ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [フランス車党]
はじめてのドイツ車
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
フランス車党のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年04月12日
石原は東京に原発を作れ
パチンコ・自販機批判まで出てしまって、本当にこの人は政治家の自覚があるのだろうか? 本当に批判されるべき業界なら条例でも何でも作って規制すればいいし、それがまっとうな政治家の仕事だろう。それもせずに好き嫌いレベルの批判をするなど、公人として決してあってはならないことだ。 そもそも今国民が懸念して ...
続きを読む
Posted at 2011/04/12 13:00:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年04月10日
自粛と消費のあり方
既に報告した通り我が家では妹が新車買ったぐらいなので、自粛のジの字も意識してない。ただし給油は震災以降一度もしておらず、足りないものが必要な人の元へ少しでも届くよう、控えるべきところは徹底して控えている。 当然ペットボトルの水も一度も買っていない。どこの検査でも大人の基準値300ベクレルは余裕で ...
続きを読む
Posted at 2011/04/10 11:01:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年04月10日
石原うるさい
もともと石原さんが言いたかったのは、花見の為にライトなんか付けるなということだったのではと思うのだが、いちいちそれに「今それどころじゃない」だの「戦時下の日本は…」とか余計な事を付け足すから要らぬ議論が起こってしまうわけだ。 天罰発言も多分同じようなことで、みんなで我慢すべきは我慢して乗り越えよ ...
続きを読む
Posted at 2011/04/10 10:36:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| ニュース
2011年04月01日
ちょっと思ったけど
DS3ってネーミングは結構失敗してるんじゃないだろうか。若い人にはDSとか言ったって実感無いだろうし、かつてのDSを知っている人にとっては、この程度でそれ?と片腹痛い思いだろう。私はそんなにちゃんとDSを知っているわけではないが、最初の印象は後者に近かった。昔の名前の怠惰な浪費と、それに相応しい悪 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/01 11:52:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2011年04月01日
VWってすごい
妹夫婦がクルマを買うというので、ディーラー巡りに付き合った。 最初はトヨタでFJクルーザーとプラドを見る。これは妹の旦那の趣味。FJクルーザーは文句無しにカッコよく、インテリアも割り切った道具感が溢れていて潔い。見切りが良くて運転しやすく、助手席でも快適。だがエンジン音が例によってトヨタのアレで ...
続きを読む
Posted at 2011/04/01 09:54:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2010年12月29日
最近の若いモンは…?
というのはクルマの話ではなく思想発想全般の話。新聞の報道によると、暴力団を必要悪として肯定する意見が、20代30代で特に高いとのことなのだ。若い世代は実際に被害にあった事がないので実態が分かっていないのではと分析されていた。 もう一つ、とある討論系番組で一生懸命中国の弁護をしていた日本人青年がい ...
続きを読む
Posted at 2010/12/29 11:20:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年11月12日
熊野町JCT 渋滞解消の理由
頑固一徹オヤジさんのエントリー。しかしこれだけでは渋滞解消の理由が分からないと思うので、解説というかワタシなりの考察。 改良の内容は下記の通り。 熊野町JCTの合流方法変更のお知らせ 変更前の渋滞の原因は、C2の車線減少部にあったのではなく、C2と5号の「合流部分」にあった。すなわち、C2外 ...
続きを読む
Posted at 2010/11/12 10:28:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2010年09月17日
モンスターペアレント
まあ確かにそんな親もいるのだろう。特に私達の世代は教師に対する不信感が強いといわれており、それもモンスター化を後押ししている一因と言われている。自戒しなければいけない。と、今回はクルマに関係無い話題。 で。そうはいいつつ、やっぱりダメな先生多くないか? 例えば社会科のテストであったちょっとした ...
続きを読む
Posted at 2010/09/17 11:15:19 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 暮らし/家族
2010年09月08日
クルマの劣化と一体感
さて我がCDIは一回目の車検を終え、1.6万kmの走行距離となった。 距離が距離なので、目立ったトラブルは無い。ただ一回だけ、スロットルバルブの不調でエンジンが吹けなくなる事があった。ゆっくりなら普通に走るのだけど、アクセル全開にしてもフル加速しなくなったのである。 ちなみに通常ディーゼルにス ...
続きを読む
Posted at 2010/09/08 09:21:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2010年09月03日
ヤナセの車検って?
さて211の初回車検である。お高いイメージのあるヤナセ、さて車検代はいくらだったか? その前に、ここでは車検費用の明細を三つに分けたい。一つは法定費用である。これは自賠責や重量税、印紙代といったもので、同じクルマであればどこへ車検に出そうと金額は変わらない。ので、ここの部分の費用公開はパス。 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/03 12:07:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ザ・ビートル 2.0 R-Lineに驚く
http://cvw.jp/b/316324/41918163/
」
何シテル?
09/06 17:34
フランス車党
[
埼玉県
]
はじめてのドイツ車、はじめてのディーゼル。いろいろ勉強になります。
4
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
今月のヒストリックカー、モーガン4/4。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:52:08
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2007年式E320 CDIです。8月購入なので新短期規制適合車両。
プジョー 205CTI (カブリオレ)
一生の思い出に残るクルマでした。
プジョー 405
詳しくはレビューを。 グリーンのガラスが美しいクルマでした。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation