• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

祝!ピロアッパーアーム

久々のハチロク的ブログのアップwww


少し前になりますが、宅配便のお兄さんが、とあるブツを届けてくれました♪



何故か子供達は大喜びでピースサインwww




送り主はというと、某加工所の某御方でして・・・

送り状の品名は・・・



ヲトナのヲモチャwww





若しかして、電池で動くアレか、妙にリアルな人形かな?と思いましたが・・・


逝けないヲトナの○教育的に良さそうなハチロク用のヲモチャでした♪


※画像のアームは塗装済み

両端にNMB製ピロを使用した超車高短対応のピロアッパーアームですね♪

ま、見た目がボキッと曲がっちゃってるので『屈曲アッパーアーム』とでも呼んでください。





では、屈曲アッパーアーム(上)と、強化タイプのアッパーアームを比較してみましょ。



重量的にはノーマルよりは重くなりますが、強化タイプより数十グラム軽量で1kgを切る仕上がりです♪(ピロカラー含む)

比較終了!




さてさて、、、

ハチロクみたいなホーシングな車で禿げしく走ると気になるジャダーは、強化ブッシュに交換する事で低減出来ますが、このとき、純正アームをベースに強化ブッシュ等の打ち替えを行ってる場合は問題がありませんが、巷に出回ってる強化タイプのアッパーアームを使ってる方は要注意。。。

車高短仕様に限った場合の話ですが・・・
この手の強化タイプのアッパーアームを使うと、車体がロールした時にフレーム側のブラケットとアームが接触してホーシングの動きを妨げてしまいます。

※下画像の塗装が削れてる部分がブラケットとの接触部位



勿論、この強化タイプのアッパーアームも同条件でアウト!



この画像は車両側のブラケットで、矢印の部分がアームと接触します。



アームが接触する部分を削り取ってしまえばOK牧場!なんですが、街乗り車両なので出来る限り車両側の加工は無しの方向で対策したいですね。





さて、実際に強化タイプのアームを車両に取り付けての実験です。

フレーム側にボルトを通して、ホーシング側を手で支えアームがブラケットと接触するまで持ち上げます。




その状態で、ホーシング側ブッシュの上部には約40mmの空間が発生します。(コレが多いか少ないかは個々の判断ですね。)





ちなみにノーマルのアームで実験すると、ブラケットとアームが接触したところでホーシング側も車体とアームが接触する絶妙な設計になってました。





今回の屈曲アッパーアームは、この辺りも考慮して設計してます。






アームの偏り防止に、ボディ側のピロを白いスポンジ系の物質で挟んで車両に取り付けてみました。(100禁で売ってた椅子の足だったかな?)





まずはノーマルのアッパーアーム




屈曲アッパーアームに交換しました!



良くみると、アームの取り付け位置が違いますね。


何故でしょう!?



今回のアームの有効性としては、ホーシングの小加工(穴あけ)だけで、車高短で後上がりになってしまうアッパーアームの角度を、適正位置に近付けることが出来ます。

勿論、超車高短車両でアームとホーシングの激突を避けることが出来るところも魅力的なんですが。

それともうひとつ、アッパーアームの長さを調節することで、車高を下げた時に発生するデフの前下がりを補正できるので、デフやペラの耐久性アップにも繋がります。


アームの耐久性に関しては、まだ装着したばかりなので当分は街乗りでテストしますが、今まで10年近くフルピロで街乗りしてきましたが、安物の2ピースピロを使ったアームのロッドエンドが駄目になったり、ピロアッパーのスフェリカルが駄目になった以外にフレームにクラックが入る等の問題は発生しておりませんので、安心して使えるかと思います。。

ま、ナニより削りだしパーツが大好きなので最高!ってことで (・∀・)ニヤニヤ



取り付け自体は、ピロなので1Gで締め付ける必要が無いのでとても楽でした♪





ではでは
Posted at 2013/03/18 15:51:32 | コメント(9) | トラックバック(1) | ハチロクの作業 | 日記

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56 7 89
10 111213141516
17 181920 212223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation