昨日はお店も休みでしたので、久しぶりに旦那のご両親の墓参りに行きました。
もうすぐ7月盆、きれいにお墓のまわりの草むしりをして盆花とお菓子を添えてお参りしてきました。
その後、先日偶然インターネットで見つけた世界的に有名なパワースポットなる神社にお参りすることにしました。
熊本の旧蘇陽町、現在の山都町にある幣立神宮です。
両親の墓地からは2,30分くらいのところでした。
近くだったのに今の今まで全く知らなかった神社です。
世界中の方がお参りにこられるという異種といえば異種な神社ですね。
お友達の
Naoさんが行かれたと聞いて、これは私も早く行かねばと・・・・(^^)
いつも思うのですが、神社の中は本当に清清しいです。
お参りして鎮守の森の中にある湧き水をいただきました。
本殿にもどってご神木を拝見していたら神主さんがいらっしゃったのでお祓いを受けましたので、世界中のみんながパワー全開になれるように祈ってきました。
こんなにすごい杉がなぜかこの空間にはたくさんあるのです。
こういう現実がパワースポットの所以なのかもしれませんね。
いっぱいパワーを頂いて、帰ってからはお水をぐい飲み(笑)美味しいんですよこれがまた・・・
残ったお水で手作り石鹸を作ってみようと思ってます。
きっと日頃の垢や穢れをこの石鹸なら落としてくれるかもしれませんね(^^)
いや~身近なところにこんな世界遺産的なおまけに自然のパワーに満ちたところがあるとは・・・
さて~!!不況なんかに呑まれずにパワー全開頑張るぞ!!
Posted at 2009/07/09 15:57:21 | |
トラックバック(0) | 日記