• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

中途半端な作業

今日も朝から良い天気で昼飯を食べに家へ帰ってきてからは思わず昼寝タイムをエンジョイしてしまいました。(*´艸`♪)




現場の近所のコンビニで見つけてしまいました。

シャア専用らしいので、買えませんでしたが・・・(´ε`;)





それはさておき、今日は晩ご飯の後、ハチロクのハブグリスを交換しました。



ハブキャップを外すと其処にはとってもエエ色のグリスが・・・w




きちゃないグリスを綺麗に掃除しました。



ベアリングは微妙な感じでしたが(特にアウター側)手持ちが無いので再使用です。



で、今回から導入の赤いグリスです。



こちらは決してシャア専用では御座いません。

ワコーズのウレア系だったかな?なかなか良いらしいです。

でもゴム系を侵すみたいなので、ハブシールのリップにはシリコングリスを塗りたぐっておきました。



無事に作業完了!




片側だけですが・・・(´ε`;)



ネタ切れしないように小出しにしないとねぇ~(笑



ではまた明日~(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ













ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2009/09/07 21:39:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Wham! - Club Trop ...
kazoo zzさん

【グルメ】やっぱり、鶏料理は、、、!
おじゃぶさん

ひとあし(?)早く・・・うなぎをい ...
pikamatsuさん

最近の朝活😁
なつこの旦那さん

本日も峠へ2025年②
インギー♪さん

【シェアスタイル】ランクル250を ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 22:08
お疲れ様デス♪
偶然ですねぇ~
自分もハブグリスはワコーズ製の高耐圧な赤いヤツ愛用してます。
確かパーパス何とか言うんですよねぇ~
ちなみに、ハブはジュラルミン製を愛用中デスわ♪
コメントへの返答
2009年9月7日 23:13
こんばんは♪
巷では赤い奴がもてはやされてるようですね。
私も流行に乗り遅れないようにと思い導入してみました(笑
ジュラと言えばSS.WORKSのアレですね。
チョッと高くて手が出ないので自作しましょうかねぇ~(*´艸`♪)
2009年9月7日 22:08
えっ・・・・本日は、片側だけですか!?
なんて、殺生な。。。。。。(ノд-。)シュン
明日は、左側の作業レポですか(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 23:15
こんばんは!
ホイルは両方外したんですが、多分途中で嫌になるだろうと読んで、片側だけグリス遊びを楽しみました(笑
明日は反対側でグリス遊びです。(*´艸`♪)
2009年9月7日 22:20
グリスもいろいろあるんですね。
走るばっかりで全然その所が分かりません・・・。

前からはっち~さんのフロントブレーキに興味あるのですが、カーブティッククラブのやつですか?
コントロール性はいかがですか?
ジムカーナだけなら純正のままパット交換で十分ロックもしますので問題無いのですが、サーキットを周回するとちょっとつらくなってきますので。
コメントへの返答
2009年9月7日 23:23
油脂類は色々と奥が深いようですよ♪
私も特に気にせず走り回ってた方ですが、最近はチョッとだけ気を使うようになりました(笑
フロントブレーキはカーケアオフィスさんがキット販売してる86用のウィルウッドです。
キャリパーの容量がノーマルと殆ど同じなのでブレーキバランスが崩れませんよ。
あと、キャリパーの剛性が高いので(純正比)タッチがとても良いです。
激しく走りこみすると分割部分からオイル漏れするとか噂は聞いたことありますが・・
コントロール性はパットに依存する部分が大きいと思います。
今私が使ってるストリート用は全然減りませんが効きません(笑
2009年9月7日 22:30
その開かずの蓋を開けると何とも言えないにほいが(^_^;)

そしてその蓋を何回も再使用すると我慢汁が・・・
コメントへの返答
2009年9月7日 23:26
確かにエエニホヒがしますよね♪
チョッとだけトリップできます(笑

我慢汁は蓋のセンターに0.8ミリ程度の穴を開けて圧抜き出来るようにしたらましになりまっせ!(σ・∀・)σ
4枚目画像参照
2009年9月7日 22:32
昔、ベアリンググリスの手持ちが無くなったので、
シャーシグリスつっこんでその晩走りに行ったら
エライ事になりました(泣

コメントへの返答
2009年9月7日 23:32
横漏れしちゃったとか・・(*´艸`♪)
でも、私も赤い奴の前はシャシーグリース使ってましたよ。
ディーラーに勤めてた時も普通にシャシーグリースをせっせと詰め替えてましたよ~ん(σ・∀・)σ
2009年9月7日 22:34
高級グリス良さそうですね(^-^)
私は純正MPグリスが一生分ありますので
コレでひっそりと暮らします(爆)
コメントへの返答
2009年9月7日 23:35
こんばんは♪
最近超遠征が多いのでスペック重視で逝って見ました(笑

私も一生物だと思ってたら20年で底を尽きました(*´艸`♪)

もしかして16L物をお持ちとか・・(;^ω^)
2009年9月7日 22:52
お疲れさまです☆

オイラも油脂、潤滑系はチェックせねば(・・;)

確かグリスはワコーズの青いのがあったけど耐熱性はどうなんっすかね?(;^_^A

ちなみにロングハブボルトって折れたりしないですか(・・?)
コメントへの返答
2009年9月7日 23:44
こんばんは~♪
油脂類はこだわると財布に厳しいですよね~(;^ω^)
適度な奴を定期的に交換が一番ですかね(*´艸`♪)

グリスのカタログを見る限り赤は-30℃~200℃まで、青は-20℃~200℃までとなってますが、色以外他は一緒じゃないっすかね?!

ハブボルトは過去に30ミリのスペーサーを入れたりしてましたが、折れたことは無いっすね。
怖いので4~5年で交換してましたが、今はスペーサーとは無縁のですのでホイルの取り外しが大変です(笑
2009年9月7日 23:08
そのグリスよさげっすね。 中途半端といえば自分はちょいまえに片側だけピロテン入れて走ってました(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 23:46
こんばんは!
どのくらい良いかは、かな~り先になるまで分かりませんが、色だけ見たら結構良さそうです(笑

片側だけピロテンって中途半端度が半端じゃないですよね(;^ω^)w
2009年9月7日 23:13
片側作業ってのがワイルドでカッコいいです~(笑)


この作業って…写真撮るのが面倒臭くなりますが…さすがはっち~サン☆☆
バッチリですね('∀'●)ゝ
コメントへの返答
2009年9月7日 23:49
歳を取ると長時間営業は無理ですw(謎

写真は結構沢山撮ったんですが、殆ど手ブレで使い物になりませんでしたw
やはり作業画像は昼間に限りますね(;^ω^)

お陰で携帯がグリス臭いです(´ε`;)
2009年9月7日 23:15
片側だけで終わってしまったのは、ネタを小出しにするためだったんですね。
らんチンに吠えられ過ぎたのかと思いましたわ(^-^;
コメントへの返答
2009年9月7日 23:52
実はホーンの取り付けも片側だけじゃないかなぁ~と読んでの作業だったんですが、読み間違えたようです(;^ω^)

ランちんはエサ攻撃すれば大人しくなるんですよねぇ~(*´艸`♪)
2009年9月7日 23:16
いまだ純正グリスだったりします、ここ。
(だって「安かったから!」なんですが(笑))

一度はワタスも試してみますです。

そろそろやらんとイカンなー、ハブも...
コメントへの返答
2009年9月7日 23:54
私も手持ちが無くならなかったら、ず~っと純正を使い続けてたと思われます(笑

普段見えないだけに、性能の違いが分かり難いですからね(;^ω^)

年末辺りに完成っすか♪
2009年9月7日 23:56
溶ける温度が違うみたいで街乗りは良かったんですが、
山へ行ってしばらく走っていたら、ホイールからなにからでろんでろん
になってました。
コメントへの返答
2009年9月8日 0:11
調べてみたら、ホームセンター等に置いてそうなシャシーグリースって耐熱80℃位しかないんだね・・(;^ω^)

ハブベアリングがあっと言う間に逝っちゃいそうやね(´ε`;)
2009年9月8日 5:35
ハブキャップのピンホールって、激しくヤッチャウトそこからピュルピュルゥ~って出てこないんですか?
コメントへの返答
2009年9月8日 8:32
キャッ♪夢精するほど溜めちゃ駄目っすよ(*´艸`♪)w(謎
2009年9月8日 7:17
AMMA前哨戦?でノビーさんに逝った時に買った、小間物部品は、未だ放置です(笑)

このブログ見て、ワイもそろそろ整備しよっ!て思いました。。
ワイもシャア専用グリスを使いたいと思います。。
コメントへの返答
2009年9月8日 8:34
シャア専用はアイスだったような気がしますが・・(;^ω^)
グリスもシャア専用だと思って使えばニュータイプになれるかw(*´艸`♪)
2009年9月8日 9:41
ゴム系侵すんですか!!(^^ゞ
知らなかったのでハブシールにも塗りましたww

まぁ・・・気にしないw
コメントへの返答
2009年9月8日 9:58
まいどです!
グリスにも色々あるみたいですが、シリコン系以外のグリスはゴムを侵すみたいですね。
私はもっぱら美女を犯した・・・・以下自粛(´ε`;)
2009年9月8日 10:37
いいブレ-キでうねぇ

当日、宜しくお願い致します<m(__)m>
コメントへの返答
2009年9月8日 20:23
こんばんは♪
ブレーキは昨年の大型衝動買いです(*´艸`♪)

こちらこそヨロシクです!(σ・∀・)σ
2009年9月8日 13:48
ホント中途半端な!

百系ブログ、流行りかい!(爆
コメントへの返答
2009年9月8日 20:25
何とか今日は反対側も終って完璧なのさぁ~。:+((*'艸`★))+:。

流行ってるのか分からんけど、私はガンダムオタクじゃないでごわす(;^ω^)
2009年9月8日 17:21
私その作業苦手なんですよ~

最後のハブナット締める力加減に自信が無くって(^_^;)

緩くても締めすぎてもベアリングの寿命を短くしちゃうでしょ(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月8日 20:28
こんばんは!
ハブナットの締め加減は規定トルクとかあるんですが、基本的に皆さん手ルクレンチですよね(笑
慣れと言うか適当と言うかww

緩いとブレーキにも影響出ますし、締め過ぎだと最悪ベアリング焼き付いちゃいますからね・・(;^ω^)
2009年9月8日 20:33
あ、勘違いしてるw
ひゃくけいじゃなく、ももけいねwww

百さんの超中途半端なブログに数人が触発されて、そんなのが続いてたのよwww
コメントへの返答
2009年9月8日 21:04
えぇぇぇえぇ~(´ε`;)
百さんのブログと被ってるってかぁ~(;´д`)

そりゃ大問題だな・・・(;^ω^)w

プロフィール

「もうひといき。」
何シテル?   06/28 22:09
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation