• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

あっと言う間に完成しました。

今日は、ちょっとだけ早目に仕事を切り上げて、ホームセンターへ♪


テケトーに物色してテケトーな物を購入して帰ってきました。(・∀・)ニヤニヤ






材料が揃ったので、昨日の続きのハチ弄り祭り再開です♪(・∀・)ニヤニヤ



まずは、流用するラジエターファンのシュラウドに大きな穴が開いてますから・・・





漏れないように空き缶で塞いでおきました。廃品利用でエコですね~♪(・∀・)ニヤニヤ





・・・・。



相変らず、作業中は必死なので画像も無いままに、一気に完成です!(笑





もちろん、サイドも安心のしっかりガードで横漏れ無しっすよ~♪(・∀・)ニヤニヤ



コンデンサとラジエターの隙間も漏れないように処理してありまっせ。。(σ・∀・)σ



ハチロクのラジエターとジャストフィット!ラジエターは3層アルミですが・・・(・∀・)ニヤニヤ





コアサポートの隙間も新しいスポンジで塞いどきましょ♪見た目が肝心ですから♪(・∀・)ニヤニヤ





エコカーのラジエターファンだけに軽いのですが、シュラウドがペラペラグニョグニョでラジエターにフィットさせるのに梃子摺りました。(;´∀`)



とりあえず、週末の祭りまでに完成しましたぜぃ!(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ













Posted at 2010/02/24 23:39:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2010年02月23日 イイね!

楽なのか?

まいどでございます!


今日は、夕方からちまちまとハチロクのラジエターファンの改修工事をしてます。(*´艸`♪)



はっち~号は、ラジエターファンを電動化してあります♪



某外車の電動ファンを流用してます。


こやつに使われてるBOSCH製のファン、かな~りハイパワーでして、夏場の炎天下でもエアコンだけは最新国産車並みに冷え冷えだったりします♪(σ・∀・)σ

ただ、ハイパワー過ぎて消費電力も凄いみたいで、アイドリング中に回りだすと、電気負荷でエンジン不調になりますwww



さすがに、アイドリング不調になるほど電気食われても困るので、制御回路に抵抗でも入れて少し電流を落とそうかとも考えたのですが、配線弄りが面倒に思えてきたので、違う車種のファンに交換する事にしました♪(・∀・)ニヤニヤ


配線弄りとファンの交換?どっちが楽なのか謎だったりもしますが・・・



とりあえず、邪魔なアッパーホースを外して、ラジエターファンを外してみました。



スッキリだな♪


で、


何時か使う事もあるだろうと、秘蔵してあった某国産車のラジエターファンを・・・





バリバリ!ゴリゴリッ!と加工して装着しました♪(隙間だらけなので暫定ですが)




ちなみに、ラジエターファンの作動は直列と並列を組み合わせた2段変速です。

A/Cのコンプレッサー作動時はLOWで回転。

水温がフリーダムで設定した値より上昇したらA/Cの作動に関係なくHIで回転します。


ラジエターファンの制御リレーは右フェンダー前部にひっそりと植えられてますww





禁断の箱の中身は、日産の普通のリレーが3個♪(笑



消費電力が抑えられるので、オルタのパンクの心配も減って良い感じ~ですが、今までよりも確実に風量が落ちるので、夏場、A/Cの効きがどうなるのか心配です・・・


まぁ、駄目なら戻せば良いだけなので、今はあんまり深く考えないでおきます♪(σ・∀・)σ



週末までには完成するかな!?

Posted at 2010/02/23 20:08:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2010年02月22日 イイね!

ちまちまと・・・

何やら急に仕事が忙しくなってきて、日曜日の今日(既に昨日)も仕事に汗してる、はっち~でございます。(*´艸`♪)


さてさて、昨日のブログで紹介した巨大な抵抗ですが、週末までには何とか(無理矢理でも)完成させたいので、晩飯食ってから寒いガレージでゴニョゴニョッと作業してました。


2種類の作業が有りまして、ラジエターファンに抵抗を割り込ませる方の作業はチョイと面倒なので後回しにして、わりと簡単に終りそうなサブバッテリーの回路に割り込ます作業をしました。



まぁ、サブバッテリーを積んでるハチロクって余り居ないと思われますが。(;^ω^)


現在、エンジンルームのメインバッテリーとトランクに設置してるサブバッテリーは、エンジンが掛かってる間だけバッテリーリレーで接続されるようにしてます。


で・・・

駐車中に暗電流等で片側のバッテリーが弱った状態で両方のバッテリーを接続すると、電圧が低い方のバッテリーに一気に電気が流れ込んでバッテリー本体を傷めたり、電子パーツが壊れる危険が・・・・あるかもw


って事で、メインバッテリーとサブバッテリーの接続時に大電流が流れないように、電流制限の抵抗を入れてみました。



何やら配線がゴチャゴチャしとりますがw、緑色の丸い筒がホーロー抵抗でございます。

今回は何気に0.2Ωの50Wをチョイスしましたが、さてどうでしょう!?w



たとえば、エンジン掛けずにカーステをガンガン鳴らして、サブバッテリーが約11Vまで減ったとします。

その状態でエンジンを掛けると約14Vの電圧がサブバッテリーに掛かります!

その時の電位差は約3V、抵抗が0.2Ωなので、オームの法則 『 電流(I)=電圧(V)/抵抗(R) 』 から、15Aの電流が流れる事になります。

0.2Ωの抵抗を入れることで、最大15Aに制限できちゃいます♪たぶんw


ちなみに、15A流れてる時の抵抗の消費電力は『 電流の2乗×抵抗 』なので45Wとなりま・・・

ん、45Wもあるの!?だめじゃん!!


50Wもあれば余裕かな?と思って買ったけど、まったく余裕が無いねぇ・・・

100Wクラスの抵抗じゃないと駄目じゃね~の。(;´д`)




次の作業が控えてるし・・・


取り合えず、煙が出たら考えようww(;^ω^)




Posted at 2010/02/22 00:19:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2010年02月20日 イイね!

散弾銃の薬莢・・・

散弾銃の薬莢・・・みたいな物を購入しました。

ただの抵抗なんですが、1個700円もしますwww

一般的なカーボン抵抗なら1個5円ほどで買えますからメチャ高い!(;^ω^)


これ、ホーロー抵抗と言って、昔のラジコンのスピコンに付いてたセメント抵抗の仲間で、大電力用の抵抗です。

ちなみに、こいつは50Wクラスの抵抗になります。



何に使うかは秘密です♪w(嘘




家のハチの、サブバッテリーの充電回路に1個使います。

残りの2つは電動ファン(ダブル)が強力過ぎるので、それぞれに1個ずつ割り込ませます。

電動ファンが強力なら良いじゃない!って声が聞こえてきそうですが、アイドリングが不安定になるほど強力過ぎるのも考え物ですよww



また、近い内に装着予定どす。
Posted at 2010/02/20 19:56:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年02月19日 イイね!

ガタガタ言うてたらイテまうぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

こんにちは♪

最近、ハチロクに乗ると常にガタガタ言う奴がいまして、しょうじきウザかったりしたんですが・・・



今日は、そいつをガツンといわしてやりました。

で、昨日の作業の続きになる訳ですが・・・(謎



作業前は↓こんな感じでしたが。

※画像クリックで拡大します。




↓作業が終ってガタガタ言う奴が居なくなり、スッキリした図です。(間違い探しレヴェルですねw)

※こちらも画像クリックで大きく見えます!




ナニがド~変わったのかと言うと・・・


某メーカーのピロアッパーからプロジェクトμ製のハイト調整式のピロアッパーマウントにイメチェンしたのでした♪(゚▽^*)ノ

オサレでしょ♪(≖‿≖。)_ニマァ♥


このプロミューのハイト調整式ピロアッパーは結構前に廃盤になってて、今は入手困難なんですが、たまたま新品未使用をお安く仕入れる事に性交成功しました!

入手先は相変らず某オクだったりする訳ですがw



色はプロミューのイメージカラー(レイトンブルー風?)ではなく、ブルーアルマイトなので他のパーツとも相性が良いかな。(・∀・)ニヤニヤ


『ほんとはプロミューカラーが良かったな~』
とか、口が裂けても言えませんが。(;´д`)





レア物ゲットで喜ぶも、実はコイツをハチロクに付けるには少々難有りでして、、


それは、何かと言うと・・・






シルビア用だからwww



エロエロと加工と試行錯誤を済ませて、一応無事に装着は出来ましたが、大丈夫なのかねぇ~(;´∀`)



標準より、かな~りキャスターが立っちゃいましたけどね。(;^ω^)w




で、↓コイツらが、ガタガタうるさい奴らですわ(笑



プロミューの物と作りは良く似てるんですけど、ピロ(スフェリカルベアリング)だけ交換できない残念な構造です。

ピロは既にお亡くなりになってて、思いっきりガタガタですwww




ちなみに、今回導入した奴はハイト調整ネジの下部にねじ込まれてる特殊ネジを外す事で、スフェリカルの交換が可能です♪






これで静かで快適なドライブが出来・・・・


いやいや!



まだ・・・・






リヤ周りのピロもガタガタ言うてますわ~(;´д`)









Posted at 2010/02/19 16:16:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 45 6
7 89 10 11 1213
14 151617 18 19 20
21 22 23 24252627
28      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation