず振り回せる程の安定感まではいってないけど、ハイテンポで走るだけの状態は確保出来てます

これもタナベのサスのバネレートが高目な事が良い方向で効いてるんだと思います

ま、ショックが柔らか過ぎて普通にロールさせるだけでマッドフラップが路面と接してましたけど💦

で、ちょっと気が付いたこと

一応走る時はポイントポイントで速度を確認してるんですが、コペンのそれと大差無いどころかほぼ差が無い😅

今日は台風一過のハーフウェットな感じだったので遠慮気味だったけど、コペンでも同じような感じで走るし…

いくらトルクフルで楽しいと言われるスイスポでも、実際に速度にどれだけ乗せられるかは別なんだなって実感しました

コペンもECU変えて大分フィーリングアップしてはいるんだけど、排気量もパワーも倍で車重は100kgしか変わらないんだけどね〜



ま、細かい事は気にしない〜で、それぞれの個性を楽しんでいこうと思う今日この頃です😆
Posted at 2021/09/19 19:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

新型86見てきた✨

新型86見てきた✨


台風近づく雨降りの中、宇都宮のGRまで行ってきました

お目当ては新型GR86〜✨

FT86はあまり興味が湧かなかったのに、新型は妙に気になるのです



しかも展示車両は気になってたガンメタ😆

一気にテンションが上がりました〜

が、よくよく見ているうちに現実もたくさん見えてきて…

トランク開口部が小さい

リアシートはあるだけいいけど、乗れそうにない

やっぱりドア大きいな〜

などなど、以前はRX-8を所有していたものの、このサイズのクーペには15年以上触れていなかったのでちょっと気になるポイントです💦

ミドルサイズのスポーツセダンでこういうスペックなら大歓迎なのですが、こういう車がこのご時世に売られ続ける事に感謝ですね👍

コペンとスイスポの2台から86に変更も考えていたのですが、色々気を使うのも面倒な性格なので無理っぽいです

経済事情的には大丈夫なんですけどね〜💸

って事で、街で見掛けた時に羨望の眼差しで見つめる事にしましょう



こんな状況でもちゃっかり自己主張してる感じのMyスイスポ😘

って事で、これからも軽で爽快オープンクーペなコペンと、実用性を兼ね備えたスポーツHBのスイスポを可愛がって行くことにしましょうかね〜👍
Posted at 2021/09/18 16:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブ行ってきたんだけど、1回の給油で1000km走れる可能性ってマジ感動😭 燃料代も安いし💰」
何シテル?   04/07 18:42
2匹の猫(ソルとルナ)の主、ソルーナでした。 なんとなく昔使ってたハンドルの「とねっち」に改名しました。 よろしくお願いします。 いい歳こいたおっさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAPスタイル スマートフォンホルダー CH-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 12:26:41
オートライトが早く動作しすぎなのをおそくしたい執念のやっつけいじり。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 08:31:19
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:18:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2023年 年次改良モデル 追加されたセラメタをチョイス すっかりおっさんなのでセダンで ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年1月に購入〜🎶 新古車(2020年1月 試乗車落ち 走行600km!!)です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親を説得して初めて買った車 当時から好きだったんだなぁ〜オープンカー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スポーツカー全盛期の一台。 GT-Rは流石に20歳の私には高嶺の花でしたが、FR+2.0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation