• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おせんべい。の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2020年12月13日

プラグ交換とエアフロ配線改修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
気温が下がる朝の始動性が悪いんです。なんで相当な時期交換してないプラグが悪いんじゃ無いかと思い、新品を用意しました。純正品は廃盤になってたんで、NGKの既製品純正と同じ6番です。
2
外しました、ギャップが丸くなっています。
交換履歴は、2008年1月14日 118640キロに交換 78169キロ走行してました。
3
で交換後の始動性はと言うと、かわりませんでした。プラグが原因では無いようです。もしやと思いエアフロコネクターに接点復活剤を散布した所、改善の兆候が見られたのでエアフロ関係が怪しいです。
4
ここから事態は悪化に(冷汗)所々皮膜が破れてボロボロのをBG用のエアフロに付いてた配線を利用して直したのが1年前位。今回また色々やり直してたら、なんとチェックランプが点灯してしまいまともに走らなくなってしまいました。23番点灯エアフロ
5
新たに線を引き直そうにもカプラー端子の種類が解らないT^Tなのでお友達に救いのメールを。
いろいろ考察して頂きました。こちらの品が適合する事が解りまして、諸々含めて部品を発注!

たいちょうさんありがとうございました!
6
頼んだ物が到着しても、やる時間が無がいので次のお休みまで作業はお預けです。作業する前日にECUリセットの為バッテリー端子を外しておきました。
で本日晴れて作業開始。これで直らなかったらどうしようとか、一応予備のエアフロに交換してみても直らなかったので、いろいろ不安があります。何処から引き直すかあれですが、線によりマチマチで長くても10センチ位に。元線に合わせた色合いにしてみました。

※半田付けは絶対駄目です。と教えて頂いたので結線は圧着スリーブを使用してます。
7
カプラーをエアフロに装着してエンジン始動
チェックランプは消えました(ホッ)ECUが学習するまでアイドリングが不安定でドキドキしましたが、時間が経つと安定してきました。
その後試運転、問題が無い事を確認して作業終了です。

とにかく直ってよかったです(嬉泣)古い車の宿命ですが、トラブルと何時も心が折れそうになります。でも直ると物凄く嬉しいんですけどね(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガスチャージその後

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月13日 19:39
お疲れ様でした。
古い車は維持するのに苦労しますね。
090の端子は持っていると初代レガシィにいろいろ使えるので重宝しますよ。
コメントへの返答
2020年12月13日 21:35
かしめるのが上手く行かなくて、実は仕上がりが悪いんですよ(笑)オスの方が余ってるんで練習しときます。090の端子予備に買っておこうと思います。

プロフィール

「@わだっち@BF5C 私のも劣化して1/5ほどしかモールが残って無いのですが、詳細を教えてもらえると助かります。」
何シテル?   05/01 19:07
東京生まれで千葉育ち 現在埼玉県在住のおせんべいと申します。 現在愛車の初代レガシィは平成7年から乗り続けています。ワゴンRは平成11年から。 平成29...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成7年に中古で購入。 登録から32年目になりました。調子の良い状態を維持しつつ現役で通 ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
また長く乗ると思うので思い切って奮発!車の出来が良すぎて驚きました(笑)いろいろつけると ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実家の車 MHワゴンRからの乗り換え。 平成30年2月登録 走行3000キロ 試乗車上が ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
仕事の相棒 秘密基地 男の城 2021年9月28日 車両入れ替えの為下取りされていきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation