本日十勝スピードウェイで行われた、HONDA OWNERS MEETINGに行ってきました。昨日のユーロカップに続いて、2日間連続です。前日に十勝の亀さんが「とりあえず明日はずっと雨だから」なんて言ってましたが、僕は最近晴れ男になりつつあるので、快晴とまではいかないまでも、雨は降らないという自信がありました。
朝起きて窓から外を見ると、どんよりとした雲が空一面にかかってます。それでもなぜか、雨が降らないと思ってました。
8時頃にサーキットに到着。既にほとんどの人が来てました(汗)。「重役出勤だべさ」なんて言われながら、挨拶まわり。激速の人達は来てない模様。しっかしホンダ車だけだと白い車ばっかりですね。参加台数は全部で28台。
天気の方は日が差していないわりには気温も高く、なにより湿度が高かったです。ブリーフィングも終わり、いよいよ走行しようと思ってたら、なんと、左フロントタイヤのブロックが完全に根元からちぎれてるのを発見!昨日、途中から街乗り2週間だけのR1Rを使ったんですが、1日で終了です。時間が無いので、2分で左フロントだけ01Rに交換。交換し終わって、回転方向逆なのに気付きましたがかまわず走行(爆
フリー走行の1本目は57"520。昨日よりは速いようです。走行後、きちんとフロントタイヤを01Rにそろえました。手伝ってくれたFさん、ホイール触って
「あちっ!」って、昨日から踏んだり蹴ったりですね。そういえば「昨日の夜は悔しくて眠れなかった」なんて言ってましたね。そんなに気にすること無いのにね。
フリー走行の2本目は模擬レースの予選も兼ねているので、自分なりの本気で。ですが、出たタイムは
驚愕の57"520!1本目と千分の一秒まで一緒です。タイムアップしなかったけど、かなり喜びました。同じ日で揃ったのは初めてです。
その後は、車種別のタイムアタック。とは言え、1800ccまでのグループと、2000cc以上のグループという排気量別でした。ここで本日のベスト、57"189。
その後、同乗走行の時間ですが、是非横に乗らせて貰いたいとの申し出が。Nさん、少しは参考になったでしょうか。僕なんか人様に教えれる程の技量は持ってませんが、目線は大切ですよ。
そして、問題の模擬レース。予選1番はS2000、2番はNSX、3番は僕、4番はSさん。前の2台は僕よりかなり速いので、抜くことはおろか追いつく事も出来そうにありません。去年Sさんにスタートで圧倒的に負けてたので、今年は春のHGTSでグリッドスタートの練習したし、田舎道でも練習したので今回はばっちり。なんとか3位でチェッカー
(9台中)
3本目のフリー走行は、さっきのレースでブレーキパッドが燃えたので、だましながら走行。ジャダーも出てます。少し雨がぱらついたけど、路面を濡らすには至らず、57"410。
そして、全走行が終わって、本格的に降って来ました。やっぱり晴れ男だ(笑
で、今回は商品をいっぱいもらいました。まず、1800cc以下のタイムアタック1位で賞。レースで3位で賞。じゃんけんにも勝ち、なんか良かったです。でも、車に使えるものは何もなし。ピタリ賞は無かったです(涙
帰りは、昨日今日と急な仕事で来れなくなったお世話になっているファンキーさん達が良く行くお店でとんかつを食べて、日勝峠をちんたら走って帰ってきました。
次回の走行は、10/18(土)のユーロカップの最終戦。たぶん何も表彰されないと思いますが、皆勤賞はあるのでしょうか、亀○さん。
9/23(火・祝)のHGTSは確実に仕事がある日なので、参加不可。
10/4(土)も走りたかったのですが、仕事がありそうなので断念。
こんな感じです。
Posted at 2008/09/07 23:03:31 | |
トラックバック(0) | クルマ