• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

パワーチェック行ってきました

パワーチェック行ってきました 本日は帯広の「RESULT」さんでパワーチェックをしてきました。
社長と工場長が車好きなら誰もが知る「JUNオートメカニック」出身だそうです。

写真はハイパワーFRのお決まりの測定方法です(^^)


まずは動画を。
VTEC車両としてはかなり静かな部類ではないでしょうか。






プリントアウトされた用紙を見ると、



約160PS


ん~、予想より遥かに低いです。
札幌のアルファさんでは180PSだったんだけどな~。
まぁこれは測定機械が違えば全く異なる結果が出るのは良くある事なので、その数字自体は気にしないでおくことにします。パワーカーブ自体は非常に綺麗ですしね。
今回興味があったのは、2台のエクシブのヤマハ製3S-GEエンジンとの比較です。

1台はコンピューターにパワーFCを使っているくらいでその他はノーマル。
もう1台はカム交換をe-manageで制御。

結果は、2台共ほぼ私とどっこいの160PS弱くらいでした。
だからと言って私のインテRと同じタイムが出ると言うのは乱暴すぎる解釈ですが、少なくともまだまだタイムは上がりそうですよ、ね、シロタさん(^^)

とは言え160PSと言う結果は少しショックなので、本当にパワーがそんなに落ちたのか、確認の為に近日中にアルファさんで計ってこようと思います。


その後は国際派シロタ邸にてBBQ。
日本語と英語とロシア語が交互に飛び交う貴重な体験でした。
もちろん私の口からは日本語しか飛び出しませんでしたけどね(汗


さて、来週末は白老の走行会に見学に行こうと思ってたんですが、どうやら雲行きが怪しくなってきました。
パワーチェック時に駆動系かサスペンションかちょっとヤバめな問題点を指摘されたんで、それの点検・修理が必要そうです。



私信:マツケンさんへ
1コーナーのリアブレーキロックの映像を載せますね。
参考にしてください。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/23 22:04:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ルネサス
kazoo zzさん

天空海闊
F355Jさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2013年6月23日 22:40
160PSですか…
エンジンが赤ヘッドから黒ヘッドになっていたりしませんかね(笑

アレも使い込むとそのように変化しま…(以下自粛

あ、でもパワーは増強するか(爆
コメントへの返答
2013年6月24日 22:02
壱さんの言っている事の意味が分からなくて、しばら~く考えてしまいました。
やっとわかりました。
壱さんが類稀なドスケベって事も(;^_^A
パワーは予想には届かなかったけど、今の実力って事ですね。
2013年6月23日 22:58
ウチのEXiV、意外とパワー出てました(笑)

あと10秒短縮出来る様に頑張ります?
いや~、これからは更に車のせいに出来なくなっちゃった(^^;
コメントへの返答
2013年6月24日 22:09
3S-GEエンジンは少なくとも150以上はあると思ってましたよ。私の車の馬力が予想より少なかったですけどね。
私のラジアルベストは38秒なので、10秒は無いですね。ホンダのB16Bあたりのテンロクラジアルでも40秒切りは出来るので、シロタさんの目標もそこら辺ではないでしょうか。
2013年6月23日 22:58
測定機器でのB18Cの平均はどれぐらいなんですかね(?_?)
以前の測定値と開きがあるし、自分も気になります・汗。
コメントへの返答
2013年6月24日 22:12
ここのシャシダイの平均値は聞きませんでした。って、お店の敷地内に日本車はアジパシ等のラリー車くらいしか置いてなくて、ほとんどがドイツ車かイタ車でした。なのでB18Cのデータはそれほど無いんじゃないかと思います。
2013年6月23日 23:19
160って・・あーた(・・;)

車載見る感じだとシフトUPポイント、マツケンDCとの追走シーンを見て
走行距離や年式を考慮したら逆に調子イイんじゃない?

って感じで拝見致しましたがね・・

白老は様子見デスね♪
あれだったらEFレンタルするんでメット持ってくればOK♪(ローラ風)
コメントへの返答
2013年6月24日 22:20
そうなんですよ、あーた(^^)
車載ではマツケンさんに付いて行けてる様に見えますが、マツケンさんは全く本気じゃないですから。上の動画のタイムも37秒フラットくらいですし。ま、私は結構本気でしたけどね(汗
そのあと「少しパオちゃんを引っ張ってやろうかな~♪」って思ったら、自慢の3連メーターが床に丸ごと落ちて緊急ハザード、って落ちもあります(本人談)
エンジンは調子いいデスよ。フラットトルクでパワーカーブも綺麗ですし。そこら辺は褒められました(^^)
白老は何とかして行こうと思ってます。ファンキーさん、ショップデモカー貸してくれないかな?
2013年6月23日 23:28
160PSでしたか…

カタログ値は?

ホンダの場合パワーチェックでもカタログ値とほぼ一緒ってのがほとんどみたいな事雑誌で見たような?

ちなみにエスティマ3000はカタログ値220馬力で、雑誌でのパワーチェックで190馬力くらいです

現在、等長フロントパイプ、剥き出しクリーナー、マフラー交換のセッティングデータ入りサブコンでメーカー値 205馬力です

たぶん200はないですね(笑)

一度パワーチェック体験してみたいですね(^_^)v
コメントへの返答
2013年6月24日 22:38
カタログ値は200PSです。
雑誌で載せている情報って、SABみたいな超甘口の所が多いと思います。
そういうのって嘘ではないでしょうけど私は全く参考にしてなくて、サーキットで一緒に走る仲間やライバルと十勝のストレートでどれくらい差があるのか、トップスピードはどうなのか、ラップタイムは?って所を重要視してます。要は速いかどうかって感じですね。なので、実際の馬力はそれほど気にしてません。
少しは気にしますけど(汗
エスティマの馬力は全く未知の領域ですね(^^)
ストレートの伸びはそれほどでもないけど、コーナーからの立ち上がり加速は私とどっこいですよ。
札幌にパワーチェックでお越しの際は声かけてください。見に行きます。
2013年6月23日 23:32
ボッシュとサクラの差か?!
しかしエクシヴの2台と差が少ないとは黒い方はショックだったのでは?!?!
サクラの方がシビアかと思ったけど意外とボッシュも厳しい判定か(笑

今乗っているFR車は測る気も起きないほど非力ですけどねw
あっSABみなとみらいで計ったらアコードと比較出来るなぁ~ww
コメントへの返答
2013年6月24日 22:35
一口にボッシュと言っても色々あるのかな?良く分からないです。
黒いエクシブが一番落ち込んでましたね。しかも、高回転で空燃比薄い&超ばらつく、って事で、2回目の計測はドクターストップみたいな感じでした。
3速振り切り→4速シフトアップじゃなくて、4速で低回転から負荷をかけるから、サーキット以上に負担が大きいですし。
レクサスもブログネタで計測してみては?
2013年6月23日 23:47
うちのは倍くらいパワーあるんですけど、タイムの差はほとんどありませんね(^_^;)
いったいどう言うことなんでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年6月24日 22:41
ほとんど差が無い、って事は無いと思いますけど、パワー2倍ならタイムも半分が目標だと思います(爆
やっぱ「女の子と車は軽いに限る」って言いますからね(^^)
2013年6月24日 2:29
動画助かるわ!
一応関◉さんへ状況説明してタイヤもフラットスポツトもないので対策終了です!
DC5は、なりやすいらしい!ア◯シオンインテでもなってるらしい〜
しかしパワーチェックが!
むかし20年前?、レツトゾーンでパワーチェックした時
峠仕様zc120psそこそこでそれがシヨツクで乗り換えたわ

コメントへの返答
2013年6月24日 22:46
参考になりましたかね?
挙動が乱れてないから、たいしたロックじゃ無いかもですね。1コーナーだけですし。
フラットスポットは少しでも出来たら、次から同じところでロックしやすくなるはずなので、今後も要注意だと思いますよ。って私が意見できる立場じゃないですが。
レッドゾーン!私も今のインテ買った直後に計りに行きました。190以上は出たはずです。
ZCはそんなもんじゃないですか?VTECほどのパワーは無いけど、官能的なフィーリングは今でも乗りたいと思いますよ。
2013年6月24日 7:17
ローラー式ですか?
同じ機械でも設定で辛くなったり、甘くなったりするそうですが・・・
サクラダイノより辛いとは・・・

サクラダイノで計測するときは、都合が合えばご一緒しません?
自分も今のE/Gの馬を測ってみたいと思っていましたので・・・
コメントへの返答
2013年6月24日 22:53
ローラー式ですよ。2つのローラーの間にタイヤを落とし込む、一般的なやつです。
私が過去に計測した中で一番辛口でした。
でも、ご一緒した80スープラ(T78-33D)は推定500オーバー(実際は計測不能なんで、ローブーストの値からの予測)なので、出てる車は出てましたね。
アルファさんに行く時は連絡しますね。早くても7/14以降になると思います。
ちなみに7/6と7/13はススキノで遊んでます(笑
2013年6月24日 8:43
PWチェックとBBQのオフ会って楽しそう♪
話しも盛り上がりますね!
では次回、PWチェックとススキノ走行会のセットで(^0^)/
コメントへの返答
2013年6月24日 22:59
はい、楽しんできました。
パワーチェックとススキノ走行会をセットにすると、帰りの運転の事を心配して朝まで飲めないので、両立は無理です。
って7/6は一緒に飲みましょうね。決定ですから。
2013年6月24日 12:38
160馬力であのタイム...

神ですね!!

コーナーリングでイン側の排水溝に片輪落としてません?(笑)


コメントへの返答
2013年6月24日 23:04
私が神だったら、mininoriさんは界王ですね。いや、大界王かな?ブログ上の共通の友達で言えばおかめさんが界王神ってところでしょうか(^^)
溝落としはほとんど使いません。って事はたまには使うって事です(汗
2013年6月25日 21:59
今回NAにとっては辛口だったと思いたいです。(^^;

でも自分で乗っていて実際に感じていた事なので、測定器は正直なもんです。


今後どう対処するかが、課題です。



遠方からお疲れさんでした!!

コメントへの返答
2013年6月25日 22:42
先日はお疲れ様でした。
10年以上サーキットに通っているせいか、帯広なんて直ぐ近くって認識です。
エクシブは期待が大きかっただけに、ちょっとショックでしたね。
今後の対応ですが、まずは自分で考えないでショップに相談する事だと思います。常連のお店って何処でしたっけ?
もしそこで対応できなくても、別のお店を紹介してくれたり、お金のかからない打開策を見つけてくれると思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ
2025年08月14日 05:08 - 17:32、
693.74 Km 12 時間 23 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:32
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation