• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

シコシコしたいからメンテナンス。。

先々月の末にガレージの改築で錆落とししたときに出た鉄粉をトラップ粘土できれいにしました♪



その時にブログは”コチラ


きれいになったな~


ん、きれい???


ん?



よ~く見ると・・・



がぁ~ん(´Д`)




↑ルーフにガレージの蛍光灯が映り込んでる画像ねwww


トラップ粘土の使い方に問題があったのかトラップ粘土のトラップにハマったのか・・・


ヴォディがとっても残念な事態にwww





なかなかのトホホ具合なのでパフパフやらシコシコしたい!(;´Д`人)



てな訳で機材をそろえることに・・・



まずは、

なにわなくてもポリッシャー!



車用ではありませんが・・・
(へっへ)




20年近く放置プレーなので掃除も兼ねてメンテナンス♪





シコシコ始めたものの、スイッチ部のパネルを固定してるボルトを舐めてしまって外せなくなった所で時間切れ・・・


続きはまた明日~(・∀・)



しかしまぁ仕事柄ポリッシャーは使い慣れてはいるんだけど、残念な事に車をポリッシュした事が無かったりしますwww

大丈夫かな!?
オレ(´ε`;)






とりあえず明日の某燃改にコチラの方が初参戦されるので、ヴォディのシコシコ術をコッソリ教わってこようと思います♪


ではまたv(´∀`*v)

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2011/12/09 23:30:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年12月10日 0:26
真っ赤なボディが大変な事態に~~(汗;)

しかーし、かなり年季が入ったポリッシャーですね、コレ。
ポリッシャーと言われなかったらコンクリ穴あけ用のドリルだとワタスは信じて疑わなかったと思いますデス。
コメントへの返答
2011年12月10日 16:10
まいどでございます~(へっへ)

このポリッシャーは年季入ってますよwww

ベースは車用と同じだったと思うんですが、回転数が地味に少ないです(^ω^)
2011年12月10日 1:17
私は仕事しながらネタのマスターに必死でございました!
明日はそこそこかっこ良く披露でけそうです♪(^3^)/ユッホ

車をテュヤテュヤにするやり方よりも私のネタをしっかり見て帰ってくださいね♪(へっへ)
コメントへの返答
2011年12月10日 16:12
ネタのマスターご苦労さんで御座います♪

今日は禿げしいプレーを楽しみにしておりますwww

勿論ネタもシッカリ見ますけど、テュヤテュヤにする方法を聞くほうが・・・(;・∀・)ハッ?
2011年12月10日 2:28
粘土も使い方気をつけなければなんですね。

私は事は違いますが、ホイル磨くのにチビっとドリル使いましたが、中途半端に終えてますね、そういえば。電動でブイーンとやって早く艶々に戻したいところですね(^^
コメントへの返答
2011年12月10日 16:13
粘土は鉄粉はメッチャ取れますけど、通常量を超える鉄粉の除去は危険ですねwww

やっぱり電動でウィ~ンが良いですよね♪(謎
2011年12月10日 5:22
今日はすんまっせん(汗)

またの機会にお願いしマッスル・・・・・。

あぁ・・・・アニソンうどんオフ逝きたいなァ・・・・・(涙)
コメントへの返答
2011年12月10日 16:15
今日は・・・も!?、残念で御座います(へっへ)

とりあえず開催されることになりましたので、後ほどアップされるであろうブログで楽しんでください。(´ε`;)

とりあえず子供を風呂に入れてきますわwww
2011年12月10日 10:20
お日様の下では綺麗に見えても、蛍光灯の下では残念になるんですよね(>_<)磨きである程度戻りますが、程々がよろしいかと、白と違って赤は蛍光灯に当てるとどうしてもキズが目立ちますから、そんなんで僕も赤の参号機は全塗装後ずっと室内保管、怖くて外に置いて置けないです(ToT)磨き頑張ってください
コメントへの返答
2011年12月10日 16:17
そ~なんですよね!

蛍光灯や電球なんかだと良く分かるんですよね(´ε`;)

普段乗りなので磨き傷はある程度仕方ないって諦めてたんですが、粘土プレーの傷が酷すぎましたwww

とりあえずバフ目が出ても良いから線傷だけでも綺麗にしたいですね(へっへ)
2011年12月10日 10:21
塗装の薄いハチロクに自分でポリッシャーとか勇気あるな(爆)
コメントへの返答
2011年12月10日 16:20
乙で御座います!

全塗してるしクリアーを厚塗りしてあるからポリッシャーは問題ないですわd(・∀<)
2011年12月10日 11:01
お疲れさんです!

蛍光灯の下はボデーの荒がよく見えますよねぇ~(・。・;
ガレージの側面にも蛍光灯取り付けたりして・・・塗装ブース化(^^ゞ

今日は某燃改参加できなくてすんませ~んm(__)m
のんきさんネタ楽しみにしてたのに・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月10日 16:22
まいどです~♪

今までも軽い洗車傷が気になってたんですが、流石に鉄粉を擦りまくったヴォディはアカンですわwww

今日は残念ですが、また心寝ん改辺りでヨロシコシコでございますわ(へっへ)
2011年12月10日 14:18
こんにちは~ ポリッシャーでボディ磨きなら スポンジバフ(羊毛はキツイかもなので・・)で コンパウンドは住友3Mの通称ハード2(白地に黄色のストライプ入り容器でノンシリコンです)で行うとよろしいかと。エッジ部分は要注意ですね~。と大昔 お仕事でやっていた私が言ってみました。
コメントへの返答
2011年12月10日 16:25
乙で御座います~♪

一応、ウレタンバフを数種類と傷消しにウールバフは買ってあるんです(σ´∀`)σ
コンパウンドもハード1&ハード2でシコシコ準備は万端!?と言いたいところですが、はたしてど~なる事やらwww

エッチな部分はいつも最新の注意をはらってますよ♪(*´д`*)
2011年12月10日 18:30
うぉっ!

残念な事態に・・・

粘度は自分も昔そんなことやったような記憶がw

さすがトラップ粘度ですねwww
コメントへの返答
2011年12月12日 21:01
おぉ!これはフロントをブツケちゃって凹み気味のいさおれ~しんぐさんではゴザイマセンか!!

とりあえず今年の汚れは今年のうちに♪
シコシコ頑張りまっせ~(σ´∀`)σ

ヴォディに付いた酷過ぎる鉄粉には気をつけましょうwww
2011年12月11日 0:25
傷は浅いです!

気を落とさずシコシコやってみてください!
コメントへの返答
2011年12月12日 21:03
こんばんは~♪

全面隈なく傷だらけでポリッシュし甲斐がありそうですwww

(´;д;`)

シコシコは得意なので頑張ります!!(・∀・)

2011年12月11日 3:12
ていうか、すんみまソン今日はとりあえず寝ますねえ冷や汗
コメントへの返答
2011年12月12日 21:04
あの後・・・無事にナニ出来たんですかね!?(へっへ)

百万円儲かったらおごってね♪

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation