• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とねっちのブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

タイヤサイズとうわの空

さて、青ローブを買ってから●1年とちょっとが過ぎて最近思うのが、社外アルミとタイヤサイズ(夏冬)のチョイスを間違えたかなぁ〜と

もちろん購入時は考えに考えて結論を出したはずなんだけど、もう少しノーマルタイヤで過ごせばよかったな〜経験不足だったな〜と後悔してます

まず夏タイヤ

とりあえず足が固い!タイヤが固い!と柔らかくする事を優先して165/55-15にインチダウン
これで最低地上高が-4.5mm

165/60-15にしておけば+4mm

175/60-15にしておけば+10mm

稼げたんですよね
そうすればタイヤとフェンダーの隙間をタイヤ外径差分のローダウン量増加で減らせたのに〜

冬タイヤは外径小さいと腹を擦りそうだったから165/60-15にしたんだけど、車検は夏場だし基準ちょい無視で、もっと外径大きくても良かったんじゃないかと思うのです

扁平率が上がればタイヤの厚みが出てスタイリッシュでは無くなるけど、実用性があまり犠牲にされてもしょうがないのでは…と思うようになってきたのです🤔



まぁ、このへんは無い物ねだりでどちらを選んでも結局ブツブツ考えちゃうんでしょうけどね

本来なら車高調装着してるんだから季節に合わせて調整すればいいじゃんと思うんだけど、万年残業の会社に務めているとそういう労力を惜しむようになるんですよねぇ
(ただのイイワケですが💦)

今はタイヤ外径で-4.5mmと3cmほどのローダウンで最低地上高が70mmくらいになってると思うので、今週の土曜日に対策を講じます

あのジャッキアップポイントをブタ切り🐖してなんちゃらかんちゃらっていう下回りの補強の形状を矯正しつつ、取付用ボルトを低頭タイプに変えてみます

それで10mmくらいは最低地上高を稼げると思うので、あとはタイヤとローダウン量で調整して最低地上高90mmを確保出来れば精神衛生上落ち着くんですけどね〜

まぁ〜見た目も大事だけど
車検対策だけでなく、普段使いでもあまり気に掛けなくて済むようにしたいなと思う今日この頃です✨



たぶん我慢できませんが😂



民間車検だとあまり最低地上高を気にしなくて良いと言うのは気のせいでしょうか???
Posted at 2019/09/05 23:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

お茶会!オフ会!

今日は群馬県は邑楽町のおうら中央公園で開催された北関東茶会に参加してきました!

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

元々はカプチーノメインのオフ会だっただけあって、今回もたくさんのカプチーノを拝見する事が出来ました

他にもコペンやS660、AZ-1やビートなど軽オープンカーがたくさん集結します

そしてロドスタやMR-S、S15ヴァリエッタや外国製オープンカーの姿も!

その他にもNSXや鉄仮面スカイライン、スイフトなどなどたくさんの国産スポーツカーも集まります!

楽しくオフ会出来ればOKと主催のまっさかさんも言っていた通り、車好きにはたまらないオフ会になっております!

なかには女性の姿も…今度は少し女子との交流も…ヾ(●゚ⅴ゚)ノ

共通の話題のある方々との会話は本当に楽しくて尽きる事が無くて、あっという間に2時間が経過しました

その後、ちょいと用事があったので一足お先に無事帰宅いたしました!

毎月第一日曜日に開催されているので、また都合が合えば参加させて頂きます♪



オフ会に参加する前に立ち寄ったのが佐野ラーメン店の麺龍

ここはオフ会に参加するようになる前から立ち寄っていたお店

alt

2種類のチャーシューの乗ったハーフ&ハーフがおすすめです!

alt

お店の前の駐車場に車を停めるとオフ会会場が遠回りになってしまうので

案内板通りにお店の南側の駐車場へ停めると会場へスムーズに行けます

alt

しばらくは、ここでラーメン食べてからのオフ会参加になりそうな予感です♪
Posted at 2019/09/01 22:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年08月31日 イイね!

宇都宮までぶらぶらと

朝からローブの洗車して〜オープンにして〜コメダ珈琲行ってモーニング(小倉トースト♥)食べて〜帰りに小雨☔に降られて😭〜とまずまずの休日を過ごしていたわけですが



最近悩みのタネの「アテンザの今後について何か出来る事はやっていこうキャンペーン」に向けて宇都宮のスーパーオートバックスにネタを仕込みに行く前に〜

DAIHATSUインターパーク店にMTコペンの試乗に行ってきました🎶
(COPEN SITEなお店)

当然アテンザに乗って行きましたよ🚗



最近のダイハツDには若い営業スタッフが配属されているようで

駐車場にアテンザ停めるとやって来たのは初心者マーク🔰をネープレに着けた女の子だったわけで…

うちの娘と同じくらいなんだろうな〜と思いつつも鼻の下を伸ばしながらコペンの事知らないんだ〜って顔して質問攻撃😏

ちゃんと受け応えしてくれるイイ子でした☺

なんて事はどーでもいいんです(そうでもない💀)

試乗車のカーキXplay(MT)に試乗したところ…

メッチャ楽しい🎶😭

ローブ買う時にはMT車にたくさん乗ったし、クラッチ有りは渋滞の時とかダルしとか思ってたんだけどね〜

クラッチのミートポイントは深目だけど、つながりがマイルドだから神経質にならなくて済むね

トルクの無い軽だからクラッチ軽いし、これなら苦にならないと思った

(最後に乗ったのがトルク38kgとかだったから)

腕が長いから3速が遠くてもちょっと違和感があるかな?くらい

CVTのSモードだとギア比がクロス過ぎて忙しないけど、5MTだと当たり前だけど速度に対して適度に回転数が合わせられる

操作してる感じが味わえるのはイイね

ただ、普段使いとかクルコンとか考えると今の自分にはCVTで十分だと自分に言い聞かせて、見積りもらって前向きに検討しますと、おっさんスマイルでディーラーをあとにしました
Posted at 2019/09/01 09:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月31日 イイね!

最近思ふ事

最近思ふ事ローブのオーナーになって早一年

それはそれは楽しいオープンカーライフを満喫しておるわけですが

ローブ購入前から気に入って乗っていたセダンが最近疎遠に…

MAZDA ATENZA SEDAN(GH型)はRX-8を買う時とMSアクセラを買う時にも候補になった車で

もう少し大人になったら買おうと心に決め、30代後半にそろそろ落ち着こうかな?と思い買った車



ローブを買う前にはいろいろなところにドライブに行ったり、車中泊してみたりと自分の相棒として活躍してくれてました

今も大きな不満は無く、むしろ気に入って乗っているわけですがイマイチ乗り分けが難しいです

ドライブの楽しさはローブ、買い物に行くのも小回りの利くローブが楽だったりと実用性もある程度兼ね備えたローブばかり乗ってしまいます

ロングドライブは流石にローブよりもアテンザだろう~なんてローブ購入当時は思っていたのだけど、先日の首都高ドライブや日帰り草津温泉(往復7~8時間)も難なくこなしてしまうのです

そんなこんなで最近は、ローブの楽しさが大きく上回ってしまった為にアテンザは休日の家族でのお出掛け用になってます

が、子供達も大きくなり(下の娘が今年から社会人)たまに嫁とランチに行くくらいで休日はほぼ1人で行動しているのが実情

さらに2009年製なので内外装共に少しずつ痛んできた部分も目立つようになり、これからどう付き合っていこうかなぁ~と思うようになって来ました

青空駐車だから休日に乗り出そうと思っても汚れが気になったりもするし…



ん~愛情と時間の掛け方って難しいなぁ~

最近何気に880コペンが欲しかったりするし…σ(-c_-´。)
Posted at 2019/08/31 10:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2019年08月25日 イイね!

夏の夕方に思う事

日中は暑いので夕方に屋根開けて走り出しました🎶



とりあえず7-11でアイスコーヒーをゲット!!

最近は16時半頃にはオープンドライブを楽しめる様になってきました👍



昨日のVVC取付の状況をOBD2経由でスマホとニラメッコしながらR4バイパスを走りました😉

とりあえずブーストMAXで1.0Kを超えることは無かったのですが、普通にちょい踏み込むと0.8Kとか掛かるようになって…

3000rpmくらいでもアクセルの踏み具合でMAX掛かっちゃうんですよね〜😲

んで、そんな負荷を掛けた状況を何度か繰り返すと熱々になったゴム臭が車内に入ってきます

この辺がCVTの弱点なのだと思います😓

最近はブースト上げたのでハイオク入れたり、それなりにレスポンスの良くなった状態を楽しんでいるけど、別にノーマル状態が嫌だったわけではないのでそのうちブースト抑えようと思います

とりあえずプラグは新調してみようかなと思ってますけどね💦



そういえば道中、中古車販売店で880コペンを2台ほど見掛けました

最近妙に880のMTが気になります✨

でも、程度が良さげだと結構お値段も良さげなのよね…

30万くらいの車体を短期オーナーでもいいかな??

なんて思ったりもしてますが、家族の目線が妙に気になりますね💦

来年の後半にはいろいろな事が片付くと思うので、その頃にまた考えてみようかな🎶

(てか、さらっと書いたけど1年後か…)
Posted at 2019/08/25 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「ドライブ行ってきたんだけど、1回の給油で1000km走れる可能性ってマジ感動😭 燃料代も安いし💰」
何シテル?   04/07 18:42
2匹の猫(ソルとルナ)の主、ソルーナでした。 なんとなく昔使ってたハンドルの「とねっち」に改名しました。 よろしくお願いします。 いい歳こいたおっさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAPスタイル スマートフォンホルダー CH-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 12:26:41
オートライトが早く動作しすぎなのをおそくしたい執念のやっつけいじり。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 08:31:19
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:18:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2023年 年次改良モデル 追加されたセラメタをチョイス すっかりおっさんなのでセダンで ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年1月に購入〜🎶 新古車(2020年1月 試乗車落ち 走行600km!!)です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親を説得して初めて買った車 当時から好きだったんだなぁ〜オープンカー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スポーツカー全盛期の一台。 GT-Rは流石に20歳の私には高嶺の花でしたが、FR+2.0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation