• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

去年の今頃の話で申し訳ナッシング~(;^ω^)

最近ハチロクの作業ネタが無いので昨年の今頃やってた旬な作業ネタを貼り付けときます。(*´艸`♪)



旬のネタ!?と言えばやはりコレでしょ!(σ・∀・)σ



エアコン




既にご老体なのでエアコンが効かない車に乗ったら車より先にオーバーヒートするのでギンギンに効く様にしました。



まずは共販やデンソーに逝って材料を仕入れましょう!




この先エアコン周りの部品でトヨタ品番が出なくなってもデンソーで注文すれば何とかなるでしょう。



コイツはコンデンサーです。





コンプレッサーで高温高圧にされた冷媒を冷却して液化させてくれるラジエター見ないな奴!


それほど壊れるものでも無いですがラジエターの前に付いててエンジンルーム内では目立つので交換です。






次はエバポとリビルト品のコンプレッサー





エバポ(左)は助手席のグローブボックス奥に付いててエキパンから噴射された冷媒を効率良く気化させて冷やしてくれる頼もしい奴です!


右のコンプレッサーは良く壊れる奴でお馴染みですね(爆






下の箱にはエキパン、リキタン、圧力スイッチ、配管色々です。





エキパンは画像では真ん中辺りにチラッと見えるゴールドな奴でエバポにくっ付けます。


地味な奴ですがエアコンサイクルの中では一番重要な役割をしてます。


リキタンは活性炭が入ってる冷媒の貯蔵庫です。


その他色々、だんだん説明が面倒になったので止めますw






次は絶対交換部品のひとつ、配管の接続部に使うOリングです!





今回はR134a対応の奴を使いました。






序にアイドラベアリングも交換しておけば見栄えも良くなります。









作業は外した物を新品に交換するだけなので誰でも出来ます!(*´艸`♪)



外した○○年物のコンプレッサーとリビルト品です。流石に○○物は良い味出てますね。(;´∀`)









コンプレッサーの交換終了!









ビールが切れたのでチョッとココで一服!(;・∀・)y─┛~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続き・・・


コンデンサーを外したらラジエターとコアサポートの隙間に目張りをしておけば冷却効率アップですよ!









新、旧コンデンサー比較です、新しい方は塗装されてませんでした。









リキタンを付けたコンデンサーを元通り装着しました。









細かい事ですがコンデンサーの周りの隙間を目張りしておきましょう!(σ・∀・)σ









次は室内側、グローブボックスを外してエバポユニットをゴッソリ外して中身を交換です。





左の古い方は既に掃除されてますがハチロク時代の奴はグロ画像になってますのでご注意を・・(;^ω^)


エバポにエキパンや圧力スイッチをくっ付けたら後は元通り組みつけて配管を全て組み込んで・・・






真空引きをして・・・









地球に優しいガスを入れたら・・・









噴出し温度を確認して





完成!



(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ




ど~ですか!?簡単でしょ(*´艸`♪)



※追記(2009.6.24)

参考までに下記はおおよその値段です・・

エバポASSY:弐萬六千圓
コンデンサASSY:弐萬六千圓
レシーバー(リキタン):五千圓
エキパン:六千圓
プレッシャーS/W:弐千圓
チューブ類合計:四萬弐千圓
リビルトコンプレッサー:参萬弐千圓
ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2009/06/23 23:31:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

おはようございます!
takeshi.oさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年6月23日 23:36
既に撤廃した物体です(笑)
最近は ドマという車で
涼しく過ごしています 爆
コメントへの返答
2009年6月24日 0:43
やっぱり夏場は涼を求めちゃいますよねぇ~(*´艸`♪)

若くないって事かな・・(;^ω^)
2009年6月23日 23:39
地球に優しい…(汗)。
でも、冷えるんですよね。

エバボ交換は、やりたいですねぇ♪。
当時物のはずですから…(汗)。
デンソ-注文…、メモメモ…(笑)。
コメントへの返答
2009年6月24日 0:45
今日も暑かったですが冷え過ぎるくらい冷えますよ。

エバポが当時物だったら・・
そりゃ間違い無くエライ事になってますよ(*´艸`♪)
2009年6月23日 23:45
最近エアコン効いてて調子乗ってますが、こんだけキレイなモノ見せられたら不安になりました(^◇^;)笑

僕のはグログロしてると思います…orz
コメントへの返答
2009年6月24日 0:47
調子良く効いてるって事は問題無いって事だから大丈夫だよ~ん(σ・∀・)σ

エバポはグログロしてそうだけどね(;^ω^)
2009年6月23日 23:49
でんでん簡単じゃないと思いますけど (^◇^;)

ウチのはレトロフィットが最初から付いてたけど、レトロフィットってナニ?www
コメントへの返答
2009年6月24日 0:50
何回か見たら出来るらしいよw(σ・∀・)σ

レトロフィットはR12仕様にR134aガスを使えるようにするキットなんですわ。

少々問題あるんだけどここでは言いません(笑
2009年6月23日 23:52
やっぱり僕にはセンプウキの取り付けが精一杯です(^^;

しかし、とても勉強になりました!
でも壊れたらまた聞くと思いますが、また教えてくださいね(笑)
コメントへの返答
2009年6月24日 0:52
扇風機を4個付けられる位なら十分出来まっせ!(*´艸`♪)

質問は私の分かる範囲でお願しますw(謎
2009年6月23日 23:58
簡単ぢゃないっす。

自分のエアコンは2年前に修理し、現在、冷えるんで良しとしてます。
コメントへの返答
2009年6月24日 0:55
修理じゃなくて交換なので意外と簡単だったりしますよ(笑

そう言えば百さんのハチも良く効いてましたね!
2009年6月24日 0:08
リキタン、エキパン、Oリングは過去にヒーター修理と一緒に交換してみましたが、やってよかったと思いましたデス。

エバボユニット、私のはヤニとホコリで真っ黒こげでした(爆)
それ以来、気休めのフィルター代わりに換気扇フィルター切って
吸入口につけました。
コメントへの返答
2009年6月24日 1:04
今時の車みたいにフィルターカートリッジを装着出来るようにすると良いかもしれませんね!

と言うか当時のエアコンって何故フィルター付いて無いんでしょうね?
2009年6月24日 0:11
としぞうのはまた効きません(汗)
どこかで漏れてる???
コメントへの返答
2009年6月24日 1:07
漏れちゃいましたか・・(;^ω^)

まずはガス量点検しないと駄目っすね(;・∀・)
2009年6月24日 0:18
こんばんは~(^^♪
ん~何処をどうすると、この作業が簡単に出来るんでしょうか。。。。
真空引きなんて・・・・・クチで吸うとか(笑)
ウチのエアコンは、未だ二十数年モノが元気に活躍してくれてます。
ただ、湿度が高いと白い煙が噴出してきちゃいます。。。。。
コメントへの返答
2009年6月24日 1:10
パテ盛ったり削ったり色塗ったりのプラモデルよりは簡単かも!(*´艸`♪)

流石に真空ポンプは持ってないので自動車屋さんに頼みましたよ(;^ω^)

白い煙は良く冷えてる証ですね!!(σ・∀・)σ
2009年6月24日 0:29
ビールが本物のビールだぁー
私は今ザストレート飲んでます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


見てると何となくできる気がしますが、すると自分を見失うんだろうなー。
夏の初めには毎年直したいと思うのですが、見積もり金額見て以来止まってます。

雨の日は特に辛いのでやはり直したい

しかし、水道屋のような道具も持ってるんですね。


コメントへの返答
2009年6月24日 1:16
その画像も去年の今頃ですww
今は缶コーヒーより安い泡の出るジュースですよ(;^ω^)

エアコン周りはパーツ代だけでも結構逝っちゃいますが涼しくドライブ出来る事を考えると値打ちありますよ!

水道屋のような道具って何か写ってますか?
流石に真空ポンプは仮物ですよ(笑
2009年6月24日 0:43
エアコン部品まるまる新品だったんですか\(゜□゜)/

(¥_¥;)チン←こんな感じです


僕もエアコンリニューアルやりたくなってきました(汗


コメントへの返答
2009年6月24日 1:22
コンデンサ~リキタン間の短い配管だけすぐに出なかったので中古使いましたが他は全部遣っちゃいました(*´艸`♪)

うどんオフで京都に来た時に財布を握り締めて清水の舞台から飛び降りて見てください(σ・∀・)σ
新品導入出来るかも・・(謎
2009年6月24日 0:51
このところの蒸し暑さで エアコンが恋しくなってきました!

しかし 修理って高い....
思い切ろうかなァ

きれいな複数画像針ですね!ハズカシ...
コメントへの返答
2009年6月24日 1:27
なんだか毎年暑くなってる気がしますよね。
体が老化して暑さに負けてるだけかもしれませんが・・(;^ω^)

エアコン周りは何処まで交換するかで値段が大きく変わっちゃいますからね。

とは言うものの一箇所壊れたら、またガス抜かなきゃ駄目なので出来れば一気に全部やっちゃうのが良いですけど。
2009年6月24日 5:08
こないだご臨終しました(-人-)なむ~。
お金ないんでしばらくがまんがまん(^~^)エアコンきかないと今の季節ガラスが曇って前が見えません(*´Д`)=зなおさなきゃ
コメントへの返答
2009年6月24日 11:16
あら、ご臨終ですか(´ε`;)
これからの季節、ドライバーがご臨終しないように祈っておきます!!(;´∀`)

次の整備オフはA/C修理ですかね(爆
2009年6月24日 5:44
無塗装のコンデンサー良いですね~!
私も数年前にA/Cリニューアルしましたが・・・はっち~さんのは綺麗すぎです(・゚-゚・)
コメントへの返答
2009年6月24日 11:21
目立つ部分なので交換して正解でした(◎゚∀゚)

画像からは既に1年経ってますので、それなりに汚れが溜まってますけどねぇ・・(;´∀`)
2009年6月24日 6:04
夏場に冷たい風………。
永遠のテーマですよ( -_-)
確かに交換ならできますが………。お金がなぁ~( ̄□ ̄;)!!

悩んでるうちに冬になりますね、毎年。(笑)
コメントへの返答
2009年6月24日 11:35
永遠のテーマって事は完成無し!?(;´Д`)

配管からの漏れでコンプレッサーが大丈夫ならOリングとエキパンだけ替えたら効くようになるけどねぇ~(σ・∀・)σ
2009年6月24日 8:56
昨日、エアコン使ってみるかと思い、スイッチONしてみたのですが…。。

全然涼しい風がきませんでしたげっそり
ほんの少し送風より涼しい?ぐらいで、窓からの風の方が断然涼しかったです冷や汗2あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

去年9月に中古車屋で見たときは涼しかったはずだったんですけどねぇふらふら
コメントへの返答
2009年6月24日 11:42
ありゃまぁ、漏れちゃってるのかも知れませんね・・(;´Д`)

A/Cオンでコンプレッサーが回れば幾らかはガスが入ってるので量の点検してみてください。
リキタンのサイトグラスに見える泡の量とか配管の冷え等・・

接続部からの漏れだと漏れ部分がグチョグチョしてますよ!
2009年6月24日 10:01
エアコン。取っちゃいましたがちと後悔もありますww
デブにはエアコンレス辛いです(^^ゞ

サーキット行った後は雑巾のかほりがww
コメントへの返答
2009年6月24日 11:47
うはっ・・雑巾のカホリですか(;´Д`)
こりゃ洗濯できるバケットが要りますね・・(´ε`;)

A/Cをゴッソリ外したらオーバーハングの軽量化出来てかなり効くんじゃないですか!(σ・∀・)σ

2009年6月24日 10:38
エアコン効くハチロクは快適でよさそうですね(>_<)
ちなみに紹介なされた部品は総合計いくらぐらいかかるんですか?
コメントへの返答
2009年6月24日 11:51
今の快適を手に入れるまではアイドルアップなど色々と苦労しましたよぉ~(;´∀`)

部品の総合計ですか!?
どの位掛かったかなぁ・・

伝票が残ってるか微妙ですが、後で調べて夜にでもブログの最後に追記しておきますね!
2009年6月24日 10:46
あらあら?冷媒は地球にやさしいガスでしたか?

