• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーちゃん!の愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2019年9月25日

弾丸スリップオンマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車両購入から半年、主に通勤メインで使用しています。
音質に不満もなかったのですが、音が静かすぎるのか他車に存在が気づかれず何度か危ない目に遭い、交換を決意しました。
2
選んだのは弾丸スリップオンマフラー。
選んだ理由は形が好みなのと、お財布に優しい低価格(笑)
しかし、なかなかのクオリティーと軽さがいい感じです。
作業は全くの素人ですが交換に挑戦してみました。
3
いきなり写真を撮るのを忘れてしまいましたが、純正マフラーを取り外して仮組み。
純正を外す時に六角が必要ですが、なかなか固くて工具が入りにくい所があるので、ある程度の長さと強度があって力のかけやすい工具があった方がいいかと思います。
説明書はありませんでしたが、部品も少ないので簡単に組めました。
4
エキパイとのクリアランスも問題なくというか、ガスケットを塗らずに仮組みしたら、もう抜けないんじゃないかってくらい密着したのでこのまま様子見で進めることにしました。
位置調整して本組みも割りとスムーズに進んだのですが、ジョイントスプリングを引っかけるのがなかなかの力仕事で大変でした。
使用頻度は低いですが専用工具が必須ですね。
5
ウィンカーとのクリアランスを確保しつつ、最後にステッカーを貼り付けて何とか完成!
(素人作業なので)ここまでの作業で1時間ちょい。

かなりコンパクトなマフラーで軽快感が期待できそうです。
6
自分の車体はツーリングセローなので、リヤには立派なキャリアがついてるため、車体からマフラーがそれほどハミ出していないようですが、耐熱ガードがついていないので走行後の接触には気をつけた方がいいかもしれませんね。
7
そして、いよいよ始動。
バッフルは出荷時の状態ままで始動。

正直、想像よりもデカいです。音が。
YouTubeで参考動画を見てたので想像はしていたのですが、それを遥かに上回りました(汗)
もう、音はセローじゃない感じです(笑)

ご近所さんの目が厳しい方はやめといた方がいいかもしれません。
8
走行インプレは
抜けが良くなり過ぎてる状態だから、低速が犠牲になってるのかと思いきや意外とそれほど犠牲になってなく、上まで良く回るようになった印象ですね。

「ドコドコ」と言ったパルス感が増え、バイクに乗ってる感もあっていい感じなのですが、やっぱりうるさいかも…

セロー特有の「トコトコ…」「スタタタ…」とのんびりと走るキャラクターが好きな方にはオススメできないかもしれませんね。

とりあえず、取り回しも軽く感じてるので、様子見しつつ静音化も考えていきたいなと思っております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル_エレメント交換

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

エキパイのヒートガードが

難易度:

マフラー交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

うーちゃん!です。よろしくお願いします。 愛車はヤマハ・ツーリングセローと BMW・R-100トラッドです。 最近は軽くて快適なツーリングセローばっかり乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

てっちゃん@ZN6さんの三菱 ミニカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 18:47:19

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用のメインカーです。 5人家族なのでシエンタでは辛くなり、人生初のミニバンを購入。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー250に乗っています。
スバル プレオ スバル プレオ
ミニカバンの車検のタイミングにて乗り換え。 今回も激安・MT車をテーマに捜索。 見事に原 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
久しぶりにMT車に乗りたくなり、コストをかけずに楽しむ事を目的に探してたところ、なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation