• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

某デモカー&サーキット

5/2(土)のユーロ&ワールドカップ、5/3(日)のHGTS第1戦に向けて車両準備を進めております。前回の走行ではタイヤが暖まるまでの挙動が非常に不安定で、タイムアタックならまだしも、3日のレースでは1周目でスピンする可能性が非常に高いと思い、バネレート・車高・プリロード・アライメントの変更をやりました。あとは5/2(土)のユーロ&ワールドでテスト走行して、リアタイヤのサイズを決めようと思います。

さて、昨年のブログで少し触れたK20搭載EK9の話ですが、ようやくお披露目となりました。しかし、車はかなり格好が変わりまして、駆動方式もFRとなり、排気量も2.2となり、要は違う車になりました(爆)K20を期待していた方々、申し訳ありません。ですが、この車も非常に魅力的な車です。オーナーの許可も貰いましたので、ここでお披露目したいと思います。ちなみに、クリックすると少しだけ大きめの画像が出ます。


ますは、ダッシュボード上のサインから




誰のでしょうか?わかったら凄いですよ。一応クイズにします(笑)








では、車の写真です。
























一台違う車が混じってますが、のせて!とせがまれたもので(嘘)


S2000は東京の某ショップの元デモカーです。
ホットバージョン等のビデオにもたびたび登場した車です。

今年は十勝でこの車が爆走するのを見る人もいると思いますが、ドライバーはサーキットのブランクが非常に長い為、決して煽らないようお願い致します。ドライバーは見かけとは違い非常にフレンドリーな人ですので。楽しくいきましょうね。



話は変わりますが、岩見沢市にラジコン用のサーキットがオープンしました。
12号線沿い、中幌向町という所にあります。株式会社ウメダという会社が自社の中古車販売用の空き倉庫を利用して作りました。
ドリフト用とグリップ用があり、練習用のミニコースもあります。ショップも併設ですので、近場の人はお越しください。見るのはタダです。



ドリフト用コース





グリップ用コース




練習用ミニコース

Posted at 2009/04/26 19:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

今年もヨロシク走行会 行ってきました

本日十勝スピードウェイで行われた、「今年もヨロシク走行会」に参加してきました。

行きは占冠~トマム間の一般道があまりにも退屈なので日勝峠ルートで。帰りは狩勝峠~富良野ルートです。高速道路は無料区間のみの使用。アイスバーンの心配がある日勝峠も特に問題なかったです。
高速道路の無料区間がさらに伸び、今まで幸福までだったのが中札内まで行けるようになりましたが、正直微妙。

「今年もヨロシク走行会」と言っても普通のフリー走行でした。通常の4N走行よりも5分短い20分走行で10分休憩。3時間券を購入したので、最大6回まで走れます。しかし連続6回は結構きつい物がありまして、今回は2枠休みを入れて4枠だけで許してやりました(笑)

1枠目。いきなり全てのコーナーでリアが流れます。5周目くらいからタイヤもあったまってきましたが、それでも進入時のオーバーステアはかなりキツイ。5コーナーと最終コーナーはアクセル入れててもリアが流れていきます。今年からフロントにキャンバーを付けたからでしょうか、非常に乗りづらくなってます。「みんな本当にこんなのに乗ってるの?無理でしょ~」と思い、ひたすら練習。2枠目も同じ状況。

3枠目でだんだん慣れてはきましたが、やはりペースを上げることが出来ず、1'40"00。

4枠目、やっとアンダーっぽく走れるようになったと思ったら、今度はドアンダー連発。クリアラップもなかなか取れず、40秒台前半が何回かの後の最終周にやっと1'39"81(ウルトララップ計測)。

今年最初のサーキットで路面もまだいい状況とは言えない中ではありますが、とにかく乗れてませんでした。エンジンをレッドまできっちり引っ張る事さえ出来ませんでした。タイム的には去年のベストに近いですが、それはキャンバーとタイヤサイズのアップによる物で、腕はかなり錆付いてました。また、前の車をうまく抜けず少し強引になってしまったり、速い車をきれいにパスさせるなど、そういう所がチグハグな走りになってしまいました。反省点です。


今回ご一緒したTさん。大幅にタイムアップしました。





走行後の左フロントタイヤ。まだキャンバー足りないのか、半分しか使ってないorz




帰りの三段滝。




AD08の感想ですが、(11やスタースペックは履いたことありませんが)おそらく過去最高のラジアルタイヤではないでしょうか。FD2シビックに純正採用されているタイヤより上だと感じました。AD07や01Rと比べても横グリップは1割増し。縦は限界が何処にあるのか分からないくらいでした。磨耗肌もかなりこじって乗った割には綺麗ですし、減りは01R並みに抑えられていると思います。
一般道での乗り心地はすこぶる快適。音も静か。替えのタイヤも持っていったんですが、交換せずにそのまま帰ってきました。ドライブが楽しくなるタイヤです。

今日のベストラップの車載です。ビデオカメラの固定がゆるかったのか、少しぶれてます。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1251730641&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/42e656536f14dc821b1b1542f46455e9/sequence/480x360?t=1251730641&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/04/12 22:19:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月08日 イイね!

初レースの天国と地獄

最近みんカラを徘徊していますと、5/3の北海道GTシリーズ(HGTS)第1戦の出場表明をされている方が非常に多く、特にGT200Rクラス(200ps未満のラジアルタイヤ)は非常に盛り上がりそうで、あまり考えていなかった自分までも出場をちょっとだけ考えるようになってます。

この走行会の前身であるアスクレーシングスクール(通称アスク戦)時代のレース車載が見つかりましたので、思い出も交えながらネタとして掲載します。

この当時はサーキットを走る友達もほとんどいなく、仲間内2~3人だけで走行会に参加したりフリー走行に行ったりと、サーキット走ってるというよりは走った事があると言う程度でした。

この日はアスク戦参加が2回目か3回目の時で、初めて模擬レースにもエントリーしました。朝からどしゃ降りで路面は川が出来るくらいのフルウェット。そんな中、深溝ウェットタイヤ(新品の01R)が功を奏したのか予選クラス1位。あり得ません。

この頃の車の仕様といったら、テインのダウンサスにカヤバのショック、リミッターカットのみでした。ホイールは純正の6Jに195の01R。デフはもちろんマフラーやブレーキパッドさえもノーマルでした。






予選を終え出来すぎのグリッド表を見て少し動揺し、とりあえずレースクイーンを間近で見てこようと思いコースインするも既に雨は完全に上がってました。路面が乾いてきたら勝負にならないのは火を見るよりも明らか。グリッドに並ばずにピットに戻ってこようかと思いましたw

グリッドに付いて周りを見ると有名な人たちばかり。レースクイーンまでは意外と遠かったですwとりあえずぶつけないように走らないとな、と思いスタート。と思いきやタコメーターの針は瞬時にレッドゾーンへまっしぐら。大ホイールスピンで大失敗。1~2コーナーは黒のEG6と並走。4コーナーでAW11がハーフスピン。後ろについて自分のポジションをキープしようと思ったら、ストレートで抜きたくないのに抜いちゃいました。そして運命の2周目。
(音ズレしてるように聞こえますが、してません。排気音は全て周りの車です。)

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1251730743&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/287262e1e0c3d061cadedf52cb1f46cd/sequence/480x360?t=1251730743&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
雨上がりのコースアウトは芝生の上で加速しますw
この後コース復帰するも最後尾。完全にモチベーションが下がりリタイヤしました。いや、あまりの周りの速さに少しビビってしまったのが本音です。









さて、今シーズンの走行予定ですが、
4/11(土)に車が入院しますので、一日で車が出来上がれば、4/12(日)の朝一からクラブマンコース3時間走る予定です。
したがって、4/11(土)の十勝毎日新聞の取材には100%間に合いません。ゴメンナサイ。
Posted at 2009/04/08 23:57:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年07月06日 08:12 - 17:49、
424.44 Km 9 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   07/06 17:50
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation