• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

ウインカーレバーの加工・・・その途中経過

先日の続き・・・

ウインカーレバーをサクッとカットしたところからです!(へっへ)





ハンドルボスに30mmのスペーサーを噛ますので、その分のアダプターを製作することにしました。


とりあえずは、複雑な物は製作できませんから
1mm厚の鉄板(故障したカーステのケース)から切り出した妙な形のブラケット2枚で
カットしたウインカーレバーをサンドイッチする形にしてみました。






薄くなってた矢印マークは白で再塗装
レバー本体もツヤ消し黒で軽く塗装したら、グッと見栄えが良くなりました。




で、、、途中経過・・・


ノーマルのレバーと比較。。



まぁ、こんなもんでしょう??(へっへ)


今週中には完成予定DEATH。。。(・´з`・)









ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2012/10/11 19:56:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホビー用品!^^
レガッテムさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 20:08
自分もハンドル握ってるとウインカー届かないんで、
今度マネさせて頂きます!(爆)
コメントへの返答
2012年10月12日 20:05
まいどでございます!

今日、無事に完成しました♪(σ´∀`)σ

耐久性において、全く自信がありませんので、マネする場合は自己責任でヨロチンコで御座いますwww
2012年10月11日 20:37
なるほど!!

オイラもウィンカー遠いんですが慣れちゃいましたwww
コメントへの返答
2012年10月12日 20:06
ど~ですか♪

見た目もそれほど酷くないので、アリかな?と思うんですが(へっへ)

やはり慣れが一番最強ですかねwww
2012年10月11日 20:46
うちのもディープコーンなステアなので

中指が。。。伸びました(;´д`)

使い勝手良さそうですね♪
コメントへの返答
2012年10月12日 20:07
こんばんは!

ひぃ~www中指が伸びちゃいましたかwww

それはそれは・・・色んな所で大活躍でしょうなぁ~(●≧艸≦)
2012年10月11日 21:32
良ぃ~~い仕事されますねぇ~^^
さすがでございます。 切った時点で想像はついていたのですが、そうなんですよね。 ほんの少しですが、ステアリングよりはみ出るぐらいが使い勝手の良いデシロなんですよね。 以前カーボンで作ったのですが、更なる試作品を考え中です。
そうしていろいろ考えるだけでも、ハチロクって楽しいですよね♪
コメントへの返答
2012年10月12日 20:10
おいどでございます!

実は、ずっと前からドラポジ変更すのに合わせて、ウインカーレバーをどうしようか悩んでまして、tatsu-kさんのブログを見てヤル気になりました♪(へっへ)

昔から、出来の悪い息子ほどなんちゃらっていいますからねえ~www
2012年10月11日 23:18
商品化はいつでしょうか?(プッ)
かゆい所に手が届くってこの事ですね!
コメントへの返答
2012年10月12日 20:11
商品化ですか・・・
ウインカーレバー単体で部品供給されてないので・・・(´ε`;)チョットムリカト

もしかしたら削り出しで商品化されたらビックリしますか!?
2012年10月12日 1:07
乙でございます♪

途中経過ということは、まだナニか企みが?
コメントへの返答
2012年10月12日 20:12
大津で御座います!

作業の途中ってことで、ナニも企み御座いません・・・(^ω^)

マジDEATHよ(へっへ)
2012年10月12日 6:54
またまたやっちゃってますね~(^^)

カーステのカバーを使うところは変態度100%ですね(笑)

いやはやいつも感心させられます。

ウィンカーレバーに何も付いていない86ならではのチューンですね(^^)
コメントへの返答
2012年10月12日 20:21
ありがとうございます♪

補助金が出ないエコに力を入れてますwww

次回の完成編、是非ご覧下さい!と自分にプレッシャーをかけてみたり(^ω^)
2012年10月12日 7:42
ワタスの車も
まったくウィンカーレバーに
届かない現状・・・。

参考にします
参考にします
コメントへの返答
2012年10月12日 20:23
乙で御座います!

日本全国津々浦々、届かないハチロクだらけだと思いますネwww

是非参考に・・・でも

自己責任でオナガイシマス
自己責任でオナガイシマス

2012年10月12日 7:47
違和感なく、できていますねぇ
はっち~さんのアイデアは、いつも関心します!!
コメントへの返答
2012年10月12日 20:24
こんばんは!

先程、無事に完成しました♪

見た目は凄くイイ感じに出来たと思います(●≧艸≦)

問題は耐久性・・・w(謎
2012年10月12日 8:48
おはようございます(^o^)

ナイスアイデア(^^)d

しかも、販売できそうな完成度(^.^)

素晴らしいです\(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月12日 20:25
こんばんは~♪

そうですねぇ、販売したら売れそうな気もしますが、ベースのレバーが単体で出ないという・・・orz

塗装したら、結構イイ感じに出来ましたよ(σ´∀`)σ
2012年10月12日 9:09
いつもの事ですが芸が細かい!
完成姿を楽しみにしていますデス(^^)
コメントへの返答
2012年10月12日 20:29
ありがとさんでございます!

地味な部分も自分色にしたいですからねぇ~(●≧艸≦)

で、先程、無事に完成しました♪

耐久性に問題ありそうですけどwww
2012年10月12日 10:54
小技、乙です(^o^)

自分もレバーに指が届きませんが

腰を捻ればなんとかいけます~。

使い勝手がよくなって、カーブ道でも

ウィンカーがでてそうです(^^)
コメントへの返答
2012年10月12日 20:31
まいどでございます!

レバーに届かないから指を伸ばした方も居られるみたいですよwww

腰は大事ですから、、、いや、それで鍛えてるんですよね♪(≖‿≖。)_ニマァ


早く試運転に逝きたいです♡
2012年10月12日 19:23
こうきましたか
完成姿が楽しみです^^
コメントへの返答
2012年10月12日 20:33
こうきましたぜぇ~♪

のちほど(子供を寝かしつけてからw)完成形のブログをアップしますので、そちらでもヨロチンコで御座います!(へっへ)
2012年10月14日 20:34
なんかゴツいね( ̄▽ ̄;)
熱で曲げれたら見た目純正のままで美しいのになー
コメントへの返答
2012年10月14日 23:43
まいどでございます!

材質的に熱で曲がりにくそうな感じ(曲げてる最中に折れそう)がしたのと、短くなるので却下しました(へっへ)

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation