
車検の代車でボルボV70が来た。ボルボって何がいいのか今ひとつよく分からないのだが、一つだけ全メーカーに標準採用して欲しいと思ったモノがある。写真に写っているのだが、どれだかお分かりになるだろうか?
答えは、Bピラーに向かって少し盛り上がっているサイドシルである。降りる時、ここに右手をかけて降りるようにすると非常にラクに降りれるのだ。ここに手をかけて上体を高く持ち上げることができ、しかし前方のサイドシルは低いままなので、ラクに足を外に出せるというわけだ。初めてコレをやった時は思わず「おお!」と声が出てしまった。
写真を見ると分かるように、わざわざここに「SIPS」(ボルボ流安全ボディの事?)と刻印してあることから、衝突安全性を高めるのが本来の目的なのかもしれない。しかし実際やってみるとまさに乗り降りの為にあるようなデッパリなのである。
もともとセダンというのは、頻繁に乗り降りするには少々フロアが低すぎるのである。それもあってトールワゴンのようなチョイ高めの車高のクルマが受けているのでろうが、とにかくこんなもので乗降性は格段に向上するのだから、他メーカーにもぜひ真似してもらいたいと思う。
Posted at 2010/08/30 16:52:03 | |
トラックバック(0) | クルマ