• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
みんカラユーザー以外の書き込みもOKです。 何でもご自由にご投稿下さい(^_^)b
- らばQの記事 [ かず@きたきゅう ] 2009/11/12 19:31:41
こんにちは

こういう記事を見ると、同じ年頃の娘を持つ私としては、そういう人でなくても
胸を締め付けられる思いになりますね。

http://labaq.com/archives/51292330.html
Re:らばQの記事 [ Hybrid_TAKA ] 2009/11/16 16:38:23
こんにちは。

> こういう記事を見ると、同じ年頃の娘を持つ私としては、そういう人でなくても
> 胸を締め付けられる思いになりますね。

症状の違いこそあれ、何らかの病気を持つ親の気持ちはよく分かります。

そしてその親以上に、人生経験もほとんど無い子供が親のことを思い、心配かけないよう行動しているという姿も。。

そんな中、親が子供を虐待するニュースなどを見ると、もう言葉になりません。。。
- ThinkPadの新モデル [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/16 13:44:24
Let's noteやVAIOは興味あるモデルを登場させてきたけど、Lenovoは無いのかなぁ・・・

まさか今回はコレ↓で終わり?!(^^;
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322132.html


全然話違いますが、コレ↓っていろんな意味?で、スゴいぞ。。。
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_321965.html


う~ん、今日の会社帰りはガマンできない気が・・・(爆) < 何の話???(
Re:ThinkPadの新モデル [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/16 18:16:04
既存のThinkPad Xシリーズ/Tシリーズ/Rシリーズは10月22日に発表する予定みたいですね。
スペック的にはバッテリー駆動時間などが飛躍的に伸びていると面白いのだが・・・
Re2:ThinkPadの新モデル [ アベンツ ] 2009/10/23 13:53:37
> 既存のThinkPad Xシリーズ/Tシリーズ/Rシリーズは10月22日に発表する予定みたいですね。
なんか?サプライズはやはりありませんでしたねぇ・・・

X200sはまだVistaでCTO状態ですし?!肝心な世界最高峰のWXGA+(TMD)も欠品状態が続き!売る気があるんだろうか?と思っちゃいますけど??そんなにTMD=東芝モバイルディスプレーは入手困難なんでしょうか???

X200sで上記のWXGA+LED液晶で4cellは1.1kgですし、6cellだと1.25kgくらいかなぁ?!
まだ十二分にはテストしていませんが、バッテリー駆動も掛け値なしの感も・・・1cel 普通に使って1時間は楽勝でしょう?!

フル充電で!ES☆設定ですがアイドル時は、40時間ですから(爆)それほど 現代のCPUやLED液晶、1.8インチSSDが効いているとは思います!CPUはCre2 Duo SL9600 (2.13GHz 1066MHz 6MBL2)としディスクトップ代替を視野に、FSB揃えとキャッシュには惹かれましたが Core2 Duo SU9400 (1.40GHz 800MHz 3MBL2)だともっと駆動時間を延ばせそうな気も・・・

Xシリーズの中でも2011年までの本命ではないでしょうか!来年のX210シリーズになると思われる、次のプラットフォームは爆熱?TDPも上がってしまいます!ですがW7とのコラボのチューニング次第ではどうなるかは現時点では不確定要素ですね!

XもCF-N8も見て来ましたが、本当にバリバリ使うと!実際半分くらいなのではないでしょうか??

前者はやはりSSDを搭載したにも関わらずPATA接続とICHの関係か?AtomZだからか!もっさり感は拭えず!!後者は感動がありませんでした、大きく凄く厚い感じですね!またうまく大型バッテリーを組み込んだ感じだなぁ!って事ですね~あの駆動時間を得る為にはと思った次第です。メモリーが依然旧式なのはひっかかりますし?もう少し芸があって欲しかったなぁ?と言うのが率直な感じです!高解像度のモデルがあれば、また評価は個人的にですが変わったカモしれませんが・・・

そう言えば!ヨドバシakibaから~TPの展示が、ナッシング?!でした(爆)

X200s!WXGA+!TP史上最軽量モデルで最高峰の解像度LED!SSDは後から交換がお勧めですよ~チップセットのボトルネックもありませんしSSDと相性も抜群?の7で! XPの方が速かったりして 修理から帰って来たら!実験してみますね
Re3:ThinkPadの新モデル [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/23 17:39:00
いつもどうもです(^^)v

> なんか?サプライズはやはりありませんでしたねぇ・・・

全然無かったですよねぇ。。。

関連情報URLクリックしました。
露骨に私のX61sと比較していますねぇ・・・(笑)


> そう言えば!ヨドバシakibaから~TPの展示が、ナッシング?!でした(爆)

先日はX200とか300とか何台かありましたが、今はゼロになってしまったんですか?(苦笑)


> X200s!WXGA+!TP史上最軽量モデルで最高峰の解像度LED!SSDは後から交換がお勧めですよ~チップセットのボトルネックもありませんしSSDと相性も抜群?の7で!

そんなにお薦めされると最近稼ぎがいいもので、困りますねぇ・・・(爆)
もう、英語版がダウンロードできるようになったので、英語版+マルチランゲージパックで日本語化して今インストールが完了しました。

Windows7Ultimate x64

で、インストール後初投稿です。
Vistaとほとんど変わった感じはしませんが、細かいところでブラッシュアップされている印象を受けますね。

新しい物好きの私には日本語版発表まで待てなかった(笑)

でも、これで十分かもしれません。見た目はまったく日本語だし、日本語版とどこが違うのかよくわかりません。
フレッツのセキュリティソフトも通常の方法ではインストールできませんでしたが、展開されたものより個別インストールで
問題なく稼動しているようだし、日本語アプリもとりあえず問題なさそうだし。。。

HELPだけですね英語なのは

まあ、そもそもHELPなんて私には不要だし(^^ゞ

とりあえず、自慢報告まで(笑)
ちょこちょこレポートしますね

ちなみに日本語版は10月なのですが、9月よりダウンロード開始です。
ライセンス的には、自宅評価ライセンスで利用していますので、問題ありません(^^)v
Re:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/09 10:42:41
大きく変わった、タスクバー
Windsows95発表時からそこまで大きく変更されたように感じませんでしたが、7ではかなり変更されたように
思います。AERO環境下では透明度もあがり、存在感を感じさせないようにしているのかな?


基本的には積極的に同種のものはグループ化されます。
タスクトレーにアイコンののみ常駐するものと、タスクバーに常駐するものが分かれるようになったみたい・
この機能は、新しい機能なのでちょっと戸惑います。

クイック起動とタスクトレーが融合されたような動きをします。

細かい部分での変更点は、VISTAでは各種設定などが、一見わかりやすいように細かく細分さされたのに対し、
7では、かなり集約され操作や設定方法が簡略化された感じがする。

そして、UACの機能の改善。
アプリケーションを実行するたびに聞いてきてた権限昇格の確認頻度はかなり少なくなりました。
アプリケーションをセットアップするときなどに絞られ、実行しますか?警告程度に改善されています。

これもかなりいい方向に変更されていますね。

壁紙はスライドショーの様に定期的に変更されます。

とりあえず、こんなところですね。

今のところ、VISTAより印象はよいが、これはVISTAを使っているからそう思うのであって、XPから7は結構違和感は
あるでしょうね。。。


Re2:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/09 11:01:40
お!
アプリケーションインストール時に表示されるプログレスバー(進行状況メーター)がタスクバーと連動するようですね。
対応アプリだけでしょうけど。。。

他のウインドウに隠れてもタスクバーに表示されてたアプリケーションタスクが左から右に緑色塗られていき進行状況が確認できますね。すごい

※AEROだけでしょうが。。。
Re3:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/14 18:44:13
日本語版がダウンロード可能となりました!

でも、英語版+マルチパックでも、HELPも日本語にすることができたので、全く日本語版と変わりはないですね。
私はこれで当面使い続けます。

VISTAよりまあ、いいかな?程度ですが(笑)
Re4:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/17 00:16:00
もう一台のシングルCOREのP4 3GhzのVISTAをWindows7日本語版にアップグレードしました。

レスポンスは改善されていますね。
日本語入力も明らかに違います。

引っかかりもたつきがないといったところでしょうか。

アプリケーションについてはとりあえず、問題なさそうなきがします。

外付けデバイスなど、ユーザから見える機器がプリンターを含めてみるようになったのはよいですよ。
あと、CDやDVDのISOイメージファイルを直接CDやDVDに書き込みができるようになったことは非常に役に立ちます。

Re5:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ Hybrid_TAKA ] 2009/08/17 10:10:21
こんにちは。

> もう一台のシングルCOREのP4 3GhzのVISTAをWindows7日本語版にアップグレードしました。
>
> レスポンスは改善されていますね。
> 日本語入力も明らかに違います。
>
> 引っかかりもたつきがないといったところでしょうか。
>
> アプリケーションについてはとりあえず、問題なさそうなきがします。
>
> 外付けデバイスなど、ユーザから見える機器がプリンターを含めてみるようになったのはよいですよ。
> あと、CDやDVDのISOイメージファイルを直接CDやDVDに書き込みができるようになったことは非常に役に立ちます。

使い込んでいますね~(^-^)v
私も早々に試したい気もしますが、なんせ非力な骨董品モデルばかりを使っているもので、、、(^^;

ちなみに私は先日ヤフオクでThinkPadT41のキーボードを落札しました。
現在使っているキーボードはよく使うキーの文字が完全に消えてしまっているのはもちろん?、
最近はEnterキの裏のプラスチック止め部分が折れてしまい、ガバガバ状態なので・・・

ちなみに文字消えの無いトラックポイントやクリック部も問題無い良品で1500円でした。
画面もまだまだ明るいので使い倒します!?(^_^)b
Re6:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/17 19:51:14
こんにちは

> 私も早々に試したい気もしますが、なんせ非力な骨董品モデルばかりを使っているもので、、、(^^;

Windows7Starter エディションってのがあるらしいので、使えるかもしれないですよ。
VISTAのHOMEみたいなものですが(笑)


s30のころが懐かしいですね(笑)

あ、そうそうWindows7はWindowsXPのアップグレード(価格)に対応しますが、環境のアップグレードには対応していないようです。なので、新規インストールするしかないようですよ。

ちなみにVISTAからのアップグレードはPCのスペックにもよるでしょうが、3時間くらいいかかりました。。。
Re7:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ Hybrid_TAKA ] 2009/08/19 01:48:39
こんばんは。

> Windows7Starter エディションってのがあるらしいので、使えるかもしれないですよ。
> VISTAのHOMEみたいなものですが(笑)

了解です(^^;
昔のパソコンとかならCPU変えたりして遊んでいた時代もありましたけどね。
今じゃ~買い直した方が利口です(笑)


> s30のころが懐かしいですね(笑)

ああいうのまた出して欲しいですね<レノボから。


> あ、そうそうWindows7はWindowsXPのアップグレード(価格)に対応しますが、環境のアップグレードには対応していないようです。なので、新規インストールするしかないようですよ。
>
> ちなみにVISTAからのアップグレードはPCのスペックにもよるでしょうが、3時間くらいいかかりました。。。

我が家のPCスペックだと5~6時間はかかるかな?(爆)
Re8:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/25 23:19:16
会社のThinkPadX41TabletにWindows7Enterpriseを入れてみました。

インストール直後の操作感は軽快といってもいいくらいですね。
Vistaとは比べ物ならないくらいパフォーマンスはよく感じます。WindowsXPより上であるといえるかも?!
起動時間が遅いことがこのPCのネックでしたが、これも中々のもの!

ThinkPad関連のツールなど増えてくるとどうなるか今後のThinkPadのWindows7ツール登場が見ものです。

では
Re9:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ Hybrid_TAKA ] 2009/08/26 22:39:03
> 会社のThinkPadX41TabletにWindows7Enterpriseを入れてみました。
>
> インストール直後の操作感は軽快といってもいいくらいですね。
> Vistaとは比べ物ならないくらいパフォーマンスはよく感じます。WindowsXPより上であるといえるかも?!
> 起動時間が遅いことがこのPCのネックでしたが、これも中々のもの!

X41でも快適なんですか!!

全然話は違いますが、本日X61sの余りもの?を手に入れてしまいました(^^;
あらゆる質感は私が今使っているX40より明らかに落ちてますね。
もちろんIBMのロゴは無いし・・・(T_T)

あとファンがうるさいです。ぶ~ん、、、って常時唸っている感じ???
Core™2 Duoプロセッサーで熱を持つからなのかなぁ???

ほぼ無音のX40と比べてしまうから尚更です。
満足度は低めですね。。。< X61s
Re10:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/08/27 12:45:07
X41 でのWindows7は本当に快適です。

起動時間にいたっては、lenovoのツール関係を最小限にしているからかもしれませんが、VISTAやXPに比べると1.5倍は早く起動するように感じます。

アプリケーション起動時の多少のもたつきはありますが、起動後や他のアプリケーションとに切り替えはVistaではどうしようもなく遅かったですが、さくさく感があり気に入っています。

VISTAのときは、アプリケーションを最小化したり裏にあるアプリを表に出したりするだけで、ディスクアクセスが発生していましたが、それがなくなっている分、とても軽快に感じます。

エクスプローラーの起動にいたっては、XPでも初回起動はかなりもたつく感じでしたが、(VISTAはもっと最悪)これがないんですよね。
なので、軽く感じます。

タスクバーなどあらゆる面で私的にはかなり使いやすくなってると思いますよ。

>Core™2 Duoプロセッサーで熱を持つからなのかなぁ???
これ逆です。シングルCPUより効率がいい面、発熱量も少なく、ほとんどCPUのファンは一定速度を保つはずですので、静かなはずですが。。。

おそらくファンが不良だと思います。もしくはファンでなくHDD???

>ほぼ無音のX40と比べてしまうから尚更です。
>満足度は低めですね。。。< X61s

性能的にはX40より遥かに上なんですけどね(~_~;)

X41はWindows7のおかげでもう少し活躍しそうです。
Re:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ Hybrid_TAKA ] 2009/08/09 22:51:34
こんばんは。

詳細レポートいろいろありがとうございます。

私のhpのパソコンにインストールしたRCは結局アンインストールしてしまいました。
(やっぱりあちこちの専用ドライバが対応しておらず、使い込めなかったもので・・・)

現在はWin7製品版インストールモデルのThinkPadが出るのを心待ちにしております。
(X40は容量的にも寿命的にもそろそろHDDが限界の予感・・・)

う~ん、、、 T400sのキーボードを積んだX60シリーズみたいなのが出ないかなぁ。。。
(あえてワイド画面は無くてもいいので、小さく軽くバッテリーの長持ちするのが欲しい~(^^;)
Re:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ かず@きたきゅう ] 2009/10/22 20:45:15
まるで“笑点”の座布団!? パティ7枚重ねのエベレスト級ビッグバーガー登場

これはすごいぞ!(爆)
Re2:Windows7製品RTMを早速ゲットしてインストールしてみました [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/23 10:21:19
しかし便乗商法いろいろ考えますねぇ。。。(苦笑)

若い時なら何とか一人でも食べられたかも知れませんが、今食べると気持ち悪くなりそう・・・(爆)
いや、カロリーが気になって怖くて頼む気にもならないかな???(^^;
とりあえずメモっておこう(^^;

マイレッツ倶楽部限定モデルでは、Windows 7 Professional 64bit版とかをSSD仕様+メモリ最大搭載バージョンで買いたいなぁ。。。
Re:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ アベンツ ] 2009/10/08 13:28:00
コレ!気になりますね

B5サイズのモバイルノートで、この標準電圧版のCore 2 Duoを搭載していることを考えると駆動時間は魅力ですそれにやはりこのくらいのCPU積まないと!HD鑑賞とか無理なのかなぁ~とも!!但し、オプションで軽量バッテリーも用意され、駆動時間は半分の約8時間となりますが、重さは本体を含めて約1160gと軽くなるそうです!標準だと本体は約1310gになり、バッテリーは405gとか・・・3分の1は!と言う事ですね

64bit版は画像処理とか行うのには魅力ですが!モバイル機だとバッテリー駆動時間の差異がありそうですね?!でもパッケージ版のWindows 7 Ultimateは確か?32bit版と64bit版が同梱されているので、将来性を考えるならば決まりですね&脱線

搭載のSSDのパフォーマンスがちと!気になります・・・後から交換はこのシリーズは鬼門ですし!!なんだか!スタート!20諭吉くらいかららしいですよ、モバイルWiMAXを標準 個人的にはもっと軽量で小さいXGAのR8ブラックが・・・

と!!TPの本命は!2011年とかの記述をどっかで見ました・・・どうしてなんでしょうかねぇ~まだ大分先の様です??ロードマップ的にも中途半端な時期ですし???
Re2:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/08 15:16:10
プレミアムエディション(SSDモデル)を間違って買ってしまう?か、2011年?のTP本命待ち???

R8のブラックも悪くはありませんが、長時間使う訳では無いので、問題無いとは思いつつも、10インチのXGAは目が疲れそうなんですよね。。。

まあ、何だかんだ言いながら、X61sの大容量バッテリー仕様を安く購入したばかりなので、暫くそのままの可能性も大です(^^;
Re3:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ かず@きたきゅう ] 2009/10/08 17:54:35
この薄さは、ちょっと気になるな~

VAIOはあまり好きではないけど、独創性は好きです
Re4:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/08 19:05:07
私もさっきまで熟読してました(^^;

私もアンチSONYなのですが、このこれでもか~的なコダワリは嫌いではありません(笑)

画面サイズは10インチよりは見やすそうですし、この大きさ薄さ軽さでバッテリー駆動時間が長いのも◎です。
ただいくら20時間持っても底面に付ける大容量バッテリーはイマイチかなぁ?!


 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_319256.html

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20091008_320219.html
Re5:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ アベンツ ] 2009/10/09 00:09:44
今日は!コレが気になりましたねぇ

数年はS社の製品は!偶然にも購入していませんが~ナカナカのスペックですかね

駆動時間に関しては、バッテリーの進化もあるでしょうけど!S8やXに使われていると思われる!TMD(東芝モバイルディスプレイ)製のLEDディスプレイが相当効いていると思われます!

ボクが調査した限りでは、X200sのWXGA+やX301&X300にも同社のディスプレーが採用されているかと・・・目にも優しく疲れにくいのは実感しますね!VAIOだと兄貴のTは発色も良く、画像ビューリファレンスにもいいかと~その系統のハズでしょう??ですから確実にネットブックとは差異があるのではとは思ったのですが!CPUがデジタル一眼のファイル扱いは?そうなので評価待ちですね

TP!2011年の噂は↓でした

それまでは!浮気してみようかなぁ(爆)
Re6:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/09 09:23:19
返信ありがとうございます。

やっぱりコレは気になりますよねぇ~(笑)

今後のネットブックというか携帯できるノートPCは、やっぱり処理スペックとバッテリーでの駆動時間がポイントになってくると思います。
後は所有感が満たされる個性あるデザインと、もちろんお値段もありますが!?(^^;

へぇ~LEDディスプレイは処理時間に相当に効いているんですね!!
まだOLDマシンばかりでLEDディスプレイを味わったことの無い私には未知の世界です(爆)


TP!2011年の噂のURLもどうもありがとうございました。
2011年まだまだ先ですねぇ~

とりあえずX61sを改造?してそれまで凌ぐか、私の場合アベンツさんみたいに何台も持っていても・・・っていうのがありますので、早々にX61sを売却して浮気かな???
Re7:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ アベンツ ] 2009/10/09 10:40:15
> やっぱりコレは気になりますよねぇ~(笑)
本当に!ちょっと?遅かったかなぁ~個人的には??

> へぇ~LEDディスプレイは処理時間に相当に効いているんですね!!
ええ!これから買うのでしたら!絶対にLEDのヤツを 寿命やへたり度合いも全然違うらしいですよ

> とりあえずX61sを改造?してそれまで凌ぐか、私の場合・・・
実は!個人的に占有出来るモバイル機が喪失・・・X40は実家に!T61はカミさんが!!X200とX301は子供達に強奪されました
何台も持っていると?ロクな事はありませんね?気がついたら書斎に1台もないんですよ(爆)

暫くはT-01Aで!と思ったのですが・・・アレ?ソレ?実は手元に S8やXではない事は確かですが(^_^;

通信カード選択の壁に 
Re8:無線LANのみ使用テストでバッテリー駆動11.5時間!!(Let'snote S8 ) [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/09 12:39:23
> 暫くはT-01Aで!と思ったのですが・・・アレ?ソレ?実は手元に S8やXではない事は確かですが(^_^;

また何か買ったんですか!?(笑)
T-01Aといえば、東芝からは間もなくコレ↓も出るでしょうね。何となく中途半端で微妙なコンセプトのようにも思えますが?!
- 30キロ走る軽自動車開発 [ かず@きたきゅう ] 2009/10/07 21:02:16
これは注目ですね!

Re:30キロ走る軽自動車開発 [ Hybrid_TAKA ] 2009/10/08 14:59:04
> これは注目ですね!

軽自動車は維持費も安いし、かなり売れそうですね!!

ただ安全面で考えると個人的にはちょっと・・・
(自分が気をつけていても、ブツけられた時のダメージが。。。)

以前、オヤジが買ってすぐのHONDAトゥディ(とかいう名前だったかな?)で
交差点でトラックにひっかけられ、後方グチャグチャになりました。

それ以来、私も軽自動車は乗らないと決意しました。
まあ、もともとガタイがデカいので、軽自動車には乗りません(乗れません?)でしたが(^^;
<< 前へ 6 - 10 / 67 次へ >>
© LY Corporation