• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

めっちゃ弄りたいけど軽く触れるだけにしときました・・・(・´з`・)

今年の冬もそろそろ終わって春も目の前ですが、季節の変わり目はあちこち調子が悪くなりますね・・・

ま、はっち~号の事ですが(´ε`;)


最近、天気の良い日はちょっとブン回した後などには、アイドリングが超不機嫌になっちゃっいます。(´Д`)

原因は『スロポジ』の調整不良!?



はっち~号はスロポジのアイドル接点をシビアに調整してます。

スロットルをほんの少し開いたら即座にアイドル制御が終わるように調整してます。

そうする事で町乗りの渋滞でもギクシャクせずスムーズイン♪(*'v'*)


です



が・・・


世間が暑くなってくるとスロットルボディかマニかナニか分かりませんが、熱で歪むのか?、それも分かりませんが`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

スロポジのアイドル接点が微妙にずれてアクセルを戻してもアイドル接点がONにならず不安定なアイドリング?酷い時はON-OFFを繰り返し非同期噴射が入りまくってカブりそうになりますwww

なので冬が終わるこの時期はアイドル接点を冬場より気持ち多目に調整します。←ここ重要!(b・ω・d)



そんな感じで(どんな感じ?)調整が終わりましたので。



次に逝きます!

アイドリングが安定しないもうひとつの原因さん。

『ISCV』でつ。

ファーストアイドルから電気負荷等、ナニからナニまで自動制御で何とかしたいので未だに試行錯誤しながら使い続けてますが、やっぱり不安定www

配管の容量が足りないのかと思ったので配管を抜いてエンジンを掛けてみました♪




微妙に2000回転止まりか・・・



やっぱり304°×2だと負圧が少ないのでもうちょっと配管を太くしないと駄目なんかな・・・(´Д`)

とりあえず、当分はISCVのフィードバックと学習を切って調子をみることにしました。



他にも遣りたい事がてんこ盛りでしたが、時間切れ・・・また来週~♪


ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2011/03/06 21:34:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年3月6日 21:46
やりたいことがてんこ盛りなんはゴンタもですねん…

お疲れ様です♪

304×2やとなかなか調整が大変そうですね~
コメントへの返答
2011年3月7日 22:06
遣りたい事がモリモリなので取り合えずチョロッとずつ遣って逝きますかね(b・ω・d)イェァ♪

調整がまた楽しかったりするのがプライベ~タ~の特権でしょうか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2011年3月6日 21:46
自分のは、常にアイドリング1500~1800回転です(汗)
ハンチングしたり、しなかったり・・・やっぱりスロポジでしょうか?

はっち~さん号は、いろいろやってあるので、セッティングが大変そうですね!
コメントへの返答
2011年3月7日 22:08
それwww
アイドリングって言って良いのかどうかorz

スロポジも怪しいですが、何処からか空気吸ってませんかね!?(*゚д゚b)b
点検してみてくださいな♪
2011年3月6日 21:50
季節の変わり目はナニかと不安定になりますなあ!(´ε`)

ま、私の場合はハチロクは安定してますけどね♪(へっへ;
コメントへの返答
2011年3月7日 22:10
ほんま、ナニの方は不安定で御座いますが`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

のんき号は一部の塗装以外は安定してるようですなぁ・・・

そう言えば家に置いてるスペアボンネット・・・昨日チェックしたら禿げしく風化が進んでwww
2011年3月6日 22:05
3枚目の抜いての画像があ~

この時期の季節の変わり目は花粉が↓↓
コメントへの返答
2011年3月7日 22:13
ん!?ナニか変な者が写ってますかね?

花粉は既にヤヴァイです(´Д`)
薬を飲んでないと大変な事に・・・
2011年3月6日 22:35
私もやりたいこと(ハチロクで)てんこ盛りなんで

ごくたまに、仕事をずる休みしてまで

ハチロクをイジってます!
コメントへの返答
2011年3月7日 22:15
案外、皆さんてんこ盛り盛りなんですね♪(・´з`・)

ずる休みまでして弄ってるんですか!?(*゚д゚b)b
って、私も人の事を言えた柄じゃないか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2011年3月6日 22:42
調整、難しそうですね・・・私には難解な事だらけです(汗)
コメントへの返答
2011年3月7日 22:17
スロポジ調整は基本の一部なんで是非♪(σ´∀`)σ

全然難しくも無いですしね~(b・ω・d)
2011年3月6日 22:52
よう、わからんけど為になるブログです・・・多分。
私は主治医に「自分で触るな」って言われています>フリーダム
コメントへの返答
2011年3月7日 22:20
去年の今頃からネタが無くなって(お財布が寂しくなってwww)、ブログの内容が、チューニングから調整日記に変わってますけどね`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

そんな私も自分で触るよりオネイサンに触られる方が好きです(*'v'*)
2011年3月6日 22:59
アイドル、アイドルってオイラの事かと思いましたよ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ!
コメントへの返答
2011年3月7日 22:23
じゃぁ、今度はアイドル特集でも組んでみますかね♪;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ミハイルセルゲイビッチゴルバチョフッ!
2011年3月6日 23:00
ISCVの制御がうちの銀フリ君には無いものでつい、モー○○クを準備したのですが
配線買うお金なくて放置中......

いろいろやりたい事は数あれど、なかなか進みませーん(ショボーン)
コメントへの返答
2011年3月7日 22:27
やっぱり、いつかは○ーテックでつね!
配線の引き直しが大変そうですな(o´□`)

多分数年後にはビシッと完成するんじゃないかと・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2011年3月6日 23:05
今晩わ~(o^_^o)



色々調整しながらイジってますね☆
そこまで、出来る事が自分でもできたらなぁ~って思ってますけど、そこまでの道にたどり着けませんねぇ(*_*)
コメントへの返答
2011年3月7日 22:29
こんばんは~♪

最近はチューニングの予算が組めず、調整で弄りたい衝動を抑えてますwww

取り合えずボンネット開けたらナニか出来る事が生まれてきます!(b・ω・d)イェァ♪
2011年3月6日 23:53
泥沼だ。。

ひきずりこまないでねw
コメントへの返答
2011年3月7日 22:31
え!

遣った事といえば、ボルトを2本緩めて締めて・・・

ホースを抜いて挿して・・・

軽い運行前点検みたいなものですわ♪v(´∀`*v)
2011年3月7日 1:01
季節の変わり目。人の体調も注意ですが、
車の方もですね。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:33
この時期は体調激悪ですわ~(。>0<。)ヒエ~

暖かくなってくるとエンジンもパワー感が無くなっちゃいますね~(´Д`)
2011年3月7日 3:01
そうそう、あわてて帰宅すると回転下がらず夜は気を使います。アクセル一蹴りで下がるときも有りますが。
いつだか中古屋で見つけた怪しげな対策後のスロポジに変えたのですがあんまり換わりませんでした。よく解らないので諦め気味です。

しかし、アナログメーターやはりいいな
コメントへの返答
2011年3月7日 22:42
スロポジ調整で治りませんかね?(b・ω・d)
もしかしたらスロットルの段付き磨耗とか??

アナログに換装しちゃいますか!
意外と大変なのでお勧めしませんけど・・・(´Д`)
2011年3月7日 6:50
確かに純正のISCVの配管は、たかがアイドルアップするのに何故こんなに太いのが必要ってくらい太いですね。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:46
そうなんですよ!
肉厚も結構あるんで吸気の騒音を減らす目的もあるのかなぁ~なんて想像してみたりするのですが・・・

取り合えず現状で使ってる内径9φのホースでは少々細い気がしますwww
2011年3月7日 8:48
おはようございまするんるん

度数の高いカムで、快適に街乗りしようと思ったら シビアなセッティングが必要なんですね(^-^)


負圧配管はエアーツールなんかに使われる継ぎ手ですかぁ~exclamation&question
コメントへの返答
2011年3月7日 22:51
こんばんは~♪

このタイプの4スロの場合、アイドル接点はシビアに調整した方が、アクセルチョイ踏みした時のスムーズ感が全然違うんですよ(*゚д゚b)b

負圧配管は見た目と整備性が良いので殆どワンタッチ継手を使ってますよ♪(b・ω・d)
2011年3月7日 10:52
インジェクソンでも季節の変わり目はご機嫌斜めなところなんですね~。

キャブだと温度変化が激しくて、ジェッティングに苦労します・・・。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:54
たぶん整備書どおりに調整してたら何の問題も無いと思われますけどねwww

キャブのジェッティング・・・大変ですよね(^ω^)
バッチリ決まると最高ですね♪
2011年3月7日 12:43
街乗りで304はやりすぎでしょう(爆)

でも走ってるとこ見ると乗りやすそうですよね~。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:57
男は黙って300オーバーでっせ♪

ま、意外と普通に乗れますけどね(^ω^)
クロスにノーマルファイナルでも普通に2速発進出来ますし(b・ω・d)イェァ♪
2011年3月7日 12:49
乙でゴザイマス!!

この際、カムをおとなしくさせちゃいましょう!!(笑)
ソレが一番の近道かも・・・・(笑)

最近、ハチ弄りしてないっすわww2号機も嫁入り決定したんでぇぇぇ~www
コメントへの返答
2011年3月7日 22:59
まいどでございまつ!

↑で黙って300度オーバーとか書いてますが、地味に296度にしたいな♪って思ってたりwww

季節も良くなって来たので、そろそろナニか?タイヤ交換オフとか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2011年3月7日 23:38
僕もやりたい事が山盛りで困ってますぅ~!

優先順位が決められません・・・
コメントへの返答
2011年3月7日 23:55
私の場合、遣りたい事が山盛りで困ってますが、その前に先立つ物が無くて困ってます`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

要らん物は直ぐに立つんですがΣ(゚Д゚;エーッ!
2011年3月8日 0:04
304X304って男前ですねっ^^/

結構、普通に走れますっ?!

ちなみに、何回転ぐらいからカムに乗ってきますかぁ?!
チョット気になります。。。
コメントへの返答
2011年3月8日 0:41
昔から「いつかはクラウン」みたいなノリで300度を超えてみたかったんです♪www

街乗りだと一番重要な2500回転と5000回転で残念なトルクの谷がありますけど、それでも普通に乗れますよ(*゚д゚b)b
カムに乗れるのは5000回転超えてからですわ!
2011年3月8日 23:41
ひぇ~~~^^;

5000回転超えてからなんですねぇ。。。

やっぱ、かなりの高回転仕様になりますねっ^^/
激しいなぁ(汗)
コメントへの返答
2011年3月8日 23:44
男前でしょщ(゚д゚щ)カモーン

でも高圧縮比+ハイリフトなので低速からそれなりにトルクもあって乗りやすいですけどね♪(・´з`・)

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation