• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naopin(ミライRR改め)のブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

マフラー交換では無いけれど~♪

こつこつとct200h弄っていますが

あくまでも、さりげなくが

MY 『ct200h』 のコンセプトでございます♪

とはいっても、CTの後ろ姿ってなんか寂しいですよね・・・

そう!マフラーがないのですね~

エコなハイブリットのイメージからノーマフラールックなのかしら??



う~ん・・・やっぱり寂しいですね。

とは言え、先立つものは無いし

(ct用のマフラーは高いのよね~)

と、言うことでなにか良いマフラーカッターは

ないものかと、探していたところ

ありました!!

カーパーツショップさんの自社ブランド

『EXTREME SPOTRZ』 ct200h専用マフラー!

『これは♪』 と思い、早速問い合わせ

発注と相成りました^^

品物が到着ご、早速確認したところ

想像していたよりも、かなりデカイ印象です。



かなりの迫力と作りの良さが解りますね~♪





早速、その日のうちに装着

取り付けは、10ミリレンチがあれば

マフラーエンドにハメテ押し込んで

締めるだけと、いたって簡単です。

これも、専用設計ならではですな~



そして、装着ビフォアー&アフターが こちら ↓





良いでしょ♪ かなりの存在感ですw 

コスパは抜群だと個人的には思います。

将来的には、マフラーへチェンジと考えていたけれど

これなら、このままもあり得そうです。

ちなみに、プリウス専用もあるみたいです。

プリウス用が沢山売れて、CT用がもう少しお手頃価格になれば~

ならないか?・・・・ (笑)

CTのお手軽お決まりアイテムに成りそうですね^^

車道楽さん!頑張ってくださいな~~~^^





Posted at 2011/09/09 05:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年07月28日 イイね!

もう冬支度・・!?

私が経営するお仕事では

数十台の車を保有して運営されておりますが

冬には、朝晩の冷え込みが凄くて凍結の頻度も高く

冬用タイヤ装着は必須です。

毎年、今頃になると今期分の冬タイヤの

購入に向けて、タイヤ屋と

打ち合わせを始めます。

そうでないと11月ごろに車両関係費

として、一気にタイヤ代だけで

あり得ない額になってしまうので・・・><

要は、夏から冬にかけて

タイヤ代を分割してもらう訳です。

融通の利く、タイヤ屋さんに感謝ですw

その話の中で、勿論CTの冬用タイヤの話も

出たわけで・・・

自分の頭の中では、今期は、純正のホイルに

履き替え交換で良いから、タイヤのみって考えだった

(18か19インチ欲しいし我慢の予定だった・・・)

だけど、タイヤ屋曰く、交換時はいつも

込み込みで、履き替えだと、あり得ない時間の

待ち時間に成ると思うから、出来れば

ホイル購入をお願いしたとのことだった

勿論、お勉強(値引き)はしますとのことで


正直悩んだ悩んだ~~

全く、買う気がなかったもん><

でも、中途半端なホイルは欲しくない

鍛造軽量となれば、どれもこれも

それなりの値段するもんね・・・

考えた末に出した結論は、とりま

純正ホイルを冬用として使いまわし

純正タイヤをそのまま使える

17インチの鍛造軽量ホイールの選択ってことにしまた。

そうなると、選択肢は~~

なんて、考えていると

なんと、お店のディスプレーの展示品に偶然にも

単品で、『BBS RG-R』



が飾ってあるではありませんか!

しかも、結構大きく見えたので

18インチかと聞いてみると17インチの5穴

そのままCTに装着可能なサイズと言われ

想っていたよりも、かなり17インチでも

迫力があって良い感じ♪

タイヤの購入費も控えられるし

燃費向上にも一役かいそうってことで

これでいいやってことになりました。

とりあえず色は現物をみる限りでは

ダイヤモンドブラックでも、そこまで

黒々としてないし、リバーセリューの事を

考えると、無難って事で

早速、発注をしました。

お盆には間に合いそうですね~~楽しみ

肝心はインセットは、結論から言うと

実は、BBSのホイルでCTに装着可能で

インセットの選択のできる

のは、少なくって、殆どが汎用性重視?

(プリウス重視??)ってことで45~50ミリ

何だよね>< 

そうすると、例のCTのリアの

タイヤがハウス奥に凹み事件に成るわけです><

 

そんな中、選択可能なRG-Rは

35-7.5j /42-7.0j /48-7.5j からの選択が可能です。

今回は、とりあえず4本とも35で発注してみました。

ローテーションの事を考慮すると前後同じで・・・

干渉の件は、リアは楽勝として

問題はフロント・・・車高調で下げている割に

私のCTは、キャンバー調整で、ほぼノーマル車高時のキャンバーに

調整してありますから、干渉しやすいと想われます。

まっ、いざとなりゃキャンバーを寝かせればいいんだけど

(RSR Luxury Best☆iはFのキャンバー調整が可能です♪)

編摩耗の事を考えると出来るだけ起こして置きたいしね~

とりま、2本組んで仮装着をしてから、いろいろ考えてみようかと・・・


この辺は、BBS社も現場からの実装着情報を欲しがっているらしいです。

(他社はそんなことはないらしい・・・)

快く承知しておきました。早く来い来い 楽しみです。

走りも、見た目も♪




Posted at 2011/07/28 03:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年07月12日 イイね!

CTの印象は・・・

先週の金曜日納車だから

納車から、4日間で走行距離にして

350キロあまり・・・

燃費の方は、少しだけエコを意識して

走るようにして、19キロ前後

馴らし段階でこれなら、合格ですね


それに、なんと言いましょうか

車内の空間がなんとも言えず心地よくて

優雅に運転もしたくなります。

前車のデミオの時は、ついハイペースに

なってしまいがちでした。

ということで、自然とエコランも結果として

しているんでしょうね~


とはいえ、きっと本気で走れば

今のところ文句のつけようもない

スーパーハンドリングのCTなら

かなりのハイペースで、ワインディングも

走破しそうな気はします。

前車のデミオもかなりなハンドリングで

良く曲がる車でしたが

CTと比べると、なめらかさに掛けるというか

まっ、それはそれで楽しかったんですけどね・・・

とにかく、リアがよく動くサスのお陰で

抜群の安定感を実現しているのだと思います。

いずれは、MYテストコースで試したいと思います。

(↑内緒です^^)


残念なのは唯一もう少しパワーがあればと思います。

全体的にエンジンのトルクが足りない・・・

もう少し低トルクがあれば、燃費にも貢献できると思うんだけど・・・・

ビッグスロットが欲しいかも・・・です。


とりま、こんな感じの感想ですかね~


今後の弄りの予定は・・・・

う~~ん>< 

ビッグスロット・フォグのHID化・冬タイヤの段取り

この冬タイヤの用意が余計なんだよな・・

でも、今から段取りしとかないと

予算が・・・・・><
Posted at 2011/07/12 03:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年07月11日 イイね!

無事納車 終えました~♪

 
バタバタしていまして

記事にするのが遅れましたが

先週の金曜日の午前中に無事 納車を終えました~

noushasiki




気に成っていた

納車式は

マイDの場合

非常に質素でして

フラワーアレンジメンとの籠と

紅茶のギフトセット

を頂いて、お見送りも担当CSと

受付のお姉さんの二名のお見送りでした。

目立ちたくないのが希望だったので

僕としてはBESTでした^^


小一時間で、説明を終えて

各所をチェック

ルーフモールのカラード化

レーダーの取り付け

テレビキットの取り付け

そして  問題の車高の調整具合

交換系の作業は完璧でした。

そして、車高の方も ・・・・





お上品?な落ち方で

一応の合格点です。

そうそう、ガソリンはもちろん

満タン渡しでしたよ~~

そして、帰り道に乗り心地チェック!!

減衰力調整をしつつ

インプレしましたが

わりと苦労せずにBESTな状態に♪

この辺の事は、また詳しくかきますね。


とにかく、無事納車を終え

CT200hの印象は・・・・

とにかく、

ハンドリングが GOODその一言につきますね。

これから、楽しいカーライフが

おくれそうです。

























Posted at 2011/07/11 03:41:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年07月07日 イイね!

ファイナルカウントダウン

いよいよ明日が納車日

担当SCが自社まで、お迎えに来てくれるそうです♪

車高調の車高は、レクサスサービス担当の

整備工場への入庫可の納得行く高さにして

もらって構わないとつたえてましたが

先日は、何度も高さ調整をしていたようです。

鬼下がりではないと思われます。

まっ 品よく下がっていることを期待します。


納車式・・・・ 

地味で構いません

照れくさいですもの~~~

とはいえ、納車は楽しみですね。

Posted at 2011/07/07 06:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「乗るだけでも楽しい✨ http://cvw.jp/b/316307/47563962/
何シテル?   03/02 10:04
10年ぶりのみんカラ復活!GRヤリスを相棒にしてごきげんです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrブレーキキャリパーO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:54:08
GRヤリスの油脂類メンテナンスデータ備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 08:39:04
VARIS VARIS REAR HALF SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 23:19:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスはセカンドカーというか趣味の車です。かなりの箱入り娘♪の予定がサーキットデビュ ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
DEの前車です。足回り3回もいじって納得するまでやりました。エンジンもよく回るし足も意外 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
とうとうエコ換えにより、サヨナラしました。高級車を味わうには申し分ない車でした。
トヨタ GR86 クロはち (トヨタ GR86)
GRヤリスとスポーツカー2台持ちと言う暴挙暴挙とも言える選択ですが、このGR86は、普段 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation