• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

今シーズンが始まりました

マフラーポッキリ事件から早一ヶ月。純正マフラーで復活です。

本日は十勝のジュニアコースへ走りに行って来ました。
旭川の友人が立ち上げたグループの集まりで、部外者扱いで参加させて頂きました(^^)

心配していた天気も午前中は小雨がぱらつきましたが午後からは晴れ。路面は完全なドライで走れました。気温もこの時期としては異例なほど低く、走行にはもってこいの状況。

今回はラジアルで走行。フロントにAD08ネオバ、リアに試験的にGYのなんとかってスポーツラジアルを履きました。

目標タイムはベスト更新!と言いたい所ですが、今シーズンはまだクラブマン15周ほどしかしていませんので、とりあえず55秒台に入れば万々歳かなぁ~という感じで走行開始。

やはり普段から履いているタイヤだけあって扱いやすい。
グリップ感も十分感じ取れます。

結果ベストは56秒1。今日の目標には届きませんでしたが、とりあえず良しでしょう。



そして、ちょっと実験。
225のラジアルと、195のSタイヤはどっちがグリップが高いか。

はい、フロントだけ225/45R16のAD08から195/55R15のA050に履き替えました(爆)

最初は特に違和感も無く走っていましたが、タイヤが暖まってくると、

こりゃ全然ちがうわ!

あまりにもフロントのグリップが高すぎて、ケツがすぐに飛んで行きます。
しかもコーナー進入でスピンモードに入る時に回転の中心が前寄りになったと言うか、どう言えばいいのかな?、車のかなりフロント寄りを軸にしてフリコのように回るので怖くて攻めれません。

しかしながら、これはこれで怖いながらも面白かったので、このセットで最後まで走りました。
ビクビクしながら走ってタイムは55秒8。
ありゃ、ラジアルベストと一緒じゃん。
このタイムは恥ずかしいなぁ~(涙)

まぁそんなこんなで帰りはお決まりのお店でジンギスカンを食べて帰ってきました。

今回は初めて会う方が多かった割には非常に楽しく走れてよかったです。
今日お会いした皆さん、大変お疲れ様でした。
またお会いする機会があると思いますが、その時はどうぞよろしくお願い致します。


では最後に車載を載せます。
ラジアル走行で56秒1です。


Posted at 2010/07/25 22:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月16日 イイね!

再・トマムの雲海テラス

再・トマムの雲海テラスみなさんこんにちは。
性懲りも無く今朝もトマムまで行ってきました。

ん、今日は平日でしょ?仕事は?

実は今日明日と社員旅行でしたが、明日身内の結婚式があるので今回は欠席しました。欠席と言うか有休です。

どこの会社も、特に中小企業は経営的には厳しいと思いますが、私の会社はなんとか毎年社員旅行が行われております。
もしかしたら経費削減の為に今年で終わりかも?という噂もささやかれる中(毎年言われているような気もしますけど)、バス9台(だったかな?)で西の方に向かって行きました(笑)

で、せっかく有休取れたので、本日もアルファリゾート・トマムへ雲海を見に行ってきました。

変わり映えの無い写真ばかりですがどうぞ。
クリックで拡大です。


















デジカメで動画も撮りましたのでどうぞ。
一応ハイビジョンで撮ったんですが「eyeVio」がメンテナンス中でアップできないので、「FlipClip」の低解像度版を掲載します。
メンテナンスが終わりましたらハイビジョン版に差し替えます。




今回思ったのは(まぁどこの観光地もそうでしょうけど)中国人、韓国人が非常に多いと言う事。
中国のビザの発給条件が緩和された効果が早くも出ているのでしょうか。
よく「中国人旅行者はマナーが悪い」と言う話を聞きますけど、今回周りにいた人たちは全然そんな事は無かったですね。

あれ、そう言えば中国には世界遺産の雲海スポットがあったような気が・・・まぁ中国は広いですからね。

さて、実は来週の月曜日まで休みです。
どこか近場で写真を撮ってこようと思ってます。
Posted at 2010/07/16 16:18:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日 イイね!

雲海テラスとE&W

久しぶりの更新になってしまいました。
忙しいながらも何とか生きています。

本日は朝2時に早起きして、アルファリゾート・トマムまで雲海を見に行ってきました。

本来はスキー場のゴンドラ、実は夏の間も早朝5時から8時まで営業しております。
何故かといいますと、山頂から雲海を見るためです。
雲が海のように見えるので雲海と言います。


札幌方面または旭川方面から十勝に通っている人なら誰でも知っている早朝の霧。
日勝峠も狩勝峠も早朝はひどい濃霧に覆われますよね。
それをトマム山から見下ろして眺めましょうと言う試みです。
実際には山頂ではなくゴンドラの山頂駅舎、約1000m地点から眺めます。



まずはゴンドラに乗って出発。





どんどん上っていきます。
あ、ちなみに写真は全て下向きに撮ってます。





ついに雲海の中に入りました。





そして頂上付近では雲を見下ろすすばらしい風景が待っていま・・・



















せんでした!


雲海テラスならぬ雲中テラスでした。


1時間ほど霧が晴れるのを待ってみますが一向に変化なし。
スタッフの人に聞くと、今日は無理でしょうとの事。
あえなく下山となりました。

帰ってきてから雲海仙人のブログを見たところ、やはり最後まで雲海は現れなかったとの事。早々に諦めて正解だったようです。



実はですね~、
トマムに雲海を見に行くのは今年4度目なんです(爆)

1度目は天気が良すぎて快晴で雲海現れず。
2度目は天候不順でゴンドラ動かず。
3度目は昨日の早朝で、やはり天候不順でゴンドラ動かず。

4度目の正直と思ってましたがダメでした。


写真がないと何を見たかったのかわからないと思いますので、ゴンドラ乗り場に飾ってあった写真を載せます。







さて、下山しても朝の6時半。たしか十勝でユーロ&ワールドの走行会があるなぁ~と思い、トマムだと家から十勝までの道のりの半分以上来ていますので、せっかくなので観戦してきました。

まずは帯広市内で朝マック。




途中寄り道しながらTISに到着。知り合いも結構おりましたので挨拶回り。
某エキシージ乗りの社長さんには「明けましておめでとう御座います」と言われました(汗)
某NSX乗りの壱さんには走る準備をして行かなかった事を激しく責められ、軽く説教されました(涙)
ごめんなさいm(-_-)m


写真も何枚か撮ったけどブログ書くのに疲れてきたので載せません。

今回ビックリしたのはカウンタックが走っていた事!
サーキットを爆走するカウンタックは初めて見ました。感動!




天気も非常に良く、だんだん眠くなってきてしまったので、昼過ぎに帰ってきました。
ちょっと寄り道で花畑牧場の夕張直営店に寄ってきました。
全然人がいませんでした。





長いブログにお付き合い頂きありがとう御座いました。


次回の走行予定は、7/25(日)の午前中にジュニアのフリーです。
と言っても、ちょっとしたOFF会の様な集まりで、予定台数は12台以上。
Sタイヤの人はほとんどいないだろうからラジアルで走ろうかと思ってます。
一応Sタイヤも持ってくけどね。
Posted at 2010/07/11 19:07:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年07月06日 08:12 - 17:49、
424.44 Km 9 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   07/06 17:50
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation