• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月22日

キレ過ぎちゃって・・

早いもんでアレを装着してから1ヶ月経ちました。。



コレです↓




GTVナックルからコレに変えてナニがどんな風に変わるかと言うと・・





色々変わります!(爆



と言うのはほんとですww






まずは「切れ角アップ」GTVよりアームが短いので単純に切れ角が増大します!



導入前の内側切れ角




家のハチ君はアペックスの重ステラック(3.5回転)+GTVナックルと純正流用では定番の最大切れ角仕様で既に内側切れ角は最大付近までキレてます。(σ・∀・)σ



コイツを導入する事で更に+αの切れ角が拝めます。(*´艸`♪)プッ



ハンドルを切るとタイヤが色んな所に干渉しますので、あらゆる裏技を駆使して干渉を抑える必要があるので素人厳禁です!(爆



色々と頑張った結果、究極のギリギリ具合・・(σ・∀・)σ









そして今話題の「アッカーマン比の減少」です。



GTVナックル+3.5回転ラックの外側切れ角




一般的な車両ではハンドルを切って行くと内側タイヤに対して外側タイヤは切れ角が少ない(浅い)状態になります。



旋回時に左右輪で回転半径が違うからで、内側タイヤより外側タイヤが大廻りするからですね!!





ところがコイツを装着すると外側タイヤも内側並にキレます。(;´∀`)w



装着後の外側切れ角




こちらもテンションロッドやフレームに当りそうな勢いです、、もうこれ以上はキレません(笑



スーパーなどの駐車場で目一杯ハンドルを切って車庫入れなど骨が折れます・・(;´Д`)



駄菓子菓子っ!!



ノーマルナックルだとサーキットで激しく横向いて走る高速ドリフトでは加重の乗ってる外側タイヤに対して切れ角の少ない内側タイヤが引き摺られて抵抗になります。



アッカーマン比を少なくしたナックルだとドリフト中の内側タイヤも適度にキレるので速度を落とすこと無くドリフトアングルをキープ出来ちゃいます!←ココ重要!



ドリフト玄人向きのスペシャルパーツって奴ですね。(σ・∀・)σ






え、お前はドリフトするのかって???



(´ε`;)



シマセン・・・( ;゚Д゚)y─┛~~



じゃ~なんでこんなもん付けてんのってか??






かっこ良いからデス!!(爆



こんな感じで前回6月のAMMA10に参加した訳ですが・・・


見せびらかす予定だったのに夜なので暗くて見えませんでしたね・・・(;^ω^)w



ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2009/06/22 23:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年6月22日 23:06
こんばんは~♪。

最後の写真、当たっていません?(笑)。
よく切れています♪。
AMMA、暗い場所になったので、
はっち~号のエンジンル-ムも見にくく
なってしまいました~。かっこよさも大
切だと思います♪。
コメントへの返答
2009年6月23日 9:30
おはようございます!

芸術的なセーフ具合です(笑
次のAMMAは下回りを覗く怪しげな人が大量発生ですね・・(*´艸`♪)
2009年6月22日 23:09
むむむ!
コメントへの返答
2009年6月23日 9:39
ほほほ♪

気になりますか!?(*´艸`♪)
2009年6月22日 23:29
とても気になるパーツ類が・・・

キングピンの取付角度など純正角より
違うのでしょうか?

ピロアームのピロも小さいですね?

ドつぼにはまってます 汗
コメントへの返答
2009年6月23日 9:46
キングピンの取り付け位置はノーマルに比べると若干車体側にオフセットされてますよ。
なのでグリップよりはドリフトに振った設計だと思われます。

ロアアームはSP○TECの奴でピロは小さいですよ。
コイツは装着して半年以上経ちますが未だに動きが渋くて困ってます・・w
2009年6月22日 23:32
ドリフトなら、13インチにスタッドレスをかませれば簡単にスピンしますよ(^^;)

確かに…

カッコイイです!
コメントへの返答
2009年6月23日 9:50
昔はフロントにセミレーシング、リヤにボロタイヤ履いてクルクル回る練習してましたよ(笑

今は街乗りだけなのでカッコ良く乗れるように!です(*´艸`♪)
2009年6月22日 23:51
かっちょええですね♪

わしのは結構内側当たってます^^;
コメントへの返答
2009年6月23日 9:52
削り出しが渋いでしょ!(*´艸`♪)