12に比べると134は利きが弱いですわ(⊃ω・。`)
コメントへの返答
2009年6月24日 11:56
殆ど噂も聞かないレアなガスです(笑

アイドリングでもコンプレッサー負荷が控えめなので家のエンジンには良い選択でしたよ(σ・∀・)σ

レトロフィットはしょうがないですよ・・(´ε`;)
2009年6月24日 10:50
うわぁ~、車内でペンギンが飼えそうなくらい冷えそうですね!

私のハチロクは競技車にもかかわらずエアコン付きですが、生ぬるいです・・・。
だったら外せよ!と言われるのですが、外すより直して冷やす方向に気持ちが動いています。

相変わらず、パチンコのリーチと財布の中身は極冷えです。
コメントへの返答
2009年6月24日 11:59
この時期ならお腹を壊す位の勢いで冷えてくれますよ(爆

競技車とは言え外すと簡単に後戻りできないですからね!(笑

ガロで一発どうですか・・・(´ε`;)コワヒデスガ
2009年6月24日 12:58
うちのは果たして効くのだろうか?
どこまでやればいいのであろうか??
コメントへの返答
2009年6月24日 13:54
確か配管外してなかったですよね!?

元々効いてたんだったら大丈夫じゃないですか♪(σ・∀・)σ

外しちゃってるんだったらエキパンとレシーバーとOリングで逝けますよ!!たぶん・・
2009年6月24日 20:16
私のも快適レース車両を満喫中(*^。^*)

今までの経験上新車から一度もばらしていない場合はすべてとっかえるのがいいですね

おかげで何回も修理するはめに(>_<)

そして電ファン化は必須ですね
コメントへの返答
2009年6月24日 23:06
これからの時代、レースも快適でなくちゃねっ!(笑

確かにガス入れが絡んでくるだけに確実なのは総換えですかね(;・∀・)

そ~そ~!電ファンも激冷えには必需品ですよね!(σ・∀・)σ
2009年6月24日 21:51
うちの、お馴染みの赤黒レビンは辛うじて効きますが、ガス補充以外はまだ何もしてないので、今後を思うと今のうちに是非、押さえておきたい作業です(>_<)


ちなみに二枚トレノと三号機は御臨終(泣)

その上二枚トレノは『アイシン製』(爆)
毎年、滝汗かきながら乗ってます(-.-;)
コメントへの返答
2009年6月24日 23:10
コンプレッサーさえ機嫌が悪くならなければ長く使えるんですけどね(´ε`;)

アイシンは別としても・・w
1セット予備で欲しいですよね(*´艸`♪)
2009年6月24日 23:33
自分でエアコンの修理とはスゴイっすねぇ~
自分は今までイロイロろエアコンで苦労しながら意地でも快適にしてやろうと・・・・
今年は某所にてコンデンサーと配管さらにファンと制御方法を変えてもらい今時の新車のように快適で楽チン仕様になりました♪
コメントへの返答
2009年6月25日 10:18
ディラー勤めな頃に何かと修理や取り付けさせられてたので今は重宝してますよ(笑

ハチのエアコンでも今時の技術?を使えば当時より確実に効くようになりますよね(*´艸`♪)
2009年6月25日 2:32
全部替えると部品だけで諭吉が20人近く必要ですよね。

自分のはココを替えるのはいつになる事やら・・・
コメントへの返答
2009年6月25日 10:22
部品だけならガス入れても15人位じゃないかなぁ。(勿論エコガスでw)

あ、その位は余裕あった方が良いかもね♪
作業を始めると他に色々と・・(*´艸`♪)デテクルカラ

部品の値段が着々と上がってるみたいだから逝ける時に揃えといてもイイかもよぉ~

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation