• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

完成。

お昼はお墓参りに逝って先祖の供養をしてきました。(o^∀^o)y


んで帰って来てからはまたシコシコと電動ファンインジケーターの続き。

本体をドライヤーでギンギンに温めて精密ドライバーでこじって何とか割れずに基盤を外す事に成功!

元々基盤に付いてるダイオード3個を組替え6本の配線を4本にしました。



上の画像は組立て前です。


後はファンから室内にハーネスを引き込まなくては・・・

激しく面倒なので当分放置プレイかなぁ~(;^ω^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/19 16:32:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 17:13
訳の解らない世界ですわ~(◎-◎;)

自分でやっちゃうところが素敵☆ですね~(m'□'m)キャー。
コメントへの返答
2009年4月19日 18:26
大丈夫!
一歩足を踏み入れたら分かってきますよ(*´艸`♪)
2009年4月19日 18:29
僕のハチロクは車内に電動ファンが4つ付いてますが、どうしたらいいですか?(笑)
コメントへの返答
2009年4月19日 19:47
振り向いたら見えるから要らんでしょ!(笑
2009年4月19日 18:33
こんちはー

記事と無関係なんですが 一つの記事に複数の画像を載せるのって そうされてます?
ビギナーでスイマセン。
コメントへの返答
2009年4月19日 19:57
こんばんは!

画像の貼り付けには色々方法が有りますね。
簡単な方法はフォトギャラリーにアップした画像を表示して画像上で右クリックして画像のURLをコピーします。
ブログ書き込み画面の上にある『画像』ボタンで押して出てくるボックスにコピーしたURLを貼り付けてOKボタンで簡単に複数の画像をアップ出来ますよ。(◎゚∀゚)


2009年4月19日 18:33
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
('∀'●)プーッ。


あっ、すいません…。(笑)
コメントへの返答
2009年4月19日 19:59
残念でしたね・・・(*´艸`♪)

次回にチャレンジ!(σ・∀・)σ
2009年4月19日 18:59
角瓶くん、僕のコメントを笑ったでしょ。
4秒遅かったね!(笑)
コメントへの返答
2009年4月19日 20:00
4秒違いで大違いですな(;^ω^)
ネットは難しいです・・(´ε`;)
2009年4月19日 19:51
↑では、私も・・・アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ(^^ゞ

ダイオードの名称を忘れましたが、一方通行する
ヤツですよね!
ラジコンでモーターに使ってました(^_^)
純正品の加工だと自然でシンプル且つ見た目もバッチリですね

しかし、はっちーさんは電機系工作がすばらしいですね~!!
仕事はもしかして電気関係?
コメントへの返答
2009年4月19日 20:04
こんばんは。

ラジコンの場合はバックレスアンプの場合に使いますね!
元が86純正のインジケーターなので見た目は違和感無いですね♪(゚▽^*)ノ

工作といっても半田付けやハーネス弄りまでですね。
電子回路は全く駄目です。

ちなみに仕事は土木系です。(笑
2009年4月19日 20:02
( ̄□ ̄;)悔シイデスッ!!

…たびたび すいません。
のんきさんがツッコムから~(´Д`)(笑)

コメントへの返答
2009年4月19日 20:05
楽しませてイタダキマシタ(*´艸`♪)

次回も是非っ(笑
2009年4月19日 23:27
メカはよくわかりませんけど…、
コメントが面白いです…(汗)。

いつもながら、器用ですね。
コメントへの返答
2009年4月20日 0:09
確かにブログの内容よりコメントの方がオモシロイ!(*´艸`♪)w

廃品利用、コレがほんとのエコです!(笑

外見は純正パーツなので目立たないのも良いでしょ。(◎゚∀゚)
2009年4月19日 23:41
私は回路図みて「へーっ」と言ってるだけですので、考えて
作れるのは凄いデス。

そー思うと空燃比計の部品の組立してからハンダゴテ触ってない......
コメントへの返答
2009年4月20日 0:11
私も良く似たもんですよ。
何とか弄れるのは基盤にパーツが3つまでです(笑

私も久しぶりに半田コテと吸い取り器を使いました(◎゚∀゚)
2009年4月20日 15:01
遅くにシツレイシマス^_^;
ワタシにも何やら解らんですが、自然に回ってしまうのも対策いるんですね。

どっちかつーと電動ファン自体がよいですね
コメントへの返答
2009年4月20日 19:11
電動ファンが走行風で回っても不具合は無いんですよ(◎゚∀゚)

ファンリレー以降に電球なんかを付ける場合はダイオード噛まさないと点灯するってだけなのです(;^ω^)

電動ファンだと少し現在風に見えますかね(*´艸`♪)

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation