• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月24日

ホルダー

今日は午前中にハチロクのブレーキフリュード交換(エア抜き)しました。


交換してスッキリした後は、オートバックスまでお買物に出かけました。


別に何も買う宛が無かったのですが、ふと目に入ったドリンクポケットを衝動買い。


CARMATE カーメイト CZ203






ドリンクホルダーって噴出し口のルーバーに引っ掛けて使うのが一般的ですね
この商品も同じ取り付け方みたいです。


私も以前はそのような取り付け方をしてましたが、こぼれるし噴出し口も痛むので
今はドリンクホルダーを使ってません。


たぶん藤原とうふ店の従業員ならこぼさずに走れるとは思いますが(笑



今回は助手席のサイド(センターコンソール側)に引っ掛けて簡単に取り外し出来るようにします。





ドリンクホルダーのアダプター?に合うよう1ミリ厚の塩ビ板をホットエアガンを使って
軟らかくしてセンターコンソールの装着予定部分に合わせて曲げ加工します。



で、いきなりアタプターが完成しちゃいました。






このアダプターにドリンクホルダーを引っ掛けたら完成です。





コレで便利になるにょ~(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ




おしまい・・
ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2009/05/24 20:15:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年5月24日 20:37
素晴らしいですね♪
小物大好きなので、参考にさせていただきます(*^o^*)

実は…はたまたはっち~さんのマネをして、あるブツを導入しました(-_☆)ニヤリ

明日UPします( ̄∀ ̄)アハ
コメントへの返答
2009年5月24日 22:01
飽きたら簡単に外せる所がポイントっす!(σ・∀・)σ

明日のアップが楽しみですよ(◎゚∀゚)
2009年5月24日 20:38
そうなんですよね~A/C吹き出しに付くタイプだと藤原とうふ店に就職して修行しないと(笑)
ですのでmyハチもドリンクホルダーは付けてません。一応ファミリーカーですが車内禁飲です♪
因みにヘビースモーカーの私はハチの中では禁煙です(爆)
コメントへの返答
2009年5月24日 22:03
缶コーヒーとか知らない間にこぼれてるんですよね(;´Д`)
豆腐屋恐るべしw

もしかしたらハチで数ヶ月生活したら禁煙出来るんじゃないですかね!!
2009年5月24日 21:01
こんばんは~。

たしかに、A/C吹き出しですと、不便な時あります。
ホットコ-ヒ-大好きなので、夏エアコンかけていると、すぐに冷えてしまうんです…。グッドアイデアだと思います。
エアガン、便利ですね。
コメントへの返答
2009年5月24日 22:07
私も夏でもホットコーヒーを見つけたら買っちゃう派です(笑

メーターサイドの噴出し口が両方無くなってるのでセンターの噴出し口は塞ぎたくなかったってのも理由の1つなんです(σ・∀・)σ
2009年5月24日 21:07
昔ながらのサッシュに引っ掛けるタイプをつけてるけど、安定悪くてほとんど使わんね (^◇^;)

そのフック、応用したらゴミ袋とかもイケるんと違う?
コメントへの返答
2009年5月24日 22:10
ドアに引っ掛ける奴ですか?
あれって溢したらドアとかエキスが掛かって大変な事になりませんか・・

塩ビで簡単にフック作れるんでゴミ袋もイケると思います。
私はシフトノブに引っ掛けてることが多いですけど(笑
2009年5月24日 21:10
また上手くこしらえましたねえ。
ドリンクホルダーは無いとめっちゃ不便ですから、これはいいアイデアです。
カーショップでドリンクホルダーはいっぱい売っているのに、なかなか思ってるようなブツは売ってませんねえ(汗)
無いものは作る。スバラスィ~(´ε`)
コメントへの返答
2009年5月24日 22:12
美味さで言えばたなか屋が一番じゃないですか!(謎

ドリンクホルダー無しで数年走ってたけどやっぱり必要ですわ(笑
簡単に外せるからって見てない間に盗まないでね・・(σ・∀・)σ
2009年5月24日 21:48
さくさくっと小物作ってますね。

AC吹き出し口につけてますが、こぼれる前に飲んでます(笑)
コメントへの返答
2009年5月24日 22:16
構想30秒、製作1時間です(笑

噴出し口だとこの時期ホットコーヒーが一瞬でアイスコーヒーになっちゃうんですよね(;^ω^)

こぼれる前に飲んじゃうんだったらドリンクホルダーよりゴミ箱の装着をお勧めします(爆
2009年5月24日 22:00
実用的ですね(*^-^)bエアコン吹き出し口ぐらぐらしてます(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月24日 22:20
袋タイプのホルダーなので携帯とか小物入れとしても使えるので便利かな?と思います。

ルーバーに引っ掛けるタイプは真夏の冷たい飲み物や冬のホットコーヒーだと重宝するんですけどね。(;^ω^)
2009年5月24日 23:43
またしても小技&加工名人発揮ですね


まさかそうくるとはナイスアイデアだと思います

はっち~さんがドリンクホルダーを量販店で買ったこともネタとしてはレアだと感じちゃいます
('-^*)


コメントへの返答
2009年5月25日 0:07
実はイニシャルDって書かれたドリンクホルダーを連れに貰って持ってたりします。(笑
ゲーセンでゲットしたらしいですがw

サイズが大きいのでミニサイズの缶コーヒーがスッポリ入ってしまうのではないかとチョッピリ焦ってるのは内緒です(爆
2009年5月24日 23:43
うちのはエアコンのルーバーですよ~。
以前はACホルダーとかってので挟むタイプだったんですが、以前、運転中に脱落したので今は、ひっかけるタイプで下にスポンジを挟んでます。
コメントへの返答
2009年5月25日 0:20
ほとんどがルーバーに引っ掛けるようになってますね(◎゚∀゚)

今回のホルダーは脱落しないかちょっと心配ですけどね(;^ω^)
2009年5月25日 1:16
ドリンクホルダーって必要ですよね(^^;)
僕も欲しいとは思ってるんですが、エアコンの吹き出し口に引っ掛けるタイプはどうも傷めそうで買っていませんでした。
やっぱりあれだと傷めるんですね(^^;;
コメントへの返答
2009年5月25日 9:59
無いと結構不便ですよね!
缶コーヒーを飲む事が多いので余計なんですけど(;^ω^)

ルーバーに装着すると風の方向調整も利かないですからね。
2009年5月25日 1:50
何時もながら素晴らしいです。でも私は吹き出し口に付いていないと駄目で、とうふ屋と同じものを初めての車からずっと使ってます。一口飲めばよほど大丈夫です。
コメントへの返答
2009年5月25日 10:03
ありがとうございます!
ドリンクホルダーは無いと不便ですからねぇ(σ・∀・)σ
私も昔は使ってたんですが知らない内に零れてるんですよね(笑
とうふ屋さんレベルの運転が出来ないって事なんでしょうけどね~(爆
2009年5月25日 13:13
すばらしいです!

私もルーバーにドリンクホルダーを付けていますが、心配で一回もジュースを置いたことがありません。

発売日が決まったらぜひ教えて下さい!
コメントへの返答
2009年5月25日 18:18
これなら見栄えも悪くないし、こぼれても横漏れなしの袋なので安心です(爆

実用的なネタでしょ(笑

発売が決まったらお願いしますw(嘘

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation