• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

今日の昼飯と小ネタ

今日のお昼は無性にラーメンが食べたくなったのでラーメンを食いに橿原まで出かけました。


途中のバイパスでは春のスピード測定大会が行われてました。





記録を更新された方が何人か署名されてました・・(;^ω^)


反対車線でも赤いランプが装着された黒い車が何やら追いかけて走ってました(爆




無事に 博多長浜ラーメン 夢街道 土橋店 に到着しました。


頼んだのは定番のからあげ定食です。





ラーメンは背油タップリでとんこつ系で細麺です。


麺の硬さは5種類から選べちゃいます。





カタメンがお勧めですがチャレンジしたい方は是非ハリガネを食ってください。w




まいう~なラーメンを食った後は先週花見に訪れた大中公園の周辺を抜けて家に帰りました。





ピンクと緑が入り乱れてますw




さて、家に帰ってからはガレージでゴニョゴニョと作業開始です。


下の画像は私のハチロクのバッテリー後ろ側を撮影した物です。





白○の位置にはイグニッションスイッチからセルに行くカプラがあります。


そして青○部分に付いてる物が今回ご紹介する新商品!
スターターリレーでございます。(◎゚∀゚)謎


最近の車にはスターターリレーは標準で装備されてるんですが古い車両には付いてません。(´ε`;)


新車時は良かったんですが車が古くなるとハーネスも酸化して抵抗も増えますし
スターターやイグニッションスイッチの接点も老化してますね。


夏場のサーキットでスピンした直後にセルがカチカチ言うだけで回らなくてアタフタした事はありませんか?!(;´Д`)


絶対ではありませんが高確率で直りますよぉ~♪(゚▽^*)ノ


て事で、まずはガレージを物色して材料を揃えます。





A接リレー、ヒューズBOX、端子類、配線、以上!




圧着ペンチでグリグリ!


あっという間に完成しました。





のんきさんコレで良いですか!?(o^∀^o)y
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/04/11 15:44:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

さて、問題です。 82 (スタータリレ ... From [ 八六自大 (夜郎自大) ] 2009年6月14日 07:25
画像は、ハチロクに今日付けたリレーです。 何のリレーでしょうか? ----------------------------------------------------- ...
ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年4月11日 15:49
こんちは~(^^♪
おぉ~最速チャレンジ!!参加は、されなかったんですか??

唐揚げに、ラーメン・・・大━゚+。(〃▽人)。+゚━好きで~す♪
旨そうですね・・・・・(゚∀゚ ;)タラー

そして、スターターリレーの情報は良いですね!!
実は、どうやって作るのか調べてました。。。。
処で、リレーって何Aを使うんですか?そして、配線の太さは何スケ?
良ければ~教えてください<m(__)m>
コメントへの返答
2009年4月11日 17:04
こんにちは♪
流石にコレには参加したくないですね(;^ω^)

お国の決め事も酷いもんですね。(;´Д`)
永遠と続く高架の2車線で制限速度60キロですからね。。
普段は誰も守って走ってませんから(笑

リレーはカー用品店で手に入る汎用の物なら殆ど20A以上なんで使えますよ。
配線はイグニッションスイッチ→リレー→アース間はリレーを励磁するだけなので細くても大丈夫です。
バッテリー+からリレー→セルに行く部分は2スケ以上を使ってください。
2009年4月11日 16:45
タイムが良くて、
計測結果の確認及び表彰はされませんでしたか?
コメントへの返答
2009年4月11日 17:08
税金を投入して購入したさぞかし高級な最新鋭のスピード計測器なんでしょうけど・・w

こんなので表彰は受けたくないですよ・・(;^ω^)

2009年4月11日 19:45
そうそうこんならーめんが大好物!

いかにも長浜らーめん!旨そうです

長浜らーめんも最近は全国的ですね~

あ~こないだ見せた仕返しをくらってるような

食事を終えたばかりですが

らーめん食べたくなってきた・・・
コメントへの返答
2009年4月11日 20:45
コッテリ系のラーメンは旨いですよね~(◎゚∀゚)
本場の長浜ラーメンは食ったこと無いんですが、各地で長浜ラーメンを見るようになりましたね!

食いもんネタは深夜にアップすると被害者が増えますよ(笑
2009年4月11日 20:32
(´∀`)ウーン・・☆。
ビバからあげ~('∀'●)
 
ラーメンも旨そ~☆☆
ビバコテコテ~('∀'●)



スターターリレーか…。ある意味…素晴らしいリフレッシュかもですね(m'□'m)
これ…装着したいと思いますヽ(´▽`)/マネー。
コメントへの返答
2009年4月11日 20:49
からあげ美味いよねぇ~(・∀・)
歳取ると油っこいの駄目らしいけどw

ラーメンも旨いよねぇ~(◎゚∀゚)
コッテリな奴が良いよね!
スタミナラーメンも旨いよねぇ~

スターターリレーの追加はお勧めですよ(σ・∀・)σ
リレー1個の簡単な回路なので装着しちゃいましょう!

2009年4月11日 20:48
そうですねえ、ラーメンがちょっと小さいかも。。。
でも、ごちそうしていただけるならそれでもOKです!(笑)

ありがとうございま~す(^∀^)/
コメントへの返答
2009年4月11日 20:54
私はこのサイズでも食った後は腹一杯でしんどいです(;´Д`)

てか、ラーメンよりうどんでしょ!(笑

2009年4月11日 21:05
ここ何年かは運がいいのか捕まった事がないです(^^♪

私のにもパワステタンク横になにやらあと付けリレーが付いてるんですが
もしかしてスターターリレーなのかな?
線を歩っていってもあるところで他の線と束ねているので分かりません
一応走行直後でもスターターが愚図った事はありません。

前オーナーさんが付けたリレーなので何のかは分かりません(汗

コメントへの返答
2009年4月11日 22:03
私は数年前にパトカーの横を黄色で走り抜けたら切符を貰ったんですが。それが無ければ10年以上ゴールドマンなんですよねぇ~(;´Д`)

運が良いだけですね(笑

スターターリレーかはそのリレーを外してクランキングしてみると判りますね。(σ・∀・)σ
何のリレーか一応チェックしておいた方が良いですよ。
2009年4月11日 21:07
とんこつラーメン旨そうです。腹減ってます。
ラーメンはとんこつが一番すきです。
学生の時は福岡にいましたが、本場はあっさりしてます。一般的にはこってりイメージですが、そうでもないですよ。ああ食べたい…でも背あぶら良いですね。
流石ガレージまわるだけでパーツ集まるンですね。セルだけの問題でないんですね
コメントへの返答
2009年4月11日 22:11
本場のとんこつって意外とあっさりなんですね!知りませんでした・・(;´∀`)
背あぶらコッテリなとんこつは旨いですよね~(◎゚∀゚)
夜中に突然食べたくなります(笑

配線関連のパーツはいざと言う時用に色々転がってますよ。(σ・∀・)σ

旧車のセルの問題は電圧降下が原因って事が多いと思いますよぉ!
2009年4月11日 22:29
とんこつ系で細麺のラーメンですかグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)ドンピシャで僕の好みですウッシッシ
どんな味なのか気になりますね~るんるん

春の交通安全~…、でしたよね?冷や汗
この前、ちょっと危ない場面に出会しましたよ。。あせあせ(飛び散る汗)今は大人しく走らないと危険ですね冷や汗
コメントへの返答
2009年4月11日 22:39
ラーメンはスタミナが好きなんですがとんこつもたまに食べると超美味いですね♪(゚▽^*)ノ
ここのとんこつは見た目は背あぶらタップリですが意外とガツガツ食べられて美味しいですよ。

交通安全運動の直後も危険ですね!
気をつけましょう(;^ω^)w
2009年4月11日 22:32
自分は1Gセル使ってマスが今回原動機チェンジで製作していただいたお店のご配慮により同じようにリレー経由配線になってまいしたが調子エエっす♪
それと全然話かわりますが、トップ画面のエンジンルームのアールズ配管の取り回しかたスゴイっすね・・・
実は今日少しアールズ配管と格闘していたんですが(汗)
まぁ、自分は予算も無いのでエコノフィッテングです。
ちなみに、ブレーキマスターへの負圧供給配管スゴイつくりっすねぇ~
6番手辺りのホースっすかね?
コメントへの返答
2009年4月11日 22:51
トラブル防止の為にも旧車にスターターリレーは必須ですね!
ハーネス全部新品なら問題は起こらないんでしょうけどね(;^ω^)

配管の取り回しはアールズがしっかり目立つ様にしてみました(笑

ブレーキマスターの配管は燃料ホースの余りで作った記憶があるので6番だと思います(◎゚∀゚)
2009年4月11日 22:58
とんこつに唐揚げってどんだけクドイの食ってるの?(爆
さすがにかすは乗せんかったんだ?www

>夏場のサーキットでスピンした直後にセルがカチカチ言うだけで回らなくてアタフタした事はありませんか?!(;´Д`)

まさしくこの前のスパ西でスピンした時がそれでした (^◇^;)

コメントへの返答
2009年4月11日 23:26
たま~に食べたくなるでしょ(;´∀`)クドイヤツw

かすトッピングが有ったら迷わず入れてたけどね~ネタに!(爆

スターターリレーは圧着ペンチ1本あれば作れるんで日曜大工にど~ですか!

実費負担してくれたら酒オフに作って持って行くことも出来るけどね(σ・∀・)σ
2009年4月12日 2:02
お疲れ様です。
俺もコレを知らずにセル交換してたクチです。

とりあえずスターターリレーのスペアは買ってるし、1Gセルで落ち着いたし、もう悩まされる事は無い!!と思いたいです・・・。
コメントへの返答
2009年4月12日 10:58
年式を考えればセルを交換したのも良かったと思いますよ。(◎゚∀゚)

スターターリレーも装着したとなれば後はイグニッションスイッチだけだな・・(*´艸`♪)
2009年4月12日 4:02
久しく博多らーめん食ってないっす
だって僕 、すがきやスーちゃんが好きだから!

スターターリレー、付けた方がよさそうですね

コメントへの返答
2009年4月12日 11:02
あ~、寿がきやは長いこと食べて無いです・・(;´∀`)
何か猛烈に食べたくなってきたぞぉ・・(;^ω^)

スターターリレー、トラブル防止の為にもぜひ付けて見て下さい。♪(゚▽^*)ノ
2009年4月12日 15:59
こんにちは~。

うまそうなラ-メンです♪。
静岡でも、白黒の公用車が、やたらとあちこちで走っています(汗)。
気を付けたいものです。
コメントへの返答
2009年4月12日 19:20
こんにちは(◎゚∀゚)
ここのラーメンは私のお気に入りで旨いですよ~♪(゚▽^*)ノ

今週いっぱいは危険なので自粛しないと逝けませんねぇ~(;^ω^)謎
2009年4月12日 22:30
何度もセルが回らずアタフタした一人です。情報有り難うございます。
スターターリレー早速私も作製したいと思いますが・・・マイガレーヂの部品庫で部材を探しましたが、スターターハーネスへ取り付ける(白プラ2個)ものがありません。これってどこで購入できるものなのでしょうか?

コメントへの返答
2009年4月12日 22:45
こんばんは!
やはり皆さんアタフタ経験ありなんですね(笑

カプラーですが汎用カプラーなんですが1極って案外置いてないんですよね(;^ω^)
ドライバースタンド等のバイク用品店か大型カー用品店なら手に入ると思いますよ。
2009年5月6日 20:22
今頃4月のブログへのコメントですみません。
スターターリレーに興味津々です。
「最近の車にはスターターリレーは標準で装備されてる」とありますが、トヨタ車の代表的な車種を教えて頂けませんでしょうか?流用の参考にしたいと思っています。
コメントへの返答
2009年5月6日 21:13
こんばんは!
スターターリレーは効果あるのでお勧めです。

最近だとトヨタに関わらずプッシュスタートの設定がある車種だと100パーセント装着されてるのではないかと思われます。
代表的な車種・・頭に浮かんだものでヴィッツはどうですか?

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation