• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

キレ過ぎちゃって・・

早いもんでアレを装着してから1ヶ月経ちました。。



コレです↓




GTVナックルからコレに変えてナニがどんな風に変わるかと言うと・・





色々変わります!(爆



と言うのはほんとですww






まずは「切れ角アップ」GTVよりアームが短いので単純に切れ角が増大します!



導入前の内側切れ角




家のハチ君はアペックスの重ステラック(3.5回転)+GTVナックルと純正流用では定番の最大切れ角仕様で既に内側切れ角は最大付近までキレてます。(σ・∀・)σ



コイツを導入する事で更に+αの切れ角が拝めます。(*´艸`♪)プッ



ハンドルを切るとタイヤが色んな所に干渉しますので、あらゆる裏技を駆使して干渉を抑える必要があるので素人厳禁です!(爆



色々と頑張った結果、究極のギリギリ具合・・(σ・∀・)σ









そして今話題の「アッカーマン比の減少」です。



GTVナックル+3.5回転ラックの外側切れ角




一般的な車両ではハンドルを切って行くと内側タイヤに対して外側タイヤは切れ角が少ない(浅い)状態になります。



旋回時に左右輪で回転半径が違うからで、内側タイヤより外側タイヤが大廻りするからですね!!





ところがコイツを装着すると外側タイヤも内側並にキレます。(;´∀`)w



装着後の外側切れ角




こちらもテンションロッドやフレームに当りそうな勢いです、、もうこれ以上はキレません(笑



スーパーなどの駐車場で目一杯ハンドルを切って車庫入れなど骨が折れます・・(;´Д`)



駄菓子菓子っ!!



ノーマルナックルだとサーキットで激しく横向いて走る高速ドリフトでは加重の乗ってる外側タイヤに対して切れ角の少ない内側タイヤが引き摺られて抵抗になります。



アッカーマン比を少なくしたナックルだとドリフト中の内側タイヤも適度にキレるので速度を落とすこと無くドリフトアングルをキープ出来ちゃいます!←ココ重要!



ドリフト玄人向きのスペシャルパーツって奴ですね。(σ・∀・)σ






え、お前はドリフトするのかって???



(´ε`;)



シマセン・・・( ;゚Д゚)y─┛~~



じゃ~なんでこんなもん付けてんのってか??






かっこ良いからデス!!(爆



こんな感じで前回6月のAMMA10に参加した訳ですが・・・


見せびらかす予定だったのに夜なので暗くて見えませんでしたね・・・(;^ω^)w



Posted at 2009/06/22 23:00:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2009年06月21日 イイね!

CarAudioの・・・い~ねっ♪

今に始まったことじゃないんですが、オルタノイズが酷いんです。



カーステのスピーカーからエンジン回転数に同期してヒュ~ヒュ~鳴るアレです。



当たり前ですがカーステをオフにしてたら全く気にならないんですけどねww



カーステに影響が出るノイズですからECUや空燃比センサー等にも少なからず影響が出てるんじゃないか!?(;´Д`)



と思うので、思い付きで対策して見ることにしました。



このノイズ、80Aのオルタに変えてから余計酷くなった気がします。



冬場はそれほど気にならないんですが夏場はA/Cを掛けるとかなり酷いです。



過去にラインフィルターやコンデンサーみたいな物も色々試しましたが変わり無し(´ε`;)



また今年もA/Cを使用する季節に突入して激しくノイズが気になります。



色々なパターンで電装品をON、OFFをしてどんな時に酷いかチェックしてみたんですが



どうも、消費電力が増えるとそれに比例してノイズが大きくなる傾向に有るようです。



特にA/Cを入れた直後からは酷い感じで4000回転ほど回して少しすると落ち着く感じです。



電力消費に発電が追いついてない??



80Aオルタで容量不足??(謎



流石にそれは考えたくないので出来る範囲で改装工事してみましょう!



まずは、オルタB端子からバッテリー直付けの80Aヒュージブルリンクまで8sqの電線を追加してみます。



世間ではアーシングにもじってプラッシングと呼ばれてるみたいですね。(;´∀`)



ハチロクはB端子からバッテリーまでのノーマルハーネスは5sqで許容電流は51A程度、今回増設する8sqは66Aです。



まぁ効果が無くても20数年物のハーネスが新しくなるだけでも気分的に違いますからOKでしょ!(笑




作業開始!8sqケーブルと圧着端子少々・・






試しにオルタのB端子からラジエター上部を通してバッテリーのヒュージブルリンクまでバイパスしてみました。





この状態で試運転に出かけましょう。



エンジン掛けてカーステを入れてみると・・・



あれっ!?



何と!オルタノイズが無くなってました!!!!



マジデスカ!(*´艸`♪)



まさかこんな事でオルタノイズが消えるとは・・



超快適!!(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ



仮のハーネスを綺麗に引き直しして本日の作業終了!



こんな事ならもっと早く対策して見るべきですた・・(´∀`*)



オルタノイズで色々試してるけど全く消えねぇ~よぉ~。(;´Д`)



そのような経験をされてる方は騙されたと思って試してみては~(*´艸`♪)




でも、効果が無かってもノークレームノーリターンでオナガイシマスw


Posted at 2009/06/21 20:50:22 | コメント(9) | トラックバック(1) | ハチロクの作業 | 日記
2009年06月19日 イイね!

メタボです

今週も仕事が忙しくアレよアレよと言う間に週末っす(;´∀`)



まぁ、週末もアッと言う間に終わっちゃうんだろうけど・・(´ε`;)






さて、今日は早く仕事が終わったので泡の出るジュースを飲みながら車弄りデス。



これだけ暑くなるとビ○ルが旨いですね~(◎゚∀゚)イィ







今週、ジャッキアップされたままで動かされずに放置プレイだったハチ君。







下に潜ってはアレコレと妄想してますが、なかなか良い案が浮かびません・・





最近ヒラメキが乏しいので購入してある秘密兵器?を搭載する事にしました。



↓装着イメージ





怪しげな黒いボックスをトランクに積んでみました!



蓋を開けると中には・・・( ´_ゝ`)







バッテリーが入ってます。



ど~やらバッテリーボックスのようです。(*´艸`♪)



秘密でも兵器でも無いですね・・(;´∀`)



トランクに移設するわけじゃないのでサブバッテリーって奴です。



オルタからのB配線を8sqに変更してトランクのサブバッテリーはL端子から始動信号を引いて来てリレーを駆動させエンジンが掛かってる時だけメインと接続させるようにする予定です。



ハチロクっぽいでしょ!(爆



ネタ的には冷蔵庫の方が良かったかなw



ボックスの固定や切り替えリレーの配線が残ってるので週末はガレージにこもって作業かな。(σ・∀・)σ




ちなみにこの樹脂製バッテリーボックスはマリン用で販売されてます。



送料込みで2500円でお釣りが来る激安ぶり! φ(.. )





しかし家のハチもメタボ一直線やなぁ~(;^ω^)
Posted at 2009/06/19 21:08:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2009年06月18日 イイね!

第二弾・・

今日は昼休みにハチロクの夏対策商品を製作してました。(σ・∀・)σ


ガレージから材料と工具をゲットして部屋でブラックコーヒー飲みながらのんびり作業です。





ゴニョゴニョと圧着してカプラーをくっ付けて完成です。





数ヶ月前に作った奴某所で取り付けされ頑張ってくれてるみたいです。


今度の奴も某ハチで頑張ってもらいたいですねぇ~(*´艸`♪)

Posted at 2009/06/18 15:27:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年06月14日 イイね!

BBQ~♪

今日はBBQでした!


場所は宇陀市平成榛原子供のもり公園のBBQ場です。



11時集合って事ですが準備もあるので10時半過ぎに来て欲しいとの事で
途中スーパーで泡の出るジュースを買出しして10時半丁度に到着しました。







毎度の事ですが。。誰も居ません、誰も来ません・・(;´∀`)







時間の有効活用!ハチの撮影会開催!w(謎







BBQに来た他の人達に変な目で見られてる事は気にしません・・



と言いながら凄く気になります・・



電話したらそれぞれ遅れてますとの事・・(;´∀`)ヨクアルコトサ



小さいことは気にするな!(σ・∀・)σワカチコワカチコ~







11時丁度に数名が到着!



11時30分、残りの数名はほっといてBBQ場へ向かいます。(;^ω^)







去年もこの時期にココでBBQしたのを思い出されます♪







タープテント設営して準備も進みます!







設営も終わり全員揃ってませんがかんぱ~い♪







肉を焼き始めた頃に全員揃いました。



肉食って!



泡の出るジュース飲んで♪



焼きそば食って!!







広場の端っこでは焼き物教室開催中!?







で、食い過ぎてマッタリ・・・







集合写真を撮ってみたり。







丘の上にはアスレチックが有るんですよねぇ~







子供たちはアスレチックを楽しんでたみたいです。



今日はサンダル履いて来たのでアスレチックは出来ませんでした。



確信犯ですね・・(*´艸`♪)去年は2周も廻ってシンドカッタ








また来年ここでBBQ出来るかなぁ~。(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ
Posted at 2009/06/14 21:54:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | うどんやデザート | 日記

プロフィール

「もうひといき。」
何シテル?   06/28 22:09
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 56
7 8 910 11 1213
14151617 18 1920
21 22 232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation