• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

やはり・・・

やはり・・・約二週間ぶりのこんばんは♪

ま、生存確認ということで・・・(笑



今年は花粉症対策で、2月頭から鼻炎薬を飲んでます。

その甲斐あってか3月終盤だというのにスコブル快調で・・・した。

昨日まではwww


今朝起きたら花粉症全開でしたわぁ~( ;∀;)



あぁ~憂鬱
Posted at 2014/03/25 22:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2014年03月13日 イイね!

雨なので久々にブログ更新。。

雨なので久々にブログ更新。。そろそろ春の花粉も全開バリバリってところでしょうか・・・orz

すっかり漬けの毎日を過ごしてる はっち~で御座います :(;゙゚'ω゚'):



そぉそぉ!少し前に肩をナニして皆さんにご心配をかけてしまい申し訳ありませんでしたっ。

お陰さまで、の力を借りて仕事に復帰してバリバリ遣っております♪

ま、なんだかんだいっても薬ですねwww (意味不明)



さて。。。

ここんとこ、ずっと遣ってたFreedomなペッティング、いやセッティングなんですが。。


少し前に、-ふみ-さんが遊びに来た時に、始動後補正減少量と減少率の数値を入れ間違えてしまったため
燃料を増量し続けて始動不能に陥って、プラグがベッチョベチョになったりもしましたが・・・

最終的にはめっちゃイイ感じにまとまりましたぁ~♪


304°カム仕様のエンジンと思えないくらいスムーズなファースト愛㌦なんです。(⌒‐⌒)



やはり始動直後のアイドリング安定は始動後増量補正がキモですね。

1-04:始動後増量補正
 01 始動後増量補正 -30℃
 02 始動後増量補正 -10℃
 03 始動後増量補正 10℃
 04 始動後増量補正 30℃
 05 始動後増量補正 50℃
 06 始動後増量補正 70℃
 07 始動後増量補正 90℃
 08 基準水温
 09 始動後補正減少量
 10 始動後補正減少率
 11 減少率切り換えポイント
 12 減少間隔



始動後増量を弄ると、始動後すぐに走り出した時の空燃比に大きく影響してくるので、加減速補正水温分も調整したほうが良いですね。

1-06:加減速補正
 01 吸気圧変化下限値
 02 吸気圧変化上限値
 03 吸気圧変化ゲイン
 04 スロットル開度変化下限値
 05 スロットル開度変化上限値
 06 スロットル開度変化ゲイン
 07 加減速補正減少割合
 08 加減速補正水温分
   01 水温補正 -30℃
   02 水温補正 -10℃
   03 水温補正 10℃
   04 水温補正 30℃
   05 水温補正 50℃
   06 水温補正 70℃
   07 水温補正 90℃



細かく遣りだすと、水温補正も弄りたくなってきます (^ω^)

1-03:水温補正
 01 水温補正 -30℃
 02 水温補正 -10℃
 03 水温補正 10℃
 04 水温補正 30℃
 05 水温補正 50℃
 06 水温補正 70℃
 07 水温補正 90℃



他には、愛㌦時の吸気圧もずれてくるので、噴射量マップやISCVのカウントも微調整したりと・・・

1-08:アイドルスピードコントロール
  06 水温別ベースカウント値
   01 水温-20℃カウント値
   02 水温0℃カウント値
   03 水温20℃カウント値
   04 水温40℃カウント値
   05 水温60℃カウント値
   06 水温80℃カウント値
   07 水温100℃カウント値
   09 始動後補正等
    01 始動時カウント値
    02 始動時モード継続時間
    03 始動後アップカウント
    04 始動後アップカウント減少間隔



結局、気になるところは全部弄っとけ!!!←コレです d(・∀<)



まぁそんな感じですが

アイドリング以外にも、今まで燃費対策で絞っていた加減速補正をパワーが出るように増やしたので、アクセルを入れたときの暴力的な加速にドキがムネムネする今日この頃、、デス (*゚∀゚)=3


とまぁ、楽しみながら充実したカーライフをキツマンしておるしだいです。。。




では、また来週~♪
Posted at 2014/03/13 17:15:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2014年03月02日 イイね!

ファースト愛$

ファースト愛$このところ少し温くなってきたこともあり、仕事の前や(仕事中)お風呂上りにはガレージに篭って、いそいそとハチロクを弄ってます♪


さて

ここ数日はFreedomにPC繋いで、エンジン始動直後のファーストアイドルを安定させるべくハァハァしております。

此方の作業は毎年恒例の祭りとなっておりますwww


現時点では寒い朝の一発目の始動も、温まった状態でのエンジン再始動も意外と完璧だったりします!(*゚∀゚)=3




キンキンに冷え切った状態からの始動直後の20秒程度、
微妙に不安定なアイドリングなんですね・・・


そいつをなんとか征服したいなぁ~と思っております。




そんな感じでFreedom

始動後増量補正をエロエロと弄り倒した結果。

●始動後補正減少量
●始動後補正減少率
●減少率切り換えポイント
●減少間隔

上記の項目の仕組みが(やっと)理解できました。ヾ(@^▽^@)ノ

減少量と減少率を使って切り換えポイントまで減量した後は、減少間隔ごとに0.001ずつ減量するという、2段階のシステムだったんですネェ~。

今まで殆ど触らずに来たので、こんなシステムだったとは知りませんでした。

もしかしたら、自分だけ知らなかったとか・・・超恥ずかしい~(;´∀`)



しかしまぁ

この辺りの始動に関係する項目はかなり多いので、チェックの為に一度エンジンを掛けたら、次にエンジンが冷えるまでチャレンジ出来ないから超じれったいですね。




それと

ISCVの調整もビシッと決まらない。 orz


ハチロクのAACバルブを使ってた頃は超安定してたんだけどなぁ~ ( -_-)遠い目

ただまぁ、ISCVは其れ一つでファーストアイドルから電気負荷まで細かく対応してるのでエンジンルームがスッキリだし現在風♪

いまさらAACバルブ+VSVに戻したくないので、こちらもボチボチ頑張ります。。



キーを回せばエンジンが掛かり、安定したファースト愛$!

当たり前のことですが”街乗り快適仕様”は奥が深いですね♪




そして、この作業は春先まで続くのであります・・・







今日の風呂上りも体中に未燃焼ガスを浴びてきたので、子供達に「おと~ちゃんハチロクの臭いするねぇ~」と言われましたwww

Posted at 2014/03/02 23:31:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation