• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月18日

トムスステア

ここのところ、たいしたネタも無いので、ブログのアップがめっきり少ない はっち~で御座います・・・

こんばんは (´ε`;)



今日も(既に明日になってますがw)、相変わらず空いた時間はガレージに隠って、スロットルボディをシコシコしておりました。

まぁ、オズラ 絵面的に変化が無いので画像はアップしませんが (;´д`)

どうしても見たい方は →コチラをクリック← (^ω^)



で、夕方

物置でチョットした部品を探してたら、懐かしいTOM’Sのステアリングを発見したので引っ張り出して来ました。

画像の真ん中と右の奴ね。


埃だらけのホーンパットも発掘しましたよ。(;´Д`人)




せっかくなので、久しぶりに装着してみることにしました。


まずは現状のナルディ33Φ、外しちまいます。




そして、トムスを装着してみましたっ!



久しぶりの36Φはデカイな・・・ (;´д`)


掃除して綺麗になったホーンパットも装着しましたで♪(当時は装着して走ったこと無いけどw)



ホーンパットを付けたり外したりラジバンダリ!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
一度で二度美味しい焼そばバゴォーンみたいなヤツですわ www

ジムカーナに萌えてた頃は、妙に持ち易かったのでず~っと愛用してたんですが、セミレーシングとか履く事も無くなってからは、タンスの肥やしになってました。。



懐かしいので、当分はこのステアリングで逝こう♪(*´∀`*)



まぁ、すぐ元に戻しそうな気もするけどwww


ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2013/02/18 00:46:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

墜ちた日産!
バーバンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年2月18日 1:17
初めて見たけど、パッドナシだとなんだか強そうに見えてかっちょいい!ww
コメントへの返答
2013年2月18日 19:34
まいどっす♪

ありゃ、この旧型トムス見たこと無いですか!?
I自分もメカニカルなデザインが好きで長いこと愛用してました(●≧艸≦)

何時のまにやら小径に浮気しちゃいましたけどねw
2013年2月18日 2:56
こんにちは。^^ なにげにラジバンダリのリンク、クリックしてしまったでは無いですか・・・(汗)
懐かしいステアリングですね♪
以上奈良県民 in U.S.Aからでした。(礼)
コメントへの返答
2013年2月18日 19:37
こんばんは!!

とりあえず、リンクポチありがとう御座いますwww

当時はヴェローチェとか流行ってましたが(私も使ってましたけどw)、此方のほうがドリフトには剥いてましたね♪(・∀・)

以上!ずっと奈良県民でしたwww
2013年2月18日 6:47
ボスは汎用ですか。
コメントへの返答
2013年2月18日 19:46
お久しぶりでございます!!

ご存知だと思いますが、ナルディとモモどちらにも対応した穴が開いてるアルミの鋳物に結晶塗装?が施されたロングタイプの奴でっせ~d(・∀<)
それに30mmのスペーサーをプラスしてます。。
2013年2月18日 8:01
綺麗なトムスですね

懐かしのステア装着後は、Sタイヤ装着しましょう(o^-')b
コメントへの返答
2013年2月18日 19:52
まいどです~♪

もう一本の方は、グローブで摺れて表皮がボロボロだったりしますけどねw

当時物の13インチ70のHF-RtypeDなら新品ありますけどね`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2013年2月18日 12:11
カッコイイ∑∑(゜∇゜)

たぬきで見せてくださいねww
コメントへの返答
2013年2月18日 19:54
おいどでっせぇ~♪

当時の雰囲気に戻った感じで自分的には好きなんで、たぬきの時はまだ外してないと思われ(へっへ)

で、晴れたら敢行しますぜwww
2013年2月18日 12:18
お宝発見ですね(^^)

も、もしかしたまだですタンスの中には

門外不出のお宝が眠ってそうですね(^^)
コメントへの返答
2013年2月18日 19:56
まいどっす!!

タンスの中ですか・・・(汗
純正パーツくらいしか・・・

あ!お宝DVDが山の如く(゜w゜;)うっ・・・・・

2013年2月18日 15:35
こりゃまた懐かしい・・・!

ソアリャーの人とかはパッド付けてたなー。
ワタスもどっかに置いてるかも・・・。
コメントへの返答
2013年2月18日 20:00
まいどです!!

コレって何代前のトムスのステアリングになるんでしょw!?
懐かしいでしょ♪(●≧艸≦)

このパット、ハイソなカー(死語?)にしか似合わないですよね (へっへ)

是非引っ張り出してきて、次のドトコムで・・・
2013年2月18日 18:39
ステアリング一つでずいぶん雰囲気が変わりますね(^^)

自分のはナルディですが、もう擦れ擦れで…
擦れた黒い粉が手汗にくっつきます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年2月18日 20:02
こんばんは!!

そうですね♪
握り部分にコブが付いたタイプだとレーシングな雰囲気がでますし、ナルディだと落ち着いたイメージに感じますね(σ´∀`)σ
2013年2月18日 21:05
お疲れ様です~

ホーンパッドを付けるとせっかくのトムスが一気にノーマルっぽくなっちゃいますねw
コメントへの返答
2013年2月19日 1:03
乙で御座います~♪

たしかにパット付けたらノーマル風ですよねwww

当時は、こんなパット要らんやろ!?と思ってましたが、今となってはネタになって良かったですよ・・・(゜m゜*)プッ
2013年2月18日 21:09
トムスの33パイパイを欲しいと思っって探した時期もあったな~

結局買ってませんがww

でもなぜかトムスと童夢のコラボモデルがありますwww
コメントへの返答
2013年2月19日 1:08
まいどでございます!!

今なら33φが欲しいかもw
重ステでもノーマルラジアルなら33φでも余裕ですもんねぇ(へっへ)

地味に童夢とのコラボモデルが有ったなんて初めて尻ましたぜ(へっへ)

こりゃブログのネタになりますなwww
2013年2月18日 21:58
超懐かし~!

25年前に、初めて買ったステアリングがソレでした。

なぜかパットだけが押入れにあります(笑)!
コメントへの返答
2013年2月19日 1:13
コンヴァンワ~♪

懐かしいでしょ~(●≧艸≦)

今から思えば、このステアリングって意外と装着率高かったのかな!?

パットが押入れに在庫中という事は、パット付けない派だったわけですねwww
2013年2月19日 15:48
懐かしい~、私も持ってましたよ!

若い頃セリカLBに乗ってた頃、ホーンパット無しで付けてました!

あの頃はゼロタイガーに夢中だったなぁ~。(へっへ)
コメントへの返答
2013年2月20日 17:29
まいどおおきにで御座います~♪

やっぱりヤンキー系のお方はホーンパット無しがナウイってことでしょうねぇ~(へっへ)

私も羽モノにドップリ嵌まったくちですわwww
ゼロタイガーにキングスター、、寄りさえ良ければアッちゅう間に終了でしたなぁ~www

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation