• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tosshyの愛車 [メルセデス・ベンツ GLCクラス]

整備手帳

作業日:2019年7月25日

Mercedes me Adapter取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
日本のGLCには納車時から搭載されているのでしょうか?

オーストラリアのGLCはメルセデスミーのアプリが使えない状態で2019年2月の納車後からディーラーに問い合わせても返事は来ず。。。
今回やっとオーストラリアでもメルセデスミーが使えるようになったとの情報。

数か月前に別件でディーラーに行った際に営業マンから
「来月には取付キットが到着して随時各車に取り付け開始の連絡が行く」
とのことでしたが、それから2か月以上経っても音沙汰がなく。。。

仕方ないのでこちらから再度連絡したところ、「付けれますよ」と。
こういうところはオーストラリアっぽい(笑)

ということでディーラーに予約入れてアダプター取付に行ってきました。
ちなみにアダプターと取付費は無料でした。
2
アダプターはUSBスティックのような形状でした。
3
運転席のハンドル右下の辺りに差込口があるようでアダプターを差し込むだけです。
4
携帯にメルセデスミーアダプターというアプリをダウンロードして車とリンクします。

私の場合、前にメルセデスミーというアプリを既にダウンロードしていましたが、そのアプリは使えないみたいです。
5
リンクが完了すると携帯アプリで走行距離や駐車時間、ガソリンの状態等色々確認できます。
6
昨日取付してもらったところでこのアプリで何ができるのかはまだ把握していませんので色々触ってマスターしていきたいと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6年目点検

難易度:

松花粉撃退

難易度:

デジタルインナーミラー取付

難易度: ★★

ミラー型ドライブレコーダー

難易度: ★★★

メンテナンスリセット

難易度:

メンテナンスリセット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての輸入車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
オーストラリアでGLC250dに乗っています。 GLC 250 d 9G-TRONIC ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2002年(?)~2015年まで保有。 人生初の念願のバイク。中古で購入しましたがほとん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1997年~2002年頃(?)に保有。 人生初の車でした。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2002年~2005年頃(?)に保有。 当時のデザインとしては画期的で、個人的には正面か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation