• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

通常メンテと東京ブラススタイル

通常メンテと東京ブラススタイル









意味不明なタイトルでごめんなさいm(_ _)m

10/4(土)にお世話になっているショップの走行会がありまして、仕事上微妙だったのですがなんとか参加できるようになりましたので、今日はその為のメンテをしてました。平日に車をいじるのは時間的に無理なので、土曜日に走行会がある時は1週間前にやってます。
エンジンオイルとミッションオイルは昨日お店で換えてもらったので、今日はフロントのブレーキローターとパッドを新品にして、車高を調整して、エア抜きして終わり。これくらいの作業なら自分ひとりでも楽勝。

10/4(土)の走行会は午後からクラブマンコース2本。体力的に超余裕過ぎるので午前中のフリー走行を1~2本(お金ないけど)走ろうかと思っていましたが、十勝のスケジュールを見ると2輪の走行枠になってました

ちなみに上の写真は栗の木です。6年ほど前のデジカメなので、画質荒いですね。でも、一眼のデジカメ持っててもコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は手放せないです。

それからお気に入りの東京ブラススタイルのPVでも貼っておきますね。
このPV、レコード会社のユニバーサルが上げたと思われる物もあるんですが、なぜか埋め込み無効になってます。ということで、他の人が上げた物を貼ります。

Posted at 2008/09/28 17:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月07日 イイね!

ホンダオーナーズミーティング行ってきました

本日十勝スピードウェイで行われた、HONDA OWNERS MEETINGに行ってきました。昨日のユーロカップに続いて、2日間連続です。前日に十勝の亀さんが「とりあえず明日はずっと雨だから」なんて言ってましたが、僕は最近晴れ男になりつつあるので、快晴とまではいかないまでも、雨は降らないという自信がありました。

朝起きて窓から外を見ると、どんよりとした雲が空一面にかかってます。それでもなぜか、雨が降らないと思ってました。

8時頃にサーキットに到着。既にほとんどの人が来てました(汗)。「重役出勤だべさ」なんて言われながら、挨拶まわり。激速の人達は来てない模様。しっかしホンダ車だけだと白い車ばっかりですね。参加台数は全部で28台。




天気の方は日が差していないわりには気温も高く、なにより湿度が高かったです。ブリーフィングも終わり、いよいよ走行しようと思ってたら、なんと、左フロントタイヤのブロックが完全に根元からちぎれてるのを発見!昨日、途中から街乗り2週間だけのR1Rを使ったんですが、1日で終了です。時間が無いので、2分で左フロントだけ01Rに交換。交換し終わって、回転方向逆なのに気付きましたがかまわず走行(爆

フリー走行の1本目は57"520。昨日よりは速いようです。走行後、きちんとフロントタイヤを01Rにそろえました。手伝ってくれたFさん、ホイール触って「あちっ!」って、昨日から踏んだり蹴ったりですね。そういえば「昨日の夜は悔しくて眠れなかった」なんて言ってましたね。そんなに気にすること無いのにね。

フリー走行の2本目は模擬レースの予選も兼ねているので、自分なりの本気で。ですが、出たタイムは驚愕の57"520!1本目と千分の一秒まで一緒です。タイムアップしなかったけど、かなり喜びました。同じ日で揃ったのは初めてです。

その後は、車種別のタイムアタック。とは言え、1800ccまでのグループと、2000cc以上のグループという排気量別でした。ここで本日のベスト、57"189。

その後、同乗走行の時間ですが、是非横に乗らせて貰いたいとの申し出が。Nさん、少しは参考になったでしょうか。僕なんか人様に教えれる程の技量は持ってませんが、目線は大切ですよ。

そして、問題の模擬レース。予選1番はS2000、2番はNSX、3番は僕、4番はSさん。前の2台は僕よりかなり速いので、抜くことはおろか追いつく事も出来そうにありません。去年Sさんにスタートで圧倒的に負けてたので、今年は春のHGTSでグリッドスタートの練習したし、田舎道でも練習したので今回はばっちり。なんとか3位でチェッカー(9台中)
3本目のフリー走行は、さっきのレースでブレーキパッドが燃えたので、だましながら走行。ジャダーも出てます。少し雨がぱらついたけど、路面を濡らすには至らず、57"410。

そして、全走行が終わって、本格的に降って来ました。やっぱり晴れ男だ(笑

で、今回は商品をいっぱいもらいました。まず、1800cc以下のタイムアタック1位で賞。レースで3位で賞。じゃんけんにも勝ち、なんか良かったです。でも、車に使えるものは何もなし。ピタリ賞は無かったです(涙



帰りは、昨日今日と急な仕事で来れなくなったお世話になっているファンキーさん達が良く行くお店でとんかつを食べて、日勝峠をちんたら走って帰ってきました。

次回の走行は、10/18(土)のユーロカップの最終戦。たぶん何も表彰されないと思いますが、皆勤賞はあるのでしょうか、亀○さん。
9/23(火・祝)のHGTSは確実に仕事がある日なので、参加不可。
10/4(土)も走りたかったのですが、仕事がありそうなので断念。

こんな感じです。
Posted at 2008/09/07 23:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月06日 イイね!

Euro & World cup 第3戦 無事終了

土曜日に十勝で開催された、Euro & World cup 第3戦に参加してきました。今回の参加台数は45台!13000円でジュニアとクラブマン両コースをたっぷり走れると言う噂を聞いてか、凄い事になってます。997ターボ2台。35GT-R2台、NSXも2台。そして僕の大好きなフェラーリ様も来てました。





会場に到着すると、カンカン照り。30℃近くまで上がったそうです。当然タイムもしょぼしょぼ。ジュニア58"057、クラブマン1'41"116。ストレートで180キロ出ません。とは言え、テンロクラジアルで40秒を切る人もいるわけで、まだまだ修行が足りませんね。

クラブマンの2本目で赤旗が出ましたが、お友達のFD2のFさんがグラベルに捕まった為でした。本人相当(赤旗を出した事について)ショックだったらしく、閉会式の前にマイク借りて謝ってました。別にオイル撒いたわけでもないし走行時間少しだけ短くなっただけなので(レッカー車が待機してる近くで埋まった為か、中断時間は短かったです)、怒ってる人なんていなかったのですが、そういう姿勢は見習いたいと思いました。

走行会終了後、ブレーキのエア抜きをして(Iさんお手伝い有難う御座いました)、イエローハットに行ってエンジンオイルの交換をして、帯広に1泊しました。

続いてはお楽しみの、帯広の夜のミーティングです。

うそです。

ホンダオーナーズミーティングです。
Posted at 2008/09/07 21:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年07月06日 08:12 - 17:49、
424.44 Km 9 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   07/06 17:50
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation