• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

18万キロ

18万キロみなさんこんばんは。

すっかり春めいたポカポカ陽気の中、近場の田んぼには白鳥さんたちが休息&餌探しの為に舞い降りてます。
ちなみに数年前まではここら辺には来ておらず、美唄とか由仁まで見に行ってたんですよ。
どうしてでしょうかね?
何にせよタンチョウ同様に、優雅な鳥を見てると癒されますな~。



おっと、一番上の写真は岩見沢のとあるビルの案内看板。
先週の金曜日の新入社員歓迎会の時の写真ですが、実は一軒も知りません(汗
地元ではほとんど飲まないんですよね~。
なぜかと言うと、悪い事するとすぐに噂が広まるからです(マジ

そして次の日はお約束の臨時のススキノ走行会。臨時が月に2回くらいのペースであります。
ホントに突発的だったので車で行って、ノンアルコールで攻めて来ました(・・。)ゞ

そして次の日の日曜日は、室蘭までカレーラーメンを食べに行ってきました。
ちなみに元モーニング娘の安倍なつみが子供の頃に通っていたのは、『味の大王』の「なかじま店」で、こちらは既に試食済み。
今回は『味の大王』の「室蘭本店」に行ってきました。
商店街の真ん中にあって、すぐ近くに商店街専用駐車場というのがあります。でもみなさん路駐してましたけどね。
さて味の方はというと、マジでヤバイです。ここ近年で二番目の味です(一番は一幻)。
おそらく「なかじま店」よりかなりイケてます。
非常に濃厚なスープに強めにちぢれた中細麺、チャーシューはとても柔らかく食感の残るもやし。
絶妙の塩加減に適切な温度。
近くに行ったら必ず寄りたくなるお店でした。

 

そして折角なので地球岬に寄り道。
そこそこ人がいるのは、やはり襟裳岬とは違いますね(汗

 

 




そして今度は苫小牧にある『味の大王』の「総本店」へ。
カレーラーメンと言えば室蘭の方が若干有名だと思うんですが、どちらが先かと言う事に関して言えば、苫小牧が先のようです。
苫小牧「総本店」の先代にカレーラーメンの作り方を教わったのが、「室蘭本店」の現店主。と、室蘭のママさんに聞きました(^^)
「これから苫小牧に食べに行くんですよ~」とママさんに言ったらビックリしてました。

で、室蘭と食べ比べたわけですが、どっちが美味しいかと言われれば・・・室蘭。
どちらも非常に美味しいのですが、苫小牧のルーは小麦粉の粉っぽさが感じられるのがちょっとね。

 


実は今回のドライブ中にインテが18万キロを超えました。
よくもまぁ、毎回油温140℃オーバーのサーキット走行を50回以上こなしながら、ノントラブルで来たもんだと思います。




さて、今シーズンの走り始めはいつにしようかと考え中です。
未だに車高調が出来上がってないので未定ではありますが、間に合えば5/4のNHGTに200Sクラスで出ようかと思ってます。間に合わなかったらその日はススキノ走って、6/1のNHGTに出ようかと思います。
って今調べたら、6/1はGTとE&W両方やるんですね!
だったらE&Wに出ようかな、久しぶりに。
Posted at 2014/04/14 23:26:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

襟裳の春は~

襟裳の春は~またまた1ヶ月以上ご無沙汰でした。
昨日は襟裳岬経由で帯広の黒い豚丼を食べに行ってきました。

左の画像に特に大きな意味はありません(笑

太平洋沿いの海岸線を走る道路は潮風がとても心地よく、ヒーターをガンガンに効かせながら窓を開けてのドライブ。岩見沢からは約4時間15分。やっぱ遠いわ~。

そして完全に時期ハズレ。それでも私の他に2台ほど観光客らしき車は止まっておりました。
そしてお約束の強風。一眼はとりあえず持って行ったんですが、全くそれどころではありません。何回か崖の上から落としそうになりながら~スマホで撮影。

  

 

みなさん当然の事ながらご存知とは思いますが、念のため「森進一」の『襟裳岬』を貼っておきますね。





そして黄金道路を通り、広尾から帯広へ向かいます。
途中、そう先週も臨時のススキノ走行会でお世話になったお店を発見。
あ、ちょっと違うかな?(笑

 

「味噌野菜ラーメン」を頂きました。全くの下調べが無かったにもかかわらず、かなりイケてます。
にんにくのパンチと、ほんのりと香るバターの風味が絶妙です。また、若奥様が非常に美人で、それだけでも通いたくなりますね(笑


その後はちょっとサーキットに寄り道。
中に誰かいたんでしょうが入り口が閉まっていたので、こっそりとジュニアコースを盗撮しました。
オープンまであと一週間。大丈夫かなぁ~。
まぁ、私は早くても5月からスタートですけどね。

 


そしてメインの目的地、豚丼の「新橋」へ到着。
店内に入ると「やってない?」ってくらい薄暗いです。経費削減のためか、蛍光灯が半分しか点灯していません。しかしながら、店主は非常に明るく、とても気さくな人でした。一見立ちの悪いチンピラに見えたんですがね(笑

味の方はと言うと・・・・・すいません、私の中ではこの味は無しです。もう何があっても二度と食べる事は無いでしょう。ただ、一緒に頼んだなめこ汁は大変美味しかったです。
最近、仕事で(黒い)豚丼を作ることが多いもんで、期待しすぎたのかもしれません。
黒さを出すんならカラメルだけじゃなくて、竹炭なんかを併用すればあの苦味は薄れるのになぁ~、なんて思いました。あの苦味が魅力なら何も言えませんが。

 


最後にもういっちょラーメンを。

札幌の狸小路6丁目にある「喜来登」(きらいと)。
長ネギが山のように盛ってるある事で有名です。
店内には有名人のサインが沢山あり、特に藤井フミヤのサイン色紙は何枚もありました。
今回は初来店なので、普通の味噌ラーメンを注文。

味は・・・まぁ普通かな。
食べログでは3.6とかなり高評価なのですが、ちょっと点数高すぎと思いました。
確かに長ネギはインパクト大ですが、肝心のスープがイマイチ。麺はいたって普通。
ただ、あのネギの量で700円(税込)なんですよ。長ネギが好きな人にとっては、魅力あるでしょうね。

 


さて、最近の車の方はというと、
車高調を仕様変更に出しましたが、まだ出来上がってません。
F20~22k・R18kを想定した仕様で、良くなって戻ってくる事を期待しております。
また、最近エンジンがアイドリング中にエンストしかかるようになりまして・・・
600rpmまで落ちて止まりかけ、ブォンって1200rpmまで上がり・・・の繰り返し。
とりあえず様子見かなぁ~。こういった症状は前例が沢山あるんですが、下手に触るとドツボにはまりそうな気がしてね(汗
Posted at 2014/04/06 22:39:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

モルメン?ホルメン?

モルメン?ホルメン?本日は増毛町の国稀酒造経由で旭川までラーメンを食べに行ってきました。

昼くらいに出発し、日本海を横目に見ながら増毛に到着。漁港は雪山がまだまだ高く、釣り人はほぼいませんでした。
国稀酒造で売店のおねーさん(50代後半?)に「普段は何を飲むんですか?辛口?甘口?」と聞かれ、「何でも飲みます」と答えたら、

『女と酒は選ばないとダメでしょ!』

と注意されました(´・ω・`)


  

  


その後はラーメン目当てで旭川へ向かいます。


ひまわりの『モルメン』はかなり有名なラーメンですよね。
だけどこの『モルメン』、ホルモンの文字のどこをどう取れば『モルメン』になるんだか(笑)
真ん中の二文字を取って逆さにすればそうなりますが、それじゃぁなんとも腑に落ちない。

普通は『ホルメン』じゃないの?と思ってた人は私だけじゃないはずです。

しかしなんと、旭川には『ホルメン』なるラーメンが存在するじゃぁあ~りませんか!
公式サイトがあるのも含めて最近知りました。すいません、勉強不足でした。

と言うわけで、『ホルメン』を提供している6店舗のうち、今回は「羅亜〜麺 加藤屋」の「東光店」に行ってきました。

ちなみに『ホルメン』はしょう油のみの提供と言う決まりがあるようですね。



旭川しょう油ラーメンにホルモンのトッピングで、麺は中細のストレート。
ホルモンも柔らかくきちんと焼いてありますし、確かに美味しいです。
でも何かが足りない。

と言う事で、元祖ホルモンラーメンの「ひまわり」行き決定!(笑

時間もあったので近い本店ではなく、旭川市内をドライブしながら東鷹栖店に行ってきました。
今回は、というか前回もそうですが「モルメン味噌」を注文。






うん旨い、やっぱこれでしょ。
きっちり味付けされた味噌味のホルモンが、味噌ラーメンと絶妙にマッチします。
やっぱり元祖は最高でした。



Posted at 2014/03/02 22:18:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

久しぶりにラーメンネタでも

久しぶりにラーメンネタでもみなさんこんばんは。
前回のブログでちょっとだけ紹介した本をやっと買いました。著者は私の中学、高校、大学の同級生で、頭はそこそこだったけど手先は抜群に器用でした。なかなか面白い為になる本なので、興味のある方は是非読んでみて下さい。

実は今日は仕事が休みで、平日休みなんて滅多に無い事なので、一度も食べた事の無い長沼名物「いわき」の「赤字丼」を食べに行きました。

基本的には仕出し屋でして、平日のランチタイムだけ食堂として営業しています。
長らく思い続けていた「赤字丼」がやっと食べれる~っと思っていました。


が、なんと臨時休業。
ん~、一生食べれないかもしれないな~。




しょうがないので栗山の「はらへ~太」に行ってきました。
地元では「太田食堂」の方が一般的でしょうか。
メニューは中華料理屋+ラーメン。しかもカレーもある、一般大衆向けの食堂です。
今回は五目麺+春巻き(ハーフ)+餃子を頂きました。
ここの料理はどれも美味しいので、誰にでもオススメできますね。

 


次は滝川市にある「悟空軒」
ここも中華料理メインで、ラーメン、丼物が豊富です。カレーはあったかな?
ラーメンの味はどちらかと言えばさっぱり系ですが、塩分だけが高い感じです。
写真の1枚目は広東麺。2枚目は味噌ラーメンと天津飯のハーフと餃子です。



 


最後に岩見沢市にある「宇宙軒」
写真はチャーシュー味噌と角煮丼。写ってないけど餃子も頼んでます。
やっぱこの薄っぺらいチャーシューが美味しいんだよな~。



 


さて、車の方はといえば謎のヒューズ切れがやっと直ったところです。
昨年切れた10Aのヒューズ、最近になってまた切れたんですが、今度はスペアを入れても一瞬で再度切れてしまいました。15Aを入れても同様の結果。もうどこかでショートしてるだろうと思い、ショップで見てもらったら所、「統合ユニット」の不具合でした。
古くなるとこういう不具合が増えて、だんだん車に対する愛着が無くなってくるんだろうなぁ~と思います。まぁ私の車は年式の割には不具合が少ない方でしょうけどね。
来月早々に車高調の仕様変更に出して、タイヤを何本か買って、サーキットシーズンに向けて準備して行こうと思います。


そういえば先日、「プレミア焼酎」と名高い『魔王』を入手しました。
「プレミア焼酎」と名の付く物の中では比較的手に入れやすい物ではありますが、それでも720mlで5000円~7000円以上の値段を付けているお店もありますし、電話予約等で定価で手に入れようとしたら、仮に電話が繋がったとしても半年以上待ち、なんて状況です。

肝心の味は芋焼酎でありながらさっぱりとしたフルーティーな飲み口で、若い女性にも非常に人気があるようです。
ちなみに4本入手した中の3本はホワイトデーのお返し用です(笑
1本は自分で飲みますよ。

Posted at 2014/02/25 00:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

生存報告&近況

みなさんお久しぶりです。
大したネタもなかったので、少しの間ブログをさぼっておりました。

今年の岩見沢地方は、昨年・一昨年とは違って、雪はそれほど多くはありません。
猛吹雪も一日あったか無いかくらいで、インテRで何不自由なく冬が越せています。
それでもやはり札幌方面からこちらに来る人は「やっぱ雪多いね~」と言いますが、正直言ってテレビで見る山梨方面の方が多いと思います。

また、最近はインフルエンザが猛威を振るっているようで、私の会社でも結構な人数がかかっております。しかも最初がたぶん社長ではないかと疑いがかけられており、普段話す機会の多い私がかかるのも時間の問題ではないかと怯えております。いや、潜伏期間はとうに過ぎただろうから、もう大丈夫かな?


そんな中、先週末は車仲間の集まる新年会に行ってきました。
ここ数年はそういった飲み会が急に増えてきて、今回は30名オーバーという大所帯。
しかも半分近くは知らない人という状況で、人見知りの私はあまり沢山の人とはお話できなかったと思います。ちょっと反省。

しかも、「アパホテルすすきの駅前」を予約したと思っていたら、なんと狸小路7丁目の裏手にある「アパホテル札幌」を間違って予約していたという大失態。歩いて15分くらいの距離ですが、冬は意外と遠いもんです。
でもシングル予約でツインルームに泊まれたので、それはそれで良かったかと。

1次会はラフィラの8階にある居酒屋「炎」
2次会はピザが美味しいダイニングバー「リトルノ」
3次会はある人の強い要望でオークラビルの「赤門倶楽部」
その後は「野口ビル」「北専プラザビル」「どこかのビル」「もう一度オークラビル」と続き、なんと朝の8時過ぎに解散という長丁場に。
今回初めて、私の限界を突き破った気がします(笑

しかもすすきの界隈で有名な「じゃいあん」さんにも会えました。さすが超有名人だけあって、面白い人ですね。すっかりファンになっちゃいましたわ(笑




話変わってちょっと宣伝。
私の中学、高校、大学の同級生で歯医者をやっている友達がいまして、今回本を出す事になりました。まだ手元に無いので読んでませんが、たぶん面白いと思います。本人は間違いなく面白い奴ですから(笑
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%AF%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%8C%E8%99%AB%E6%AD%AF%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B-%E9%95%B7%E5%B0%BE-%E5%91%A8%E6%A0%BC/dp/4883206068/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1392207076&sr=1-1&keywords=%E6%AD%AF%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%8C%E8%99%AB%E6%AD%AF%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B
Facebookで色々と書いているみたいなので、アカウントを持ってる方は覗いてみると面白いと思います。


最後に心温まる動画を。
格好いいですな。
Posted at 2014/02/18 23:17:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月30日 06:47 - 15:10、
382.61 Km 8 時間 22 分、
バッジ49個を獲得、テリトリーポイント470pt.を獲得」
何シテル?   08/30 15:10
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation