ハチロックフェスタ2009 in 相模湖リゾートプレジャーフォレスト
番外編、特大号♪
画像やリンクが多杉、そして、無駄に長いです、PCでご覧ください(笑
前回の続きです!
無事に
宿泊先に辿り着き、部屋に荷物を置いて晩飯を食べに出掛ける事にしました。
地元の
いさおさんと一度来た事のある
のんきさんに100%お任せモードです。(*´艸`♪)
のんきさんがお勧めだと言う、
いなり茶屋に
のんき号で向かいました。
ややこしい道を進む事15分ほどで目的地に到着!
が・・
残念な事に閉ってました・・・(;´д`)
しょうがないので他を探す事に。。
大通りで見えた
うどんの看板に吸い寄せられるように入った事は言うまでも有りませんね。(;^ω^)
無難にカツ重セットを注文しました。
味の方は会えて語りません。
お腹も膨れ宿に戻って温泉に漬かる事にしちゃいました。
風呂まで来たら
のんきさんがカメラを忘れたと部屋に戻ったので
暇だった私はお金を入れずにマッサージチェアーでイメトレ。
温泉入浴中の萌えな画像は
のんきさんがアップされるでしょうから私は飛ばしますw(謎
風呂上りにお髭の処理をして、その晩は疲れからか何処にも逝かずに部屋でビール飲んで寝ちゃいましたwww
で、次の日は暑さで目が覚めました。。クーラーを切って寝たのが原因だと思われますが、前回のハチフェスでも同じ事を遣ってましたw
天気は良好!
朝食はホテルのレストランでバイキングでした。
色々有りましたが、
うどんは有りませんでしたね。(;´д`)
朝食が済んで部屋に戻った所で、3人で集合写真を撮影する事に!!
画像処理が面倒なので、荒技を炸裂させて撮影しました。
でも、これって記念写真になるんかいなw(笑
9時30分、ホテルをチェックアウト。
榛名山を目指します♪
山坂道に差し掛かりました♪
グネグネ道が続きます。
意外と路面は悪く三ヶ根山の方がエエデスね。
途中、景色が見渡せる駐車場で小休止。
色々な角度からハチを撮影して楽しむオッサン達(笑
私も同じ角度から(;^ω^)
撮影で盛り上がってると
のんきさん『なんや、はっち~さんの車から緑の汁が流れてまっせ~』
私『え?ナニ??わしの車???』
みると、其処には残念な景色が広がってました(;´д`)
どうやら、気合入れて回した後に即エンジンを切ったのでヘッド内でLLCが沸いて、リザーバータンクからオーバーフローしてました(爆
エンジンを掛けてエアコンを入れ電動ファンを回すと、勢い良くLLCが吸い上げられていって事なきを得ましたw
そんなネタもありながら、榛名の山登りは続きます。
頂上付近?で前を走る
いさおさんが指を指してますね。
後で聞いたら、某アニメで有名な給水塔が有ったみたいです。
私はカメラ撮るの必死で全然見てませんでしたけどね(;^ω^)
そして、後ろを走る
のんきさんもパシャ♪
後で聞いたのですが、この時に走ってた路面はメロディロードと言って何かのメロディが奏でられるらしいです。
私は撮影に必死で・・・・(´ε`;)
無事に何事も無く?榛名山ロープウェイ乗場に到着しました!
ここでは、あの有名なイニDキャラメルが買えるらしいですが、私は余り興味が無いのでネタ収集に店に寄る予定でしたが、店に入ると『しいたけ茶』を飲まされて買わなくてはいけない雰囲気になるらしいです。
私は何も買わずに店を出るのが得意なので大丈夫だと言ってたんですが、店を出るときにはこの通り・・・
いさおさんがお土産として買ってくれました♪(σ・∀・)σアリガト~ゴザイマシタ
店の前には楽しそうな遊戯具が並んでましたよ。
↓こちらはイメトレ中
で、
やっぱりココでも
恒例の整備オフが開催されました。
デスビのローターを交換するみたいですよ。
自然の景色の中での作業は気分良いですからねぇ~!?ネタにもなるしw(笑
しかし、またしても、ここで問題が発生!!
のんき『何か落ちよりましたで~』
いさお&私『どれどれ』
いさお&私『・・・・・』
4番のプラグコードから端子だけ綺麗に抜けましたね♪(爆
流石に山の頂上に共販は無いのでブーツを綺麗に剥がしてカシメを遣り直し何とか復帰w
ちょっと焦った整備オフでしたが無事に終了したので、今度は榛名湖の方へ移動しました。
榛名湖畔の駐車場でも撮影大開開催中(笑
本気で峠を攻めた後はチョッと疲れたのでスワンに乗って見ました。
オッサン3人乗り、30分で1500円!
でもペダルが重くて15分も漕いだら、も~沢山です。
余計に疲れましたwww
駐車場を少し移動してバックに湖が見える位置で記念撮影してみました。
そろそろお腹が減ってきたので下山する事に♪
帰りは給水塔で撮影タイム!
水沢うどんの街へ向かって走ります。
勢い余って、水沢うどんの町を通り超えて
「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」に到着しました。
タイル張りの建物と駐車場がハチロクのカッチョ良さを引き立てますなぁ~♪w
いさお号
はっち~号
のんき号
相変らずの撮影風景ですが(笑
同じ駐車場に停めてあった他のお客さん?の510を見て水沢うどんの街へ戻りました。
水沢うどんの街に戻って来ました!
月曜なのにこちらのお店は結構繁盛してますな。
かけうどんを注文したら『冬場しか無い』と断られたので笊うどんを頼みました。
お味の方は、麺が塩気がきつく私の口には合わない感じでしたね。
でもグミ系のモチモチした麺で好きな食感でしたけどね。。
お出汁は笊そば食ってるみたいで私は駄目でした。
2軒目は水澤亭に入ってみました。
お店の画像は有りませんが、こちらも有名所じゃないですかね?
コシのあるうどんが食べたかったので、こちらでも笊うどんを注文しました。
ゴマ出汁とゴマを擦った醤油出汁の2種類を楽しめます。
こちらは麺も太目でとってもまいう~でした。
しかも追加の麺が157円とリーズナブル。1000円で腹一杯食えちゃいますよ♪
勿論、おかわりしましたよ。
のんきさんは温かいうどんを試されましたが、とても残念だった見たいです。
詳しくは、彼のブログで確認してください(笑
お土産の温泉饅頭を買って、そこでも記念撮影w
うどんでお腹も満たされ、時間の方も15時、そろそろ帰る時間ですねぇ~。
名残惜しいですが、関西へ向けて出発です。
高速インターの手前のコンビニで眠気防止のドーピングを買ってまたもや撮影大会ww
高速に乗って一つ目のPAで
いさおさんとお別れの挨拶をしました。
群馬から家まで実に600kmオーバー、先が思い遣られますが頑張って帰りましょ(´ε`;)
PAを出てすぐの分岐で
いさおさんと別れ、
のんき号と2台で上信越自動車道を西に長野自動車道を目指します。
流石に疲れてるのかすぐに眠気が襲ってきましたが、ドーピングを服用して眠気も吹っ飛び・・・ませんでした(;´д`)
長野自動車道を走行中に記念すべき999.9kmを撮影しました。
全ての画像はクリックで拡大しまっせ!
手に持ってるのは『眠くなったら飲んでね』と
いさおさんから貰ったパワーアップアイテムのリポDです。
岡谷JCTから中央自動車道に入り名古屋を目指します。
何処のPAか忘れましたが、のんきさんのデジカメの電池が終了してしまい電気泥棒するために小休止です。
その後、何度がワープを続けて無事に刈谷ハイウェイオアシスに到着しました♪
ここまで来たら家に帰って来たような錯覚を覚えましたね♪(´ε`;)
実際は150km以上あるんですけどねぇ~(笑
で、刈谷と言えば皆さんご存知の『とろ玉ころうどん』ですわなぁ~(*´艸`♪)
がしかし・・
ギリギリ時間切れのアウトでした・・・ orz
しょうがないので、デザートを食べときました。
全然お腹が満たされないので御在所で何か食べる事にしました。
何故か御在所は見ての通りの大雨でした(ToT)
そして、充電の終った
のんきさんのデジカメには残念な表示が出てました。(;´д`)
何か良く分かりませんが、味噌カツ丼が付いたうどんを食べました。
まぁ普通のうどんでしたね。
亀山JCTで
のんきさんと別れ単独で名阪国道を走ります。
すご~く眠くてヤヴァかったので高峰SAで30分ほど仮眠して無事に帰還しました。
総走行距離1400kmオーバー疲れたけど楽しかったっす!
楽し過ぎて緑の汁を垂らしたはっち~号、ガスケット抜けも無く元気ですわ。
汁を垂らした分は減ってますけどねぇ~(笑
最後になりましたが、ハチロック企画運営スタッフの方々、参加されたハチロク変態達、ありがとう御座いました&お疲れさんでした。
そして、トレノ1959さんからはにしんの燻製をヤフォーのファクトリー原田さんからは大人味のお菓子を頂きました。
いさおさんには榛名名物のキャラメルを買って頂きました。
また来年もハチロックに参加しますんでヨロシクね~(σ・∀・)σ
~完~
あ~疲れた・・・w