タイヤの直径が大きいと色々当りますよね・・
気合一発!フレームをシバイテください♪(爆
2009年6月22日 23:58
にゃ~るほど~(^.^)
コメントへの返答
2009年6月23日 9:53
ドリフトするなら是非っ!(爆
2009年6月23日 0:04
今度よーく見させてもらいますデス。

ですがその前に要勉強からだな、私は....(汗;)
コメントへの返答
2009年6月23日 9:56
次回は発電機と水銀灯を持参でお願します・・・(笑

ナニの勉強するんですか??(*´艸`♪)謎w
2009年6月23日 0:15
突っ込みすぎで大回りになる私には必需品かも!?
コメントへの返答
2009年6月23日 9:59
突っ込み過ぎですか・・(*´艸`♪)アハ~ン

フルカウンターで回ってしまうような状態だとかなり効果有ると思いますよ!(σ・∀・)σ
2009年6月23日 0:23
なるほどφ(.. ) :*:・( ̄∀ ̄)・:*:とれびあ~ん♪

次回観察しよっと(´∀`)
コメントへの返答
2009年6月23日 10:01
頭文字は和さん↑↑が次回は水銀灯を持参してくれるみたいなのでw(嘘

警察に不審がられない程度にオナガイシマス(*´艸`♪)w
2009年6月23日 1:25
ドリフトはしないけど、でも戦闘能力はあるってのがカッコいいですね!

新品パーツ持ってるけど使わないみたいな… 例えがちょいと違いました(笑)
コメントへの返答
2009年6月23日 10:03
凄く男前な考えでしょ!w(謎

バッテリー2個も積んでるけど1個は接続してないとか・・ww

新品パーツはいずれ私が使わせて・・・(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ
2009年6月23日 3:35
う~ん('∀'●)
チラリズム的なギリギリ感ですね(m'□'m)


キャンバーの一度変更でも当たる、当たらないの世界になりそうな…( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2009年6月23日 10:08
逝くか逝かないか!?悪魔か魔除けか!?そんな感じですねw(謎

フレームを叩かない状態では殆ど究極の角度に近いんじゃないかなw(*´艸`♪)

2009年6月23日 6:38
私もGTVの重ステをゲットしました。。。
100%街乗りの私・・・走りの為では無くスッキリ化の為に・・・(笑

ドリフトの為じゃなくカッコ良いからと言う理由で切れ角アップするはっち~さん・・・走りの為じゃなくスッキリ化の為に重ステにする私・・・カッコ良ければ良いですよね!
コメントへの返答
2009年6月23日 10:12
重量級の私のハチでも重ステですから問題無いですよ(*´艸`♪)
装着するタイヤにも寄りますけどね。(;^ω^)

自己満足出来るってのは一番重要ですからねぇ~←誰にも迷惑掛からない範囲ですしw
2009年6月23日 7:46
これは!気になる!

自分も3.5ラック+GTVナックルですが・・・

ここまで切れると逆関節になりそう?

導入予定大です
コメントへの返答
2009年6月23日 10:17
見てしまいましたね・・(*´艸`♪)

場合によっては逆関節に近い症状が出るかもしれませんが、その前にフレームにタイヤが当りますよ(笑
2009年6月23日 7:49
ナックル興味あるんですけどね~現状でも当たってるので切れ角UPしちゃうなら入れれないですね(^^ゞ
切れ角変わらずでアッカーマンアングルだけ弄ったのあればいいんですけどね。。。
コメントへの返答
2009年6月23日 10:19
それなんですよね!

自分も導入にあたってそこが一番ネックだったんですが色々と裏技を使って克服しました(σ・∀・)σ
2009年6月23日 8:57
プラモデルのような切れ角ですね(驚


コメントへの返答
2009年6月23日 10:20
確かに1/1のプラモデルなんですけどねぇ(´ε`;)ウーン…
2009年6月23日 10:14
ワタスのは車高短すぎて、ハンドルを切ると
タイヤがフェンダーにすぐにひっつくので
どんなアームを付けても残念な結果に・・・。
キャンバーさえ戻せない残念さです・・・。
コメントへの返答
2009年6月23日 10:24
あのキャンバーは其処から来てるんですね!(*´艸`♪)
家の4度もアル意味同じですけど(笑

タイヤ外径をチョッとでも小さくすると調整は大きく余裕が出るんですけどね・・
今は大径化時代ですからムリデスネ・・

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation