• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

見た目と快適性の向上(という名目ですが)

最近、どうしても我慢が出来ず

アレに手を出してしまいました・・・(滝汗





ワイドトレッドスペーサー


略してワイトレ♡



フロント用に20mmと、リア用に30mmで御座います。




あ、ハチロクと違いまっせ。

ハチロクは既にハライチ、いやツライチなので

コイツはヴェルファイア用です (*゚д゚b)b

純正で18インチとかデッカイホイール履いてるんですが、タイヤハウスの奥に引っ込んでるので、電車みたいで逝けてません・・・

→こんな感じ←

今のところ、ホイールを変える予定は全く無いので、ワイトレだけで済ませてやろうという魂胆ですな♪



早速作業開始!

フロントタイヤを外し、タイヤハウス内を隈なく清掃したら、20mmのワイトレをパイルダーオン!




リアにも同じように30mmのワイトレをビルドア~ップ!




外したホイールは内側がメッチャ汚かったので、テケトーに洗って○ックスしたらエライ綺麗になりよりました (*゚∀゚)=3




で、腰痛の腰を労わりながら、重量級ホイールを装着すると、電車みたいだったホイールの出ズラが意外とイイ感じになったかも♪

↓こちらフロント




↓リア




ワイトレだけで車高は現状維持だから、見た目の変化に乏しいけど



個人的には電車みたいなスタイルから一新して大満足!

かな・・・(・´з`・)




はい、次!

図体がデカイので、出先の駐車場で停めるたびにドアミラーを倒すのですが、これが意外とメンドクサイ。

というか、エンジン切った後に収納し忘れに気付いて、ACC-ONしてドアミラーのスイッチを操作する訳ですが (´ε`;)


どうせなら自動で収納してくれるとありがたい・・・


そこでお勧めの商品が↓コチラ ※テレビショッピングちゃいますがw

キーレス連動ミラー格納装置 TYPE-E



送料込み千円チョットで売ってたので試しに購入してみました。


みんカラ内で此方の商品を検索すると、簡単な取り付け方法なんかが数件ヒットしますね♪(・∀・)イイ

ヴェルファイアだと、運転席ドア内で配線処理が完結するみたいでとっても楽です。


内張りをバリッと剥いで、ユニット付属のハーネスをドアハーネスに接続するだけなので、30分程度で完成しました。




ちなみに、切断したハーネスとの結合や分岐にはエレクトロタップは使わず、純正ハーネスの処理と同様にスプライスを使って圧着してます。

↓こんなヤツね




圧着すると↓こんな感じになります。



圧着した後はハーネステープで絶縁処理すれば完成ですな。


以上!


取り付けを済ませて作動確認してみましたが

ドアをロックすると自動でドアミラーが格納することにヒデキ感激♪

次にACC-ONでドアミラーが自動で展開することにこれまた感動♪(●≧艸≦)


これは実にイイ買い物したな(*゚∀゚)=3




ここのところ全くハチロクを弄ってないので、そろそろ本腰入れて(チョットだけ)作業してみるかな~♪(●≧艸≦)

Posted at 2013/04/18 10:06:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年03月30日 イイね!

天気が良かったので、桜と車弄り

今朝起きたら、雲ひとつ無い「お花見日和」だったので、午前中で仕事を切り上げて近所の桜の名所へ家族で出掛けました。

高田千本桜









僅かに花びらが散るくらいで、とても綺麗でしたよ~♪(*´∀`*)

明日辺り、天気が良ければ満開かな!?




花見を官能したあとは、ヴェルファイアのナビの残り作業をしてました・・・(´ε`;)

まずは、取り付け途中で放置プレーの、ナビのUSB端子・・・




めくらパネルに穴を開けて埋め込めば、純正風?に仕上がりますね♪






リューターとナイフを駆使して、パネルに端子とピッタリサイズの穴を開けて差し込みました。



接着剤とか使ってないので、いざという時は外せます!(まぁ、そんな時は無いですがw)


完成したUSB端子は、電源ソケットの横の空きスペースに設置してみました♪





次!

USB端子の作業と平行して、先日加工したトヨタ純正ETCのハーネスに、ナビと連動出来るようにカプラを取り付けました。



なかなか小さい圧着端子ですな (^^;)


この手のサイズの端子の圧着には、ホーザンのP-706を使ってます。




ナビ裏の所定の位置にカプラーを挿せば、ナビと連動出来るようになります。



やっと、ナビフリップダウンモニターETCの取り付けとが終わりました。 (*^.^*)


これで当初の予定は完了したのですが・・・



なんだか、フロントカメラも付けたくなってきたかも・・・(~▽~@)







Posted at 2013/03/30 22:14:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年03月27日 イイね!

足車の納車整備みたいな事の続き・・・

ども~、こんぬずば~

今日は花粉の飛散もましなようで、悲惨な鼻炎から開放中♪(´∀`)

気分が良いので、仕事しながらブログアップで御座いますwww


さて、昨日の話ですが、自動車保険をムーヴからヴェルファイアに切り替えしました。

んで、ナビも付いたことだし(作業の途中ですが)、家族で近所のスーパーまでお買い物に出掛けました♪


そんなこんなで、、、

嫁が買い物中、子供達はセカンドシートでアニメの鑑賞

私は、助手席でナビの設定とか弄ってみたりラジバンダリ・・・


ほどなくして運転席側から バコン!


隣に停車中の車の助手席に乗り込もうと、子供が勢い良くドアを開けたんでしょうねぇ・・・

お母さんが慌てて駆け寄ってきて、スライドドアの傷を手で擦って証拠隠滅?を図ろうとしたかどうか定かではありませんが、ササッと擦ってましたねwww

運転席側のスライドドアに、相手側のドアの塗装が付いちゃいましたね orz




そんなこんなで、乗り出しからケチが付いて先が思いやられる感じのヴェルファイアで御座いますが・・・

夕方から、いそいそと残りの作業を開始しました。


まずは、ナビに付属のマイクを、マップランプベースに埋め込んで配線の取り回しをしました。



本来はコラムに取り付けるようになってんですが、この方が見た目スッキリですね♪

ただ、Aピラー回りで配線するので配線長に余裕がなく、最短距離の取り回しで、なんとかナビまでギリギリでした。 (^^;)

スマホとBluetoothで接続してエロエロ出来るらしいですなぁ・・・(゜ロ゜;




トヨタ純正ETCのビルトインでボルトオンなヤツも、所定の位置に装備してみました。



ETCに付いてきた純正ハーネスは、そのままでは使えないので、解して組み換えてナビと接続です。




前回の作業時に、何故か機能しなかったバックモニターは・・・

リアゲートからカメラを外し、単品でナビに繋いだら呆気なく映りました (;´д`)
※アース端子と映像信号-端子は短絡

そんなわけで、原因が良く分からないままバックモニターもちゃんと機能するようになりました♪



よし!これで足車として、頑張って貰おう♪ (´∀`)


ヴェルファイアの納車整備みたいな作業は無事に糸冬了!

ではまた・・・(。・_・。)ノ



あっ!↓USB端子の処理がまだだった ∑(゚Д゚;)




Posted at 2013/03/27 12:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年03月25日 イイね!

ハチロク以外の色々※うどんもあり~の♪

今日は山から舞い上がる花粉が凄く、見てるだけで鼻炎が悪化・・・

テッシュが手放せず、既に鼻がヒリヒリ状態です orz

さて、そんな感じでは御座いますが・・・



先週末から、ハチロク放置でムーヴとヴェルファイアを弄ってます。(´ε`;)


まずはムーヴ・・・

足回りをノーマルに戻し、ナビやヘッドレストモニターやらの電装品を外しました。

リアの足はホイルを外す事も無く簡単交換。





フロントはRSのスタビを流用してるので、メンバーを落としてスタビを摘出。





1人だと、なかなか骨の折れる作業ですが、なんとか作業終了。


あとはナビやらの取り外し。

某ブローカーに引き渡すので、シバカレない程度に車内をクリーニング (;´д`)



ムーヴを買ってからの5年間はアッという間だったなぁ~(へっへ)


そして本日、某ブローカーのもとへ里子に出されちゃいました。( ;∀;)



お昼は近所のたぬきで『うどんオフ』が開催されたことは言うまでもゴザイマセン♪v(´∀`*v)




続いて、当分の足車に決まったヴェルファイアの作業に取り掛かります。



まず、なにわなくとも、フリップダウンモニターの取り付け。

予算の都合、激安中華が第一候補に挙がったんですが、出先で突然壊れでもしたら子供達のブーイングが心配・・・

てことで、安心安全の一流国産メーカー品をチョイスwww

ALPINE TMX-R3000B



モニター取り付け用に、パーフェクトフィットとかいうヴェルファイア専用のキットも購入したんですが、この鉄板と照明用のハーネス(使用せず)で実売8000円以上とか、ざんねん杉るだろ・・・



ま、セット内容を確認せずに買った俺が悪いという事で orz


さて、ルーフライニングにカットラインを入れて、ナイフでザクザクカットしたらケーブルを通してモニターを付けました♪





しかしなんだか、、黒系のボディカラーにシートも黒系なので、ガンメタのモニターにしたんだけど、ルーフライニングがグレーだからダークシルバーの方が良かったかも・・・ヽ(;´Д`)ノ


続いてナビを取り付けました。

巷で流行りの9インチキのナビどすえ♪d(・∀<)

トヨタ純正ETCやバックカメラとの連動を考えて、ECLIPSEのAVN-ZX02iにしました。
(ALPINEが高過ぎて手が出なかっただけともいう・・・)


配線処理に右往左往してたので画像は一切ゴザイマセン・・・

流石に9インチは大きくて見易い!(画質はVGAの引き伸ばしみたいだけどw)

そんな感じで、足車の納車整備みたいな作業も着々と進んでます。。


さてと、連動できる予定だったバックカメラが映らないんだけど、どうしたものかwww



では股~


Posted at 2013/03/25 21:33:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年03月21日 イイね!

突然乗り換えることになってしまった・・・

先日、ハチロクの足回りを弄ったあと、通常通りホイルナットを締めた訳ですが・・・

その際、ロックナットのキーを外し忘れたまま試運転に出掛けたみたいで、ロックナットキーを紛失しました。

しかも、失くしたロックキーナンバーを覚えてないとか、あり得ん俺www

在庫のロックナットキーで試みてみるも、残念な事に全て合わず、また泣けるっ ( ;∀;)



今朝は「子供と散歩」と称して探索してみましたが、見つかるわけも無く ・・・

ホイルが外せない事にムンムンムラムラしながら、子供達とお出掛けする事にしました。。。


出掛けた先は陸運局


とある理由により、乗る予定が無いのに、登録だけして2ヶ月間放置プレー中だった大き目の「ミニバン」に封印して貰う為で御座います。



で、

陸運局の封印場で「パコッ」と封印を嵌めて貰った帰り道、知り合いのロドスタ屋に立ち寄って駄弁りタイム!

帰り際に、子供達はハチロクのミニカーを貰って大喜び♪(誰が?)

私は店にあったロックナットキーを全部借りてきましたwww


家に帰って、借りて来たキーでロックナットを緩めてみたところ、一個目でぴったんこカンカン!(・∀・)ラッキ~


モヤモヤが晴れ気分一新したので、ミニバンの作業に取り掛かりました♪(●≧艸≦)単純



とりあえず、ナビやらETCやら、快適装備の取り付け・・・



シュミレーションだけ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


だって、昨日まで乗る予定じゃなかったから、そんなもの買ってましぇんwww



てけと~にシュミレーションを終えたら元に戻して、室内クリーニングと各部点検して日没を迎えました。



現状は、ムーヴに大人2人+ジュニアシート2脚なので、そろそろ限界を感じてた事だし、いい機会だから、コイツにガッツリ乗って野郎と思います!



う~ん、それにしても・・・



こいつ、、、ミニバンのくせに、ガレージに納まりきらんがな・・・


Posted at 2013/03/21 21:44:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation