• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

19日の走行予定

19日の走行予定今月の18日、19日の何処かで走りたいと思ってまして、結局は19日の『GT応援DAY』でちょろっとクラブマンを走ろうと思います。
写真のように新しい(中古の)バネを組み込んで、車高なんかも弄ったので、どんな感じになっているのか試したくて仕方が無いんですよね。ワクワク。

20kのバネ・・・もう『通勤車』とは言えなくなってきました(汗)
でもホントに毎日の通勤に使っているので通勤車です。
ショック自体は20kに合わせて仕様変更したので問題無いんですが、
果たして私のスキルで荷重移動できるんだべか?少し不安です。


では。



下の写真は最近の玉泉館跡地公園の写真をHDR合成した物です。
クリックで拡大します。
面白いですね~。

Posted at 2011/09/14 22:34:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

パワースポット巡りとドラゴンフルーツ

本日はサーキットをお休みして、ドライブがてらパワースポットと呼ばれている木を見てきました。

まずは当別町にある「見晴らしの松(青山の水松)」から。

樹齢1300年、「松」と言われていますが「イチイの木」です。
大正時代に付近一帯が山火事に見舞われた時に、この木だけは一本の枝も被害を受けなかった事から、御神木として大切に扱われているそうです。
ちなみに所有者は佐藤さんと言う人らしいです。道民の森の管理人さんに聞きました。





そして海沿いの道に抜け、浜益村の「千本ナラ」へ。

千本のナラの木があるわけではなく、3本のナラから千本の枝が伸びているように見えるからです。
願い事の書かれたしゃもじが、木に巻き付けられているしめ縄に挟んでありました。






そして帰りに浦臼町にある、「神内ファーム」によってきました。

消費者金融大手「プロミス」の創業者である神内良一氏が、私財100億円をかけて作った農業施設です。マンゴーやバナナ、パイナップルなどの南国のフルーツがメインで、施設内にある直売所やネットショップで売っています。
かなり大掛かりなビニールハウスが何棟も建っており、社員寮も物凄く立派で、維持費や固定費だけでも凄い事になってると思うんですが、はたして経営として成り立っているのか興味あります。





残念ながらマンゴーは昨日売り切れたそうで。しょうがないので、ドラゴンフルーツとパッションフルーツを買ってきました。その写真は下のほうで。



で、腹も減ったことだし、月形にある「むつみ屋総本山」に寄り道。「濃厚味噌ラーメン」を食べました。
太麺は好きじゃないので、中細麺でオーダー。





見た目は普通です。「これぞ味噌ラーメン!」という味ではありませんが、スープも全部飲み干してしまう美味しさです。


帰宅後、ドラゴンフルーツとパッションフルーツを冷蔵庫で冷やし、いよいよ試食タイム。





これは食べれるんでしょうか?

まずは、右側のパッションフルーツから。
見た目はイチジクにちょっと似てますね。食べてみると、ん~、不思議な味です。基本は甘く、僅かな酸味と種の食感が気持ちいいです。フルーティな感じで、パイナップルとマンゴーとグレープフルーツを混ぜた感じでしょうか。でもフルーツミックスジュースとは明らかに違う清涼感。おいしくは無いけど(爆)気に入りました。

そして次に名前からして怪しいドラゴンフルーツ。
黒いのは種です。ゴマではありません(笑)
食べてみると・・・ん?味がしない。味に集中してみると、僅かな甘みが感じられます。食感はキウイから繊維質を減らして、少しのゼラチンを加えた感じです。非常にさっぱりとした味で、みずみずしくて美味です。個人的にはこっちの方が気に入りました。


いや~、世の中には色々な食べ物があるんですね~。勉強になりました。
Posted at 2011/09/11 01:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

今後の予定

今後の予定残念ながら仮面ライダーオーズが終わってしまいましたね。
すっごく好きでした。

「タトバコンボ」はもちろんの事、「ガタキリバ」もカッコいいし、一番好きなのは「シャウタコンボ」でした。








なんたって、『シャチ』と『ウナギ』と『タコ』でっせ!
甥っ子のオーズドライバーとオーメダルを借りて、ひそかに練習してました(笑)

それにひきかえ新しく始まった「仮面ライダーフォーゼ」のカッコ悪さときたら・・・
なんで頭がとんがってるの?
フォーゼドライバーは要りません。変身する気になれませんわ。



余談はさておき今後のサーキット走行の予定ですが、
とりあえず今月の18日もしくは19日はどこかで走っていると思います。

来月は、
10月9日は「ライアファクトリー走行会」に参加予定。
10月22日は「ホンダパーク走行会」に参加予定。

11月6日のフレ耐にラジアルクラスで参加できればしたい。
最後に11月中にクラブマンのタイムアタックも最低一回はしたい。

そうそう、制動屋のブレーキパッド、こりゃいいですね!
昨年の最後の走行会からずーっと使っているんですが、ドライが4回、ウェットが1回で、まだ半分くらい残っています。(街乗りは使ったり外したりしてますが)
効きも持ちもコントロール性も今まで使った中で最高にバランスがいいです。
今年の春に用意したエンドレスのサーキットコンパウンドの出番がありません。

では。
Posted at 2011/09/05 23:54:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

フレッシュマン耐久 参加してきました

本日は十勝スピードウェイクラブマンコースで行われた、
「2011WAKO'S CUP 第2戦 フレッシュマン60分耐久レース」に参加してきました。

雨予報だったのが一転、晴れ間こそ少ないものの路面は完全ドライで気温も急上昇。湿度はかなり高めで、車にも人にも大変な一日でした。

まずは15分間の予選。
わずか5周で水温88℃。ヤバイです。汗だくで「後で1時間みっちり走るんだからもういいやっ」って感じでピットイン。タイムは39秒台。

予選ダメだった~って嘆いていると、なぜか15台中の3番グリッド。みなさん同じでしたσ(^_^;)


そして決勝スタート。
ローリングスタートで、いきなり予選4番手の白DC2に抜かれます。
その後も赤DC2にも圧倒的なストレートスピードの差で抜かれ、周回遅れをパスしている間に自分の順位がわからなくなりました。
「あのS2000はハンデが1LAP?」「EP3はどうだっけ?」


そして最後の5周くらいでしょうか、ジョナ号を見つけ猛ダッシュ!
なぜか簡単に追いつきます。

後で分かった事ですが、この時ジョナ号はタイヤ剥離という重大なトラブルを抱えての走行でした。そりゃ追いつくわな。
ですが抜くまでには至らず、そのままチェッカー。

ホントに自分の順位がわからず、ピットレーンからパドックに戻ろうとしたら、こっちを向いて手招きをする人たちが数名。Sタイヤクラス3位表彰台でした。

終わってみればトップとは7秒差。2位のジョナ氏とは1秒差でした。
あそこでこうしてたら・・・というタラレバ話はもちろんありますが、車を壊さずに完走する事が第一目標でしたので、まぁOKでしょう。






ちなみにレース中はヒーターを入れていたにもかかわらず、ずーっと水温は85~90℃、油温は秘密。回転数を抑えてもこの温度。中の人は当然オーバーヒート気味です。

走行後に簡単なチェックをしましたが、エンジンは全く問題なし。ブレーキもほぼ問題なし。ドラシャはグリス吹き。ミッションちょっとまずい。そんな感じでした。

一応車載を載せます。
スタート後の3周くらいと最終ラップです。
画質はハイビジョンだと前の車のナンバーがくっきり出てしまうので、故意的に画質を落としました。




さて、今回はジョナサン氏の猛烈なラブコール?により出場したレースですが、とても楽しく走れましたし、表彰台というオマケもついて、参加して良かったなぁ~と思います。

では、今回出場された皆様、観戦に来られた方々、オフィシャルの皆様、暑い中大変お疲れ様でした。ピットまで遊びに来てくれた方々、有難う御座いました。そして写真を撮って頂いたR30さん、今日は大変お世話になりました。

ちなみに秋のフレッシュマン耐久ですが、レギュレーションで「GPコースを2分30秒より速い車両の参加は御遠慮ください」って書いてありまして・・・
SタイヤでGPを走った事はありませんが、数年前にラジアル(ネオバ)で33秒だったので、Sタイヤ履いたら30秒切れちゃうかも。
じゃ、ラジアルで出ようかな?少し悩んでみます。
Posted at 2011/08/16 02:34:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月07日 イイね!

ちょろっとチューン(画像追加アリ)

ちょろっとチューン(画像追加アリ)いや~、暑いです。溶けてしまいそうですわ。
夏バテ対策としてなるべく味噌汁を飲むようにしているんですが、やはり歳のせいか?体力が回復しづらくなって来ているようです。

あまりに暑いもんだから、冷やし坦々麺を食べてみたんですが、これが大失敗!

やはりラーメンは「熱いに限る!」




ところで、お盆の耐久に向けて~と言うか以前からやりたかった事なんですが~エアファンネルなんぞを取り付けてみました。


いきなり加工後の写真で申し訳ないです。
ちなみに屋内の作業場はタイヤやホイールで一杯で車を入れれないので(汗)最近は青空整備が多いです。



純正レゾネーターBOXの固定ネジ2本を生かした形で切断しました。
ここにホーマックで買ったダクトホースとビリオンのファンネルを付け、飛んでいかないように一部固定して完成です。



結構曲がりが入ったので、ラム圧効果は薄いかな~と思ってましたが、50~60kmの街乗りでも「マジ」体感できました。かなりビックリです。
あとは十勝で試してみるだけですね。



で、またまた最近買った本の紹介です。

本屋に行くと必ず立ち読みしてしまう本なんですが、本屋に陳列されているのはかなり痛んでいる物が多く、結局まとめて通販で買いました。







野菜や魚等の食材に関する百科辞典であり、また、その食材を使った簡単な料理のレシピ本でもあります。以前ブログに載せた「元素の百科辞典」もそうですが、厳選された高品質の写真がかなり多用されており、眺めてるだけでも面白いです。

これらの事って今はネットで調べればすぐにわかる事ですし、そうした方が効率的な事も多々ありますが、やはり私は「紙の本」が好きなので、興味のある分野に関しては金額関係なく「ポチッ」としてしまう事が多いです。




あ、お盆の耐久は応援も冷やかしも大歓迎ですので、ピットまで遊びに来てください。喜びます(笑)





追加画像

Posted at 2011/08/07 21:15:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WZ-1を購入しました。高いっす。」
何シテル?   10/26 14:24
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation