• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランス車党のブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

渋滞と共存する

地元の方にとってはニュースでもなんでもないかもしれないが、圏央道建設が高尾山の環境破壊につながるとして反対する運動のある事を最近になって知った。例えば雁坂トンネルの開通でも山の水場が枯渇し、生態系が変わってしまったという報告もあり、地中トンネルだからといってまったく予断は許さない。

ところでその中で、「外環があれば圏央道は不要ではないか」という記述があったのが気になった。これは多摩地区の方々と、我々埼玉県民との間では、少々認識に温度差があるかもしれない。多摩地区の外環はまだ建設されていないのに対し、埼玉ではほぼ全線開通している。その上で埼玉中央部から南部の交通状況を見るなら、既に外環もキャパシティ一杯であり、また埼玉中央部の脆弱な一般道インフラにも留意するなら、これは一刻も早く圏央道が開通して欲しい状況なのである。もし東京部分の外環が開通したとしても、埼玉と同じ状況になるだろう。

では多少の自然破壊もいとわず圏央道を建設すべきなのか。それも少し違うと思う。どんな道路も、新しいうちはどこでも空いているものである。新しい道路ができても数年経てば、それをアテにした物流経路ができあがり、それに呼応した土地に事業所や倉庫ができる。そうやってまたすぐに渋滞してしまう。私が今だに覚えているのが湾岸線開通当初のことで、あの時はまさかこの広大な道路がここまで渋滞するとは思ってもみなかったものだ。

結局の所、この日本ですべての人が快適に走れる道路環境など、最初から無理な相談なのである。道路を作れば作るほど渋滞する。だからこの国でハンドルを握る以上、ある程度の渋滞はライバーが我慢するより仕方がなかろう。嫌ならクルマに乗るなと、厳しいようでもそれが現実だ。

しかしどうも最近その意識が薄れつつあるように感じられるのは、駐車禁止取り締まりの民間委託以降、都市部の交通量が激減したからかもしれない。その後原油高騰がやってきてさらに交通量が減少し、生き残ったドライバーには夢のように快適な道路状況となった。その時の夢を今だに忘れられない人々がいるように感じられて仕方が無い。しかしどんなに待ってもその夢がかなう事はあるまい。
Posted at 2010/01/18 08:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

ありがたく乗るということ

近藤正純ロバートさんのブログに、「クルマの有り難さ」ということでコメントをした事がある。近藤さんが病気の家族の看病をしてみて、クルマの有り難さを痛感したという記事。

それに対して私は、ありがたいものだからこそありがたく使わせて頂きましょうねと。ありがたいからこそ、必要なときに必要なだけ使わせて頂くべきであり、それをゲタ代わりに乗り回すというのでは、それは単にエゴイスティックなだけの乗り物になってしまいますねとコメントさせて頂いた。(近藤さんをエゴといったわけではない。)

そしてありがたくという意味にはもう一つあると思う。それはクルマが、私達市民が手にできる最も殺傷能力の高い道具であるという点。その気になれば誰でも一瞬で数人、数十人の命を奪う事ができる。その危険性をおしてまで私達は利便性を取っているというその罪深さを、本来ならハンドルを握る度に認識すべきなのではないだろうか。

何かを食べる前に、失われた命と大地の恵みに関して合掌する人は少なくない。同じようにハンドルを握る前に、今日の無事を天に祈る人がどれほどいるのだろう。あまりにも運転が「日常化」してしまい、それに対するありがたさと畏れ多さを、私達は忘れてしまっていないだろうか。

メーカーは最低限の安全装備をオプションにすべきではない。そしてESPは今日、その最低限の装備に含まれるであろうことに議論の余地はない。

それとは別にすべてのドライバーは、クルマの装備如何に関わらず、自分と他人の命を守る義務を負っている。大事なのはESPが装備されていることではなく、今日一日を無事故で過ごしたという「結果」だ。もしESPが無ければ自分と他人の命が保証できないと感じるなら、そのクルマのハンドルを握る事は辞退すべきである。そういう緊張感がすべてのドライバーにあるだろうか。

ハンドルを握る前、数秒でもいいから黙祷して今日の安全を祈ろう。信じる神がいないのなら自分自身に誓おう。それはきっとESPなんかよりずっと効果がある。
Posted at 2010/01/10 11:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ザ・ビートル 2.0 R-Lineに驚く http://cvw.jp/b/316324/41918163/
何シテル?   09/06 17:34
はじめてのドイツ車、はじめてのディーゼル。いろいろ勉強になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今月のヒストリックカー、モーガン4/4。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:52:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2007年式E320 CDIです。8月購入なので新短期規制適合車両。
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
一生の思い出に残るクルマでした。
プジョー 405 プジョー 405
詳しくはレビューを。 グリーンのガラスが美しいクルマでした。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation