• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

春のススキノ訪問

春のススキノ訪問土曜の夜は釧路の大将がはるばる札幌まで遊びに来ると言う事で、性懲りも無く私も飲みの席に参加させていただきました。
日中は仕事がありましたので、17時過ぎに「今日は壇蜜姉さん待たせてるからもう帰るわ~」って早々に退社(^^)この手は使えるかも(汗

ススキノのホテルにチェックインし、少し遅れて1次会に途中参加。
サプライズでお会いできた方もいてビックリです。
料理も安い割にはどれもこれも美味しく、1次会で5時間強というなんとも嫌がらせな客だったかと思います(汗

その後は4人で2ヶ月ほど前に訪れたニュークラへ。
お目当ての娘は確か1ヶ月くらい前に「ジェンコグループ」のお店に移籍したと聞いていたので、ダメもとで聞いてみるもやはり居らず。というわけで私はフリーで入店。
相変わらず豪華絢爛な店内でテンション上がってしまいます。
フリーですので延べ3人入れ替わりましたが、二人目の嬢はB95(G)でした。でも隣りだと良くわからないんだよね~(笑)自分で変態と言っていましたが、顔見た瞬間からそんな気はしてました(汗)アヒル口が嫌いな男はいないでしょう(笑
でも今回は修羅場だったな~。23時くらいまで激混みだったらしく、私たちの行った時間帯にはあちこちで倒れこむ嬢が続出。体験入店の嬢は苦い思い出になったんじゃないかな~。へこまずに続けて欲しいものですね。継続は力なり。
と言う訳であれよこれよと自動延長の罠にはまり(楽しかったからいいけどね)90分ほどで店を後にします。


結構飲んでいましたが折角ススキノまで来たので、次はモリモリ(って呼ばれてるらしい)と二人で以前も訪れた事のあるキャバクラへ。
完全なアポ無しで、しかもあんな変な時間だったので嬢もビックリしてましたね~。モリモリは頻繁に来ているらしいですが(汗
黒霧島が出てきたのは何故?ま、いっか。芋焼酎は相変わらず美味しいですわ~(o^-')b グッ!
嬢も元気そうで何よりでした。ロッカーの前でロングカルパスにかじりつくのがマイブームらしく、ちょっと笑ってしまいます。次回のお土産は決まりだな(爆

と言う訳でホテルに4時頃戻り、3時間ほど寝てからJRで帰って来ました。

写真は適当に載せますね。

   

   

   

   

  


帰ってきてから少し仮眠して、シューパロ湖へドライブ~。
数年ぶりに訪れると新道が開通していて、旧道は進入禁止でした。
この風景は今年で見納めです。新しいダム(夕張シューパロダム )が出来上がったら、三弦橋も見れなくなりますね。 と言うか、新道からは既にほとんど見えません。
写真を何枚か載せます。ちなみに橋の下から撮った写真は、2010年2月19日撮影です。


  

  






最後に夢のような動画を。
世界のスーパーカーによるゼロヨンです。
よくある2台ずつの勝ち抜き戦ではなく、全車一斉のスタートで迫力が凄いです。

Posted at 2013/03/31 22:55:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

春のドライブ~美瑛方面~

春のドライブ~美瑛方面~こんばんは。

昨日から録画だけして見ていなかったテレビ番組を連続で見てクタクタです。
その中でも「泣くな、はらちゃん」は第3話から最終話まで一気に見るほど面白かったです。
「ユキ姉」もなかなか魅力的だが、やっぱり「越前さん」こと『麻生久美子』が最高にイイ!

ずっとテレビを見ていて疲れたので、気分転換に美瑛方面までドライブに行ってきました。
一眼カメラを持ち出すとどうしても「撮影スポット」を気にしながらの運転になって景色が見れないので、今回はEOS7Dはお休みして、コンデジを持って出かけました。

特に目的の無いドライブもわりかしイイもんですね。お金は無くとも時間だけはいっぱいあるので、ゆっくりのんびりと走ってきました。
美瑛はメインの道路上には雪はほぼありませんが、雪壁はまだ高いので、景色を見るには時期が早かったかな~と思いました。白金温泉近辺まで行くとアイスバーンで、「青い池」は駐車場の除雪もしていなくて立ち入り禁止。歩いて行けない事も無かったかな~。

一応は美瑛の有名撮影スポットは何箇所か行きました。
セブンスターの木、マイルドセブンの丘、ケンとメリーの木。
この時期にもかかわらず、一眼持ったカメラマンが居たのには少々驚きました。

  

  





そして帰りは旭川経由で、よし乃の「大盛りしょうゆラーメン」を食べてきました。ライスも追加で。
スープは旭川の『青葉』よりは薄いが、それでも私にはしょっぱすぎ。しかも舌がピリピリします。
ん、これは麺のかんすいによるものだろうか?やっぱり味噌の方が好みです。

  



さて、先日『ミラクルストロー』なる物を頂きまして。ストローの中に顆粒状の味のカプセル(でん粉)が入っており、牛乳が通った時に溶け出して味が付くという代物。味も何種類かあり、実際に飲んでみると確かに美味しいですね。でも吸う時の抵抗がキツく飲みづらいし、一気に飲むと味がしないという欠点もあります。
まぁ面白い商品だと思いました。自分では買わないけどね。





話し変わって、一週間ほど前に巷を騒がせた動画を。
ゴールデンボンバーと言えば「女々しくて」の大ヒットが記憶に新しいと思いますが、飲み会の席やカラオケ等で歌われた方や踊られた方も多いかと思います。
その金爆のボーカル『鬼龍院翔』がお笑い芸人『キンタロー。』に扮した『キリタロー。』の動画がこれまた面白い。大笑いしてしまいました。
こんな感じの衣装、ドンキで売ってますかね?もし手に入ったらちょっと練習してみようかと(笑






最後にサーキットの話。
十勝の年間スケジュールを見ると4/28に「EscapeZone」の文字が。実は人数が足りなくてまだ決定じゃないんですよね~。
とりあえず宣伝活動として、ジュニアコースの車載を載せます。
2010年7月25日の「EscapeZone貸切走行会」のベストで56秒1。タイヤはネオバです。
私のラジアルベストはこの車載より少しだけ速い55秒8で、当時はそこそこ満足してましたが、今思えばラジアルと言う事を差し引いてもイケてない。
もう一度ネオバを履いて、54秒台目指すってのもアリかも。
ん~どうしましょ。






あー、毎度の事ですが話があっちこっち飛んで、結局まとまりの無いブログになってしまいました。
少し反省。

終わり。
Posted at 2013/03/24 22:46:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

大荒れの天気の中あちこちほっつき歩く

大荒れの天気の中あちこちほっつき歩くこの週末は道内大荒れの天気で大変でしたね。
空知地方も暴風雪警報がひっきりなしに出てました。
にもかかわらず、ついにタイラップ止めになってしまったフロントバンパーが落ちないか心配しながら、性懲りも無くインテであちこち散策してきました。

金曜の夜は会社の飲み会。
最近は私の会社で社内恋愛が流行っているようで、
「そうなのー」(ヴィンテージ武井風に)って事が沢山ありましたわ(ノ゚ο゚)ノ
私が特にそういう事に疎いだけなんですが(;^_^A


まずは層雲峡の『氷瀑まつり』

いや~、寒かった!

気温自体は-10℃くらいで大したこと無いんですが、地吹雪がもの凄くて、体感温度は-20℃でした。
あまりの寒さに20:30~の花火大会は見ずに帰ってきました。
風がかなり強かったので、どのみち中止かなとは思いますが、冬の寒空の花火って趣があっていいですよね~。
某ススキノには年中やってる有名店がありますが(爆爆

ちなみにデジイチはおろかコンデジすら持って行かなかったので、全てスマホの写真です。
今時のスマホ(Xperia)ならそこそこ撮れるかな~と思ってたんですが、家に帰ってきてパソコンで確認すると、全く見るに耐えない悲惨な絵になってしまいました。


  

  

  

  


そして、『ウトナイ湖』
肝心の白鳥さんは遥か彼方で、480mmを持ってしても豆粒でした。
しょうがないので飛行機を撮ったり、スマホのパノラマ写真で遊んでみました。
バスに乗った観光客も沢山来ていましたが、みなさん残念がってましたね。

  

  

 




そしてアクセス札幌で行われていた「北海道モータサイクルショウ」を見学に。

今朝の国道12号線や234号線、しまいには36号線まで除雪してなくて、高速に乗ったら事故ってる車両はいるしで、なかなか気の抜けない運転で疲れました。

これまたスマホの写真でイマイチです。

    

    

   

    

 


満開君、スパイクもいいけど、こういうのも面白そうですよ。

 


と言うわけで、今回は特に面白みの無いブログですいません。

これから仲間内でGT5の集まりがあるので、ちょっくら顔出してきます。
Posted at 2013/03/10 21:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

衝動買い

こんばんは。ブログアップの間隔が少し開いてしまいました。

水曜日に『急性胃腸炎』でダウンしたにもかかわらず、金曜日は枝幸支店に日帰り出張、今朝は知らない屋根の下で朝を迎えるという、なんともせわしない生活を送っております。

そんな中でもちょっと嬉しい出来事が。
金曜日の枝幸支店出張の帰り道、道の駅「びふか」に寄った時の事。
売店で少し買い物をした帰り際、レジのおばちゃんが「今日はもう閉店だからこれ持って行き」って、レジ横のショーケースに並べてあったコロッケを袋に詰めてくれました。しかも大量に。

 

 
いや~、ありがたいですね(^^)
本当に嬉しかったです。


さて、今日は昼過ぎまで札幌に居たんですが、10時過ぎから三越や丸井今井、エスタ等のデパ地下巡りを一通りして(仕事の一環です)、久しぶりに寄った『ヨドバシカメラ』。
とある物に目が行ってしまい・・・




 

「CITIZEN」の『アテッサ』です。『アテンザ』でも『アルテッツァ』でもありません(笑

腕時計なんて今までそんなに興味なかったし、そもそも最近は腕時計すらしてなかったけど、何か惹かれる物があって、自分で自分に買ってしまいました。衝動買いです。

欲を言えば、色違いで黒も欲しかったんだけど、そこはガマンしました(笑
横にあった「ザ・シチズン」(通称ザシチ)も欲しかったけど、こっちはガマンする以前に買えない(涙


あ~~~、新品Sタイヤ代が飛んでっちゃったよ~(涙


では、恒例のラーメン店の紹介を。
岩見沢にある『一平』。
ここ何年かで最も良く行くお店で、今回は「一平みそ」+「ネギ大盛り」を注文。
実はここのラーメン、「しょうゆ」も「塩」も「魚介だし」も「つけ麺」もあるんですが、私は「みそ」以外は好きではありません。でも「みそ」だけはお気に入りです。

 
 

次は今日の帰り道に寄った豚丼の『いっぴん』。札幌の東雁来店です。
ここも何回も来ているんですが、ほとんど「豚丼」+「豚汁」+「梅奴」を注文します。
見た目は量が少なめですが、豚汁にしない味噌汁セットだと880円とリーズナブルな価格設定だと思います。味は『かしわ』よりは落ちますが、甘すぎず十分に美味しいと思います。

 
 

最後に今シーズンのサーキット走行の予定。
とりあえず4/28に予定している「EscapeZone」の貸切で走ります。
ジュニアコースなので同乗走行も出来ますし、シーズン一発目の肩慣らしとしては最適の走行会だと思います。自分で走らなくても横に乗りたいって人は2000円払えば乗れるはずです。あ、他にサーキットの入場料が1000円かかりますね。
興味のある方は是非遊びにいらしてくださいね。


Posted at 2013/03/03 21:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年07月06日 08:12 - 17:49、
424.44 Km 9 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   07/06 17:50
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation