• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

量は足りなかったけど数は増えた♪

昨日出来なかったので、本日は夕方からオイル交換しました。

取り合えずエンジンオイルだけ



ペール缶の中身が残り少ないので(4L無さそう)、もう一本のペール缶(これまた4L無い)に投入!

怪しい感じのブレンドオイルが完成♪



駄菓子菓子、それでもあきらかに少ない感じ・・・



オイルジョッキに移したら2.5Lしか無かったよ orz



全然足りないけど

ドレンから古い老イルを排出して、ブレンドオイルを2.5L入れて完了!?(謎





これでガレージのペール缶椅子が3個に増量されました♪(*゚∀゚*)


※クッションのナイロンぐらい外そうよ・・・とか言わないでね♡
Posted at 2014/04/30 20:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2014年04月29日 イイね!

さくらさんの・・・

今日は朝からハチロクのオイル交換でもしようかと思ってたのですが

小雨が降ってたので なんとなく中止!!



子供達を連れて新大阪駅まで・・・





後から



キュッと引き締まったヒップと







前に回って



顔を撮りました。



・・・







そんなこんなで、この前買ったウェアラブルカメラ (SJ4000

ドラレコとしてちゃんと機能してます。






おわり・・・
Posted at 2014/04/29 21:51:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年04月28日 イイね!

キャスターを付けてみた。

本日は、夕方からガレージの入り口辺りで、ジグソー片手にゴソゴソと作業してました。



昔使ってたパソコンテーブルの天板を丸く切り出し

2個入り108円のストッパー付き高級キャスター(ダイソー)4個を取り付けました。



ニスでも塗ろうかな♪と思って、表面をペーパーで擦りだしたけど
面倒になったのでコレで完成!!

作業時間、約30分・・・(へっへ)


ミッションをオッ立てておく台に使えそう。(使わないけど・・・)






さ、

出来上がった円盤に、マツダ787Bのリアホイールで作ったガラステーブルを乗せたら出来上がりっ!





そんな感じで御座います♪
Posted at 2014/04/28 00:13:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年04月21日 イイね!

ドラレコみたいなヤツ(SJ4000)を取り付けてみた。

週末は、先週届いたドラレコみたいな奴を取り付けました。



とりあえず

付属のアダプターを組み合わせて作った微妙にコンパクトなアダプターに
両面テープを貼ってハチロクに付けてみました。





まずはカリ付け。





フロントガラス上部のボカシが微妙に邪魔ですが、画面の半分まで隠れるようにしました。





この状態で走ってみました。



ホワイトバランスがオートだと少々青味の強い画になるようですが
なかなか高画質で良いと思います。





て事で試運転終了!

もう少しコンパクトになるようなブラケットを作ります。(へっへ)


まずは本体の分解・・・、フロントパネルを外したところで挫折・・・



この先、四隅のビスを外してグリグリしてみたのですが、中身が数ミリほど浮いてきたけど、抜いたら取り返しのつかない事になりそうだった・・・



分解はあきらめて、テケトーにマスKING



本体の上に乗ってる丸く切り出したネジ部を嵌め込んで接着できるように、リューターでゴリゴリと加工。



エポキシボンドで接着したら完成♪





この加工で防水ケースとか使えなくなりましたので、ドラレコとして頑張って貰うしかありません。





本体に直接ネジ部が付いたので、ネジ固定用のホルダーが無くても車載出来るようになりました。





次は、フロントガラスに貼り付けるブラケットを鉄板から切り出しました。





つや消し黒に塗装したら、こちらも完成。





ルームミラー裏に両面テープでペタッと。





車外からは↓こんな感じ。



フラッシュ使って撮影したので丸見えですが、外からだとボカシの影でそれ程目立たちません。



以上、取り付けレポートでした。。





さてと、カラッと晴れたらドライブに逝くゼ~ット!




おっと、電源の処理がまだだでプラプラしてるままだった・・・


Posted at 2014/04/21 11:24:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2014年04月18日 イイね!

無事に届いて良かった。

今月に入って消費税が増税されたわけですが

以前から買おうと思いながらも先延ばしにしてたブツを買いました。


消費税の掛からない個人輸入で♪(*゚∀゚)=3





ebayで4月5日に香港の業者からポチッと購入。

香港の国際交換局から発送されるまで1週間ほど掛かった後はスムーズに進んで、手元に届くまで2週間掛かりませんでした。。(´∀`)





で、、、

届いたのはブツは・・・



ウェアラブルカメラでしたっ!


SJ4000


Specification:



 Display (LCD)            

1.5 Inch

Lens

170°A+ HD wide-angle lens

Color

White,Golden,Yellow, Black, Pink, Blue, Silver

Language

English / German / French / Spanish / Italian / Portuguese / Chinese Traditional / Chinese Simplified / Japanese / Russian

Resolution 

1080P (1920*1080 ) 30FPS

720P   (1280*720)   60FPS

VGA   ( 848*480)   60FPS

QVGA (640*480)   60FPS

Video Format

MOV

Format of Videos

H.264

Resolution of Photos

12M / 8M / 5M

Storage

Micro SD(Not Included)

Shooting Mode

Single Shot

Self-timer (2s / 5s / 10s / Continuous Shooting)

Frequency of Optical Source

50Hz / 60Hz

USB Interface

USB2.0

Power Source Interface

5V1A

Battery Capacity

900MAH

Power Dissipation

400mA 4.2V

Recording Time

1080P/ About 70 minutes

Charging Time

About 3hours

Operating System (OS)

Windows XP/VistaorAbove/Win7/Mac os

Dimension

59.27*41.13*29.28


はい!

見ての通り、GoProのバッタモンですな。。。





ですが・・・

ドラレコの機能が付いてるので、ある意味本家より高機能。(´∀`)


そ!ドラレコとして使います♪



てことで、いまどきのドラレコに欲しい機能・・・

●キーオンで録画開始
●バックアップ電源
●GPS
●Gセンサー
●モーションセンサー
●サイクル録画
●切れ目の無い分割ファイル
●WDR
●広視野角
●LED信号対策
●本体モニターかWiFi装備
●ノイズ対策
●コンパクト
●高画質
●耐熱性(萌えない)
●壊れても悔いの無い価格→かなり重要!

他にも色々あると思いますが、使用目的や予算に合わせてチョイスすれば良いですね。

ただし、中華製はスペック詐称が(メッチャ)多いので、ネット掲示板等を有効活用して騙されないように注意しましょうwww





と、前置きが長くなりましたが、届いたウェアラブ・・いやドラレコの検証開始。


まずは、香港より空輸されてきたブツ。





SJ4000本体だけだと1諭吉程ですが、予備バッテリーとmicroSDHCカードにカー用アクセサリーのセットが1,2諭吉だったので、迷わず其方を購入しました。(送料無料!)





SJ4000の内容物を陳列してみました。



流石ウェアラブルカメラ!エロエロなアダプターが入っております。



手前がカー用アダプターの中身、奥がSJ4000本体とバッテリーとmicroSDHCカード






充電を終えたので電源を投入して設定メニューから日本語に変更・・・



楽しい日本語メニューは健在。。。(へっへ)



CarModeはUSB電源投入と同時に撮影開始するかの設定です。





ちなみに、SJ4000の本体は↓このくらいのサイズです。





カー用アダプターに取り付けた姿





この方がコンパクトに装着できるかな!?




とまぁ、現在 取り付け方法をエロエロ試行錯誤しております・・・





たぶん糸売くと思われ・・・
Posted at 2014/04/18 21:06:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
67 8910 1112
1314 151617 1819
20 212223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation