• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

ほくせん花火大会in岩見沢グリーンランド

今日花火大会があったので、写真を撮ってきました。

約15分間で4000発なので、最初から最後まで上がりっぱなし。

それにしても花火の写真は難しいです。
300mmでレース車両を流し撮りするより遥かに難しいです。








Posted at 2008/06/29 21:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月26日 イイね!

岩見沢ドカ雪エンデューロ

え~、ネタがないので知り合いのバイク動画でも貼り付けてみます。

今年の2月に地元岩見沢で行われたバイクのレースです。
途中まではお笑いですが、最後まで見ると感動すると思います。
前編と後編をあわせると16分位になるので、時間のある方どうぞ。

もともとYouTubeで公開されている動画ですが、一応主人公の「さと兄さん」にさっき許可をもらったので貼り付けてみます。

前編




後編





これを見ると「さと兄さん」は超ヘタレに見えますが、ほんとは違いますから。この2週間後に行われたレースではきちんとダンボールでキャブ対策をして総合2位に入ってますし、つい先日行われた道南の木古内のレースでは、初日終わってクラストップだったらしいですから。
Posted at 2008/06/26 22:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2008年06月15日 イイね!

昨日の走行会の車載ビデオです

昨日の走行会のベストラップです。1'54"586。

全然アタックになってないラップがベストとは(汗
すべてのコーナーがへたくそです。突っ込み所満載。
さあ、アタックラップ行くぜっ!と思ったらスピンだし(笑

これ、ファンキーさんに見せたらまた怒られるな。
「厳しい事言う様だけれども、○○さん、以下略」




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=O1xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOmVVY3gk_khX52ielFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2008/06/15 23:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月15日 イイね!

SYSTEM-R走行会

土曜日に開催された、SYSTEM-R走行会に初参加してきました。
先週のサーキット塾に続き、2週連続です。

TISについてまず最初にいつも通りの満タン給油。遂に200円/lになってました。
その後、ウルトララップを買いに事務所へ。
先週ミニラップを買おうとしたのですが、K屋さんに4輪ならウルトララップの方がいいよと言われたので、今回素直にウルトララップを買いました。

その後ピットの方へ行き、ご挨拶。
荷物を降ろして準備を始めましたが、一向に降り止まない雨。フルウェットです。ベスト更新を目指して来たのに、テンション下がりまくり。セッティングもとりあえずドライと同じ。ウルトララップも別にいいやって取り付けませんでした。レーシングシューズではないサーキット用の靴に履き替えてびっくり。靴の底がぱっくりと割れてました。靴の中びしょびしょ。さらにテンション下がりまくり。

最初に3周の完熟走行。これは非常にありがたかったです。でも、結構なペースでしたので、全然あったまらないリヤのネオバがいきなり滑りそうでちょっとビビリ気味。

その後ピットスルーで走行開始。簡単にリヤが流れます。ウェットのいい所は、横に流れるガードレールを見ながらでも、次にやる操作を考える時間と余裕がある所ですね。途中空気圧や減衰を調整しましたが、大した改善も無く。でも、リザルトを見るとなぜか一番時計。ちょっと嬉しかったですけど、皆さんSタイヤだったり、またはSタイヤを持ってきても雨だから町乗りタイヤで走ってる方も多かったと思いますので、ハイグリップラジアルの僕はタイヤが良かったんだと思います。

その後ジュニアコースへ移動。雨のジュニアは初です。どこがやばいとか分からないので、どきどきしながらの走行。3コーナーがやばかったです。1コーナーで2回スピン、2回まっすぐ飛び出しタンポポ畑へ。このままだとコース上を荒らしてしまうので、走行自粛。

雨の練習はなかなか出来ないので、貴重な経験でした。しかも、フリーの25分とか、通常の走行会の15分とかの短い枠ではなく、50分という貸切ならではの長い連続走行は非常に意義のあるものでした。

次回の走行は全く未定ですが、次は晴れて、ベスト更新したいです。
Posted at 2008/06/15 11:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月08日 イイね!

十勝サーキット塾

土曜日に十勝サーキット塾に参加してきました。

ベスト更新出来る気マンマンでしたが、結局ベストの0.1秒落ちでした。
まぁ、エアコン付けっぱなしに気付かなかったとか、ローター歪んでたとか色々言い訳もありますが、感触としては悪くなかったんです。でもタイムが全然出てないのでちょっと凹んでます。

同乗走行は鳥肌もんでした。旋回Gの出し方が非常に丁寧に感じられました。また、立ち上がりのトラクションのかけ方が絶妙で、今回一番参考になった部分ですね。でも、ブレーキは僕と同じかむしろ早いです。走行後に70%ぐらいで走ったということでしたが、100%も経験してみたくなりました。

先月の北海道GTでのSさんの同乗でもそうでしたが、うまい人はみんな外側の縁石の終わり付近を確実に踏むんですよね。ダートとの境目ぎりぎりを通り抜ける感じで。

同乗後、「この車はよく出来てるよ。変な癖もなく素直に動くし、乗りやすいね。この車で練習すればうまくなるよ。でも、前後のタイヤ銘柄はそろえたほうがいいね。」ということでした。

今回から投入したR1Rですが、確かにグリップ力は高いと思います。特に100キロ以上で旋回するコーナーは安心感があります。でも、Rの小さいコーナーで舵角が大きくなると、特に90度以上ステアリングを切った付近の手ごたえが無く、インフォメーションの少ないタイヤだと思いました。あと、全開で走るとグリップするのは1周だけでした。ここら辺は僕のタイヤの使い方にも問題がありそうです。

次回の走行は未定ですが、今回の感覚を忘れないうちに走りに行こうと思ってます。
Posted at 2008/06/08 21:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年07月06日 08:12 - 17:49、
424.44 Km 9 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   07/06 17:50
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation