先週の土曜日は、私の所属しているみんカラグループ「EacapeZone」の新年会に行ってきました。
それほど多くの人とは話が出来なかった事や、体調不良(風邪)により3次会で帰る事となってしまった事は残念でしたが、料理もビールも美味しかったし、GAL1に参加されている何名かの方々ともお話ができ、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今年のサーキット走行も盛り上がりそうな予感がした一日でした。
さて、最近PCを私の不注意で壊したのは前回のブログの通り。
マザーボードは手配したのですが修理せずに、結局はツクモのBTOで新しいのを買いました。
(古いのはそのうち修理する予定です)
Windows®7 Home Premium SP1
MSI H67MA-E45 V2(MicroATX)
インテル® Core™ i7-2600K(定格3.4GHz・TB時最大3.8GHz)
インテル® HD 3000 内蔵Graphics
PC3-10600 DDR3 8GB(4GBx2)
HDD 1TBx2台(シリアルATA III)
パイオニア製ブルーレイドライブ BDR-206
Topower製 TOP-500D-B(最大550W・定格500W)
早速3DMark06を走らせて見ると「4962」。
内蔵グラフィックでも以前の8500GTよりも高いスコアが出ました。
しかしサーキット車載のハイビジョン動画を編集するとなるとやはりビデオカードは欲しいという事で、補助電源の要らないタイプのRADEON HD 6670を導入しました。
3DMark06のスコアも「12786」にアップし、ちょっとだけゲームがやりたくなりました(笑)
ちょっと面食らったのがBIOS画面。カラフルなアイコンを多用したGUI画面になっていて、マウスも使えるのにはビックリ。
これが今の主流なんでしょうか?
ちなみにCPUのクロックは4.5GHzまでは簡単に上がるのを確認しましたが、とにかくリテールのファンが五月蝿すぎます。
BOINC(分散コンピューティング)なんて走らせる気にもなりません。
CPUクーラーも交換かなぁ~。
と言う訳で、近況報告でした。
あ、今週末のドリンピックは諸所の事情により出場しません。
でも雪が降っていなければ昼過ぎから見に行くかもしれません。
Posted at 2012/02/22 23:07:14 | |
トラックバック(0) | 日記