• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

パワーチェック2013リベンジ編

パワーチェック2013リベンジ編今日は3連休の最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は昨日の日曜日のみの休みでした。

その唯一の休みの昨日は、札幌のアルファオートエンジニアリングさんで、パワーチェックをしてきました。

ここのシャシダイに乗せるのは3回目でして、

1回目は2009年7月11日で、179.8PS。
2回目は2011年7月24日で、180.5PS。

今年の6月に帯広のリザルトさんでも計測したんですが、その結果は約160PSとかなり厳しい結果でした。
機械が違うので2店の数字を比べること自体は無意味でしょうが、それにしても低すぎるだろうと思い、とりあえず現状チェックと言う事で、通いなれたアルファさんで計測してもらいました。
ちなみにサクラダイノ式でのノーマルB18Cの平均値は180~185PSらしいです。


パオちゃん号(96spec)の仕様
エンジン:175000kmオーバーホール暦無しフルノーマル
ECU:純正
エアクリ:純正
エキマニ:98スペック純正
触媒:純正
マフラー:FUJITSUBO RM-01A JASMA品

使用オイル:ASH VSE 5W-40(黄色缶)
気温:半袖では肌寒い20℃近辺
湿度:低めだと思う


まずは1回目。レブリミッターに当るまで回してます。




8000回転付近での黒煙が少し多いです。
結果は、



188.6PS 17.2kgm


え゛、出すぎじゃないの?

気温がやや低めとは言え、2年前より増えてます。
ちょっとビックリです。


次にお約束のエアクリパイプを外して再測定。







197.7PS 17.5kgm


私のエンジン、フルノーマルにしては絶好調のようです。
もしくは、ブロー寸前なのかも(汗
高回転域でのギザギザが気になりますが、他の人のデータでもそうなってるのが多いので、とりあえず気にしないでおきましょう。


その後は天気がいいので少しドライブをし、翌日仕事なのにススキノで一杯ひっかけて来ました(汗

 

あ、前回のブログに書いたETCの故障、原因はETCカードでした。
再発行してもらおっと。
Posted at 2013/09/23 22:54:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月18日 イイね!

エアコンの次はETCが・・・

エアコンの次はETCが・・・ここ最近は仕事が更に忙しくなり、且つサーキットも行ってないのでこれと言ったネタも無く、約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
みなさんこんばんは。

まずは車の事。
お盆前に壊れたエアコン、やはりエバポレーター内での詰まりが原因だったようで、中古品に交換して完全復活です。
幸いにもガス漏れの箇所は無かったので、意外と安く済みました。

そして完全に抜けたエンドレス車高調。今は純正足で復活です。
OHには出してません。と言うのも、クラッチもかなりヤバめな状態で、ミッション下ろすならついでにデフもMTもOHしたいし、そうなるとかなり資金がかかるので、今シーズンはタイムアタック時期前にして早くも終了かな~って感じです。

ついでにETCも壊れました。
昨日は所用で余市町まで行ってまして、小樽で高速を下りてしばらく走ると「カードが読めません。エラー02です」なんて言われまして、もうその後は何をやってもカードを読み込みません。
カードが悪いのか本体が悪いのかはまだ検証してませんが、どうも最近は車関係でついてないです。

そんな中でも、先日は恒例のEZススキノ走行会は参加してきました(笑
釧路よりマサキ隊長が別件で来札されると言う事に乗じて、軽く一杯やりましょうかと企画されましたが、結局いつも通りのタフな飲み会になってしまいました。

私は17:00からガトキンで結婚式があったので、1次会の終了間際に合流。
2次会はいつも混んでいるスペインバル「BAR DE CAVA」。やはり予約無しで6人は無理でしたね。
で、5人だったら入れそうとの事だったので、ちょっと以前から顔を出しておきたかったお店に一人で1時間ほど離脱しようと思ったら、なぜかリアル半沢直樹(にいつも倍返しだ!って言われてる人w)が付いて来ました(笑

 

 

 


行った所はジェンコなお店なんですが、久しぶりに再会したらお店のNo.3になっていてビックリです。髪が伸びた私を見て最初は分からなかったそうです。で、くしを買おうと思ってるんだけど何がいいかな?なんて他愛の無い会話をし、豚毛のブラシがいいらしいという事は聞いたのですが、結局は私の髪には東横のアメニティのくしで十分だと言う結論になりました(爆
写メはあるけど見せませんよ。

 


その後はマサキさんと合流し、最近私のホームになりつつあるAREA Gグループのお店へ行き、「Acid Black Cherry」の話をしてました。ちなみに「月光花」で有名な「Janne Da Arc」のボーカルの人がやってます。
略して「ABC」で、コンセプトは「エロ」らしいです。私はABCとか言われても『アクセル、ブレーキ、クラッチ』しか思い浮かびません(笑)みなさんもそうですよね(爆
ここも写メあるけど見せません。


 





そして最終コーナーまで辿り着いた4人でいつもの杉岡さんのお店へ。
なんせ私は17:00から10時間近く飲んでますから結構グダグダで、イマイチなお話しか出来なかったと思います。まぁしらふでもイマイチなんですがね(汗
LASTまで飲んで、最初からクレクレ目線を浴びていたピンクゴールドのバラのラペルピンをプレゼントしてお開きになりました。

 

ススキノの話ばかりになってしまってマズイかな?


では最後にラーメンの話。
岩見沢で知る人ぞ知るラーメン屋といえば、金子町にある『松龍』でしょう。
なんせ周りには田んぼと畑しかありませんから(笑
ここは焼肉(ジンギスカン)屋さんなんですが、ラーメンも有名です。
ちなみにラーメンは醤油しかありません。今回はラーメンと豚丼を頂きました。
あっさりした昔風のスープに中太の縮れ麺は意外と合います。でも、やはり醤油ラーメンは『醤油屋』が一番旨いと思います。
豚丼は十勝風ではありませんが、こちらもあっさり系の味付けで、一気に食べれました。
ちなみに写真のラーメンは一口食べた後です(;^_^A

 

さて、まだ予約してませんが近々パワーチェックに行ってこようと思います。
帯広で160PSだったのが多少なりともショックだったので、何回もかけている札幌のサクラダイノでパワーの落ち具合を確認してくる予定です。
Posted at 2013/09/18 00:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

お盆の小旅行2

お盆の小旅行2今回のドライブは左の写真の様に、「ハイタッチ!drive」を常に起動させながらでした。
しかし、北海道では全く流行ってないんでしょうか。
ハイタッチはわずか2回だったかな?
ちなみに内蔵バッテリーでハイドラを使うと、わずか2時間でバッテリーが無くなります。
なので、カーステからUSBで電源を供給しながらのドライブです。



 

さて、網走を出発して向かうはサロマ湖。まずはサロマ湖展望台を目指します。
網走~サロマ湖ってすぐそばだと思ってたんですが、1時間もかかるんですね。
そしてここでまさかの砂利道!
あの全国的にも有名なサロマ湖の展望台なのに、完全に林道です。しかも誰も登ってないし(汗


景色はもちろん良かったですよ。サロマ湖を一望できました。




下山した後はワッカ原生花園に行き、ワッカの水を飲んできました。
オホーツク海とサロマ湖に挟まれた中州から、なんと真水が湧き出てるんです。
大体の場所は、




普通に考えてこんな所から真水が湧き出るなんてあり得ないですよね。
でも実際飲んでみると、塩味は全くせず、ぬるいですが甘めの軟水って感じでした。
ちなみにここへは車で行ける駐車場から5kmほど離れているので、レンタサイクルを借りるのが吉でしょう。

 






当初の予定ではここから旭川方面の観光をして帰るんでしたが、釧路のマサキ隊長より召集命令が下されましたので、一路釧路を目指します。

途中寄った摩周湖は、またもや霧がかかっていました。
実は摩周湖は4回行ってるんですが、一度も湖面を見た事がありません。いったいいつになったら見れるんでしょうかね。

ラーメン屋も寄りました。
最近人気急上昇の『真澄』です。
普通にドライブしていたら絶対に通らない道にあります(笑
釧路ラーメンと言う事で、醤油の大盛りとライスを注文。
おばちゃんに「そんなに食べきれるの~」なんて心配され、どんなメガ盛りが出てくるのかと思いきや、普通の大盛りで拍子抜け(笑

 

味は釧路ラーメンの王道!って感じで美味しいですよ。でも岩見沢の醤油屋の方が数段美味しいと思います。

そして釧路の末広町の近くのホテル『アクシアイン』にチェックイン。オリエンタルプラザビルに一番近い所って思ってここを予約しました(^^)

1次会は4名で一見さんお断りな居酒屋へ。マスターがかなり気難しそうな感じでしたが、料理はそこらの居酒屋の範疇を超えた一級品ばかりでした。
2次会からは1人合流し、総勢5名でスナック?クラブ?ラウンジ?そこら辺の区別がつかないんですが、まぁ女の子のいるお店です(^^)
3次会も4次会も女の子のいるお店です(^^)
しかもだんだん安くなっていくと言う逆行現象がおき(笑)4次会は1時間2500円!カラオケ歌ったら+500円。それでも安いですよね。皆さんの総意の下、延長戦に突入しました(笑
しかも延長30分1000円!その安さにビックリです。
しっかしね~、アレだけ安いとホステスさんの時給も安いんだろうな~。きちんとした生活をしているのか心配してしまいますわ(汗


 




次の日はまっすぐ岩見沢には戻らずに、滝川のショップを目指します。
白老の走行会の準備で、オイル交換とアライメントの調整です。
しか~し、ここで大問題発生!

オイル交換が終わった後、ピットの床に油が大量に流れ出ているではないですか!
しかも真っ黒で、エンジンオイルやミッションオイルとは明らかに違います。
結果、ショックアブソーバーからのオイル漏れでした。たぶん300ccくらいか(汗
他にもステアリングラックのブーツが破れていたりで、もうボロボロです(涙

 

走行会は完全に無理でしょうが街乗りなら大丈夫かな~っとその日は乗って帰ってきたんですが、やっぱり減衰がほとんど残ってなくて、OH前にケース内を傷つけるのがイヤだったので、今日会社までファンキーさんに取りに来てもらいました。
会社の前で搬送車に積み込む時に社長に見つかり、「車何かしたのか?」と聞かれ、「壊れた」なんて言おうもんなら「もう古いんだからいいかげん買いかえれ」って言われるのが目に見えていたので、「更なる高みを目指して、サスペンションの仕様を一からリセッティングし直します!」って言ってしまいました(笑

エンドレスの車高調って抜けやすいんですかね。
新品で買って2年で仕様変更に出したんですが、その時にも違和感を感じてました。
仕様変更後、今年で3シーズン目なんですが、冬の間は外しているにもかかわらず、完全にご臨終です。2万キロは走ってないです。
完全サーキットSタイヤ仕様の足で林道を走るな!って事なんでしょうかね(汗


今回の総走行距離1426km。使用ガソリン89.81リットル。
燃費は15.9km/lとなりました。
Posted at 2013/08/19 23:25:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

お盆の小旅行1

お盆の小旅行1お盆休みは道東方面へ小旅行に行ってきました。

1日目は夜の10時に出発し、まずは屈斜路湖の雲海リベンジ。
津別峠展望台で朝の7時まで粘ったんですが、またもや霧に阻まれ見ることが出来ませんでした。
美幌峠へ移動してみるも、やはり霧の中。
今年中にもう一度リベンジしたいな~。

その後は神の子池や裏摩周を回りました。前回と全く同じルートです(笑
そして人よりも牛の数の方が多い事で有名な別海町を目指します。


 

 



ネットで調べた情報なので参考程度ですが、別海町の人口は1万7千人で、対して牛は12万頭いるらしいです。
そして有名なドライブイン『ロマン』にてポークチャップを食べました。



 

 


豚バラ肉700gで、1時間以内に3人前食べると無料だそうです。
1人前2100円なので、失敗すれば6300円の支払い。
今回は様子見なので、普通に1人前とライスと味噌汁を注文。
実はこの2時間ほど前におにぎり3つとサンドイッチを食べていたんですが、それにしても所要時間16分で楽勝でした。
それならば空腹の時なら3人前(2.1kg)いけるか・・・おそらく無理だと思います。ケチャップの味に飽きるのと、あごが疲れて噛めない&飲み込めなくなると思われます。肉は結構固いです。
1時間半あればいけるんじゃないかなぁ~。


そして野付半島に向かい、トドワラ&ナラワラの見学。

 

 

 

 

 








そして羅臼側から知床峠を通り、網走へ向かいます。
羅臼側は霧が凄くて、前の車とその間の道路しか見えません。
しかしウトロが近づくにつれ空が明るくなり、オシンコシンは快晴でした。
峠の南北でこうも違うものか・・・。

 


そして網走の東横で1泊。
疲れていたので直ぐに寝てしまいました。

私も疲れてきたので、続編は休憩してから書きます。
Posted at 2013/08/18 21:57:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月11日 イイね!

オハシコ参加&エアコンが・・・

本日はオハシコに初参加してきました。
歴史はかなり古く、元々はロードスター乗りが集まっていた会。
今では車種問わず車好きが毎月第2日曜日に、自然発生的に集まるイベントのようです。

自宅からは高速を使わずに長沼~千歳経由で1時間20分くらいで到着。
最初は数台しか居りませんでしたが、時間が経つにつれて増え始め、最終的には延べ50台くらいになったでしょうか。

それにしても暑かった。
2時間ちょっとの滞在時間でしたが、しっかり日焼けしてきました(^^)


 

 


そしてその帰り道、なんとエアコンが効きません。
昨年から怪しかったんですよね。効く日はガンガンに冷えるが、効かない日は全くダメ。
今年もその症状が出始めました。
と言うわけで滝川のショップに直行し診察。

コンプレッサーを回すと低圧側が負圧になり、おそらく配管のどこかで詰まっているとの事。
とりあえず部品も無いのでそのままで、来月あたりに修理です。



では久しぶりにラーメンでも載せます。

まずは狸小路4丁目の炎の味噌ラーメン『炎神』。麺はカネジン食品。
1300℃の火炎放射器で仕上げる様子は圧巻です。
今回は「炎の味噌ラーメン2012」「水餃子」「ライス」を注文。
ラードの使用量が一般的なお店の1/3との事で、非常にさっぱりした味噌ラーメンでした。
味噌のブレンドも私好みでとても美味しいのですが、病み付きにはならないかな~。
ここのお店のいい所は、カウンター席がゆったりと作られている所。女性の一人客も多いようです。

 



次は北海学園前にある『麺 風来堂』。
私ははっきり言いますが「つけ麺」は嫌いです。でもここは美味しいと聞いたので、期待薄で行ってきました。
注文は「味噌つけ麺」と「半チャーハン」。
結果、ちょっとつけ麺を見直しましたね(汗
今までおいしいつけ麺に出会ってなかったのかな・・・と。
非常に美味しかったです。麺を味わうとはこういう事なんですね。
小林製麺の中太麺(中細麺?)は非常に芳醇で甘く、タレに付けなくても美味しいです。
もちろんタレも美味しく、スープ割りして最後の一滴まで頂きました。
再来訪決定ですね。

お店の写真は撮り忘れたのでラーメンのみです。
駐車場は5台くらいです。





さて、もう一軒行きますか(笑

千歳にある『ジル』。
店内はダイニングバー風のオシャレな内装で、ほとんどがカウンター席です。
綺麗なお姉さんにオススメを聞いたら「塩」との事でしたので、『ベジポタ塩』と『リゾットライス』を注文。
麺を食べ終わった後に、リゾットライスをスープに入れてかき混ぜて食べるらしいです。
ちなみにベジポタってのはベジタブルポタージュの略で、数種類の野菜をミキサーにかけてペーストにしたものをスープに入れているようです。
変わった器に入ってきましたが、味も非常に変わってます。不味くは無いが美味しくはない。洋風のラーメンって感じでした。

  

 

最後の写真は関係なかったデスね(汗
大人買いのほんの一部です。車内でススキノの香りがします(爆


さて、お盆休みですが、エアコンが効くか分からない車で道東方面に行こうと思ってます。
14日の夜10時に出発してまずは屈斜路湖の雲海リベンジ。15日に網走に一泊する事以外は何も決めていません。知床は行ってみたいとは思ってますが。
オススメありましたら教えて下さい。
Posted at 2013/08/11 21:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月30日 06:47 - 15:10、
382.61 Km 8 時間 22 分、
バッジ49個を獲得、テリトリーポイント470pt.を獲得」
何シテル?   08/30 15:10
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation