▼ -
UMPC [ かず@きたきゅう ] 2009/10/02 00:53:02
見て頂けましたか(笑)
> ほ~いいですね。。。
以外とバッテリーが持つところもスゴいと思います。
> でも、OSがXP。。。
> Windows7版を待ったほうがよさそうですね。
>
> もう私はWindows7の快適さに翻弄されています(爆)
さすがです。やっぱりソコに気付きましたか(爆)
XPモデルもあったら即買いなんですが・・・
Windows7良いですか!!
私も新ノートPCインストールモデル?購入しようかなぁ。。。(^^;
こういう記事を読んでしまうと、X200sにWindows7を入れたくなりますねぇ・・・(^^;
とりあえず、入手後は電源ボタンを押して普通に上がってきたOS(Vista)で公開されている全てのパッチを当て、LenovoのSystemUpdateにてBIOSを含めた全てのドライバを最新化したところで止まっているのですが・・・
しばらくこのまま使ってみるか?
ちょっとSSDで動かしてみたいWinXPにしてみるか??
Windows7を購入してVistaにアップデートインストールするか、それともクリーンインストールするか???
う~ん、楽しいなぁ~(爆)
正直(使っているマシンスペックの問題もありますが)仕事も私用もWin2000 or WinXP人間だったもので、研究不足でWindows7を買うならどのエディションを買えば良いのか分かっておりません(苦笑)
ヤルとなれば、自宅のHPノートとPanasonicノートもWin7化するか???
(X61sはそのままWinXPで暫く稼働させたい・・・)
あと、Win7って、外付けCD-ROM(DVD-ROM)ドライブが無くてもインストール出来ますかね?
以前はs30とかX40で、HDDを外して別のノートに外付けしてセットアップファイルを全部コピーして、HDD戻してFDDからBOOTしてHDDのセットアップファイルからインストール!?
なんてこともよくやっていましたが(^^;
最近だと大容量のUSBメモリとかにセットアップファイルをコピーしてインストールとか出来ないかな?とか思ってしまいます。今、手持ちでは5GBのがありますので・・・。
>Windows 7を搭載したレノボ「ThinkPad」が速い理由
ちょっとは早いかな?いやVistaと比べるとぜんぜん違うかも
いろいろなアプリをインストールしていくとWindows7でもそこそこ重くなるのはあまり変わりませんが、
自分の環境が出来た時点で、Rescue&Recoveryのシステム活性化を行うと少しは改善されますよ
>あと、Win7って、外付けCD-ROM(DVD-ROM)ドライブが無くてもインストール出来ますかね?
出来るとは思いますが、HDDの余裕があればの話しですが、Windows7はもともとXPからのアップグレードは
出来ないわけですから、XPの入った状態でHDDに媒体をコピーしてXP上からセットアップを実行すれば、
クリーンインストールと同じで現在の環境をバックアップ取ってクリーンインストールが開始されると思いますよ
#憶測だけです(爆)
念のため、データなどは別に取っておくほうが無難でしょうけど
ではでは
こんばんは。
> 自分の環境が出来た時点で、Rescue&Recoveryのシステム活性化を行うと少しは改善されますよ
Rescue&Recoveryですか! 過去のThinkPadでも一度もやったこと無かったです(^^;
> >あと、Win7って、外付けCD-ROM(DVD-ROM)ドライブが無くてもインストール出来ますかね?
>
> 出来るとは思いますが、HDDの余裕があればの話しですが、Windows7はもともとXPからのアップグレードは
> 出来ないわけですから、XPの入った状態でHDDに媒体をコピーしてXP上からセットアップを実行すれば、
> クリーンインストールと同じで現在の環境をバックアップ取ってクリーンインストールが開始されると思いますよ
最初それをやろうとしたのですが(昔TPs30でよくやってたので)、ヤフオクで購入したX200は64GBのSSDモデルで
たまたま手持ちの2つのUSB外付けインターフェースユニットも使えず・・・
で、最近のモデルではUSBメモリからブートさせることが出来ることを知り、最近めちゃくちゃ安くなっている
8GBのUSBメモリを使ってインストールファイルをコピーしてブータブルUSBに変更してインストールしました。
もちろん後先考えずにVistaの格納されていたDtoD領域は全て捨ててしまい(開放して)SSDの空き容量を
確保しちゃいましたけどね(苦笑)
そういえば最近いろいろなソフトをインストールしていったら、やっぱりWin7でも起動・停止とか遅くなりつつありますね・・・(^^